カテゴリー
ブログ

2019年5月10日 作り続けてこそ気付けることもありまして

花金の夜お楽しみでしょうか~ To Be ですよ~。
今週は連休明けで疲れたんじゃないですか?お疲れでした~。

さて、昨日のバッグチャームはミニチュアのパンとワインが届いたらお見せするということで…
その陰でこっそり作ってたブックカバーの写真です~。

A6(文庫本サイズ)のッブックカバー作りの様子です
A6(文庫本サイズ)のッブックカバー作りの様子です

これは自慢の代表作。
生成りのヌメ革の在庫の補充なんです。

と・こ・ろ・が…
ここまでやってようやく気付いたコツがありまして。

牛革のどの部位をどの方向で切るのがよろしいかってこと。
ようやくレシピとして完成できた気がしてます。

ほんとさ~。
今頑張るのはず~っと先の成果のためだったりするんだよね~。

ところで、明日は週一のアトリエOPEN日。
心地よい季節ですので、窓もドアも全開でお待ちしてま~す。
グーグルマップ:http://qq3q.biz/NNO1

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年3月17日 お客様からお聞きしたスケジュール手帳の話し

日曜日の宵も更けようとしておりますっ。
楽しくお過ごしでしたか~どーもどーも To Be ですよっ。

こちら完成ですよ。
“蝶番のレザーブックカバー Red”(https://minne.com/items/1987275)で~す。
シンプルさに遊び心をギューっとした大好きな作品です。

“蝶番のレザーブックカバー Red”
“蝶番のレザーブックカバー Red”

今回は、作りながらスケジュール帳のお話しをしてました。A6の手帳カバーとしてもお使い頂けているので。
最後に使い方についてちょっとだけ話そ~っ。
ビジネス、勉強、ダイエット、健康維持など、目標達成に手帳はとっても良いってことで。

…でも、ビジネス向けに真剣に考えてる方は専門書を読んでね。
普通の本から「○億円稼ぐほにゃらら術?」やら「誰でも幸せになれる手帳術?」的な、個人的には???でいっぱいになるタイトルまで種類豊富なので。
私に出来るのは、お客様から聞いた話くらいです。

まず、とっても可愛い使い方。
プリクラをいっぱい貼ります。
そして時間が経ってから楽しむ…スケジュール帳兼アルバムですね~。可愛いでしょ~。

また、びっくりしたのは3年手帳。
3年間のスケジュールを1冊で管理するんです。あのときのカバーはオーダーメイドでしたね~。
ざっくりイメージで伝えますと、時系列でズラッと3年分ではなくて、3年間の同じ日のスケジュールを並べて書くんです。去年、おととしに何をしてたか分かるんですよ。
歳時記みたいで面白そ~。

…さて、あと2週間で新年度です。
個人的にはね、無理のなく続けられる使い方が一番じゃないかな~って思いま~す。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年3月16日 今宵もスケジュール手帳のサイズの話しの続きです

どーもどーもこんばんはっ、 To Be だよ。
土曜の夜はお楽しみでしょ~か~。

引き続きスケジュール手帳のサイズの話をしたいと思いま~す。
文庫本サイズのブックカバーを作りつつ~。

まもなく縫い上がりです
まもなく縫い上がりです

アレなんですよ。
HPもミンネも、どんなキーワードで見に来てくれたか分かるんですけどもね。
「手帳カバー」「スケジュール帳カバー」などが軒並み増えまして。
年度代わりの前だからね~、時期じきだね~っ。

ところで、A6(文庫本)サイズは、スケジュール帳でも持ち運びやすさで人気がありますよね。
そしてA6サイズに慣れた方が、同じサイズのシステム手帳に乗り換えたいって需要があるんですよ。
ところがシステム手帳にはA6サイズが無い。

なんでだろう?
軍事用に作られたものだから、第一次大戦後のイギリス軍の用紙や鞄のサイズが関係してるのかな?

さておき、どうしてもA6のシステム手帳が欲しい方は自作したりするようです。
私も一つオーダーメイドのご依頼を頂いたことがあるんです。

どのサイズが一番なんてことは無いね~。
使いやすいサイズは人それぞれで。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年3月15日 スケジュール手帳選びにちょっとした豆知識を

花金の夜ですねっ、今週もお疲れさまでした~ To Be で~す。
今日はちょっとした豆知識をね、お話ししたいと思います。

「新年度のスケジュール手帳どれにしよっかな~?」っていうあなたには、ひょっとして役立つかも。

ところで作ってるのは文庫本サイズのレザーカバーなんですけどもね。
文庫本がA6サイズって、ご存知ですか。

レザー蝶番のブックカバー作りの様子です
レザー蝶番のブックカバー作りの様子です

どっすか?
意外と知らないんじゃないかな~。

実際に質問を頂いたこともあるんです。
「文庫本カバーを見ましたが、A6サイズのカバーは頼めませんか?」って。

知らなくて当然ですよ。
だってほら、会社や学校で使うのはA4やA5が多いじゃない。
「お~いっ、A6のコピー用紙切れてるぞ~」なんて聞いたことないもんね~。

さて、明日は3月最後のアトリエOPEN日です。
3/23(土)はお休みで、3/30(土)はスーパーアリーナのハンドメイドマーケットで~す。
いつものグーグルマップはこちら。
http://qq3q.biz/NNO1

あたたかくしてお待ちしておりま~す。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年1月14日 久々に完成“蝶番のレザーブックカバー Brown”

いや~連休はお楽しみでしたか?
どーもどーも To Be ですよ。

さて、ブックカバーの仕上げはコバ(裁断面)です。
樹脂とワックス入りの溶剤をたっぷり染み込ませまして。
帆布で磨いて仕上げてます。

最後の仕上げの様子です
最後の仕上げの様子です

コバはいろんな仕上げ方があるんですよ。
以前はよく塗り潰すように染めてました。
ビニールっぽい樹脂を盛ったこともあります。
ミニチュアのキット作りでは木工用ボンドで代用する手法をお伝えしてますね~。

今は断然、透明な樹脂で仕上げるのが好きです。
自然な風合いがそのまま出せますので。
タンニンなめしの芯通し染めの革なら、堂々と見せてゆくのが良いと考えてます。

ちなみに、クロムなめし革はこの仕上げ方ができないんです。
その代り、端の折り返しの綺麗さを競ってますね~。

そんなわけで完成です。
“蝶番のレザーブックカバー Brown”(https://minne.com/items/184111)で~す。

蝶番のレザーブックカバー Brown
蝶番のレザーブックカバー Brown

開くとこんな感じです
開くとこんな感じです

文庫本サイズで、A6の手帳カバーにもお使いいただけます。
久々の補充です~。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年1月13日 レザー蝶番のブックカバー、なんやかんやあってまもなく完成です

連休も中日ですね。お楽しみでしょうか。
どーもどーも To Be ですよ。

さて、駆け足でご紹介しますよ~。
昨日今日のブックカバー作りの模様です。

普通はグイッと一回で引ける線です
普通はグイッと一回で引ける線です

手縫いする線を引くところから再開です。
鉄コンパスで革に跡を付けるのですが…蝶番の部分は当然とびとびです。

…で、なんやかんやあってまもなく完成です。

縫い穴を開けて…
縫い穴を開けて…

手縫いして…
手縫いして…

蝶番の噛み合わせを調整して…
蝶番の噛み合わせを調整して…

一番の特徴はやっぱり革の蝶番です。
こればっかりは孤独な研究で、誰かに教わったものではないので。
何年もかけて精度を上げて参りました。

何度も繰り返し「これで作り方はマスターしたでしょ」って思ったんですよ。
ところが、昨年中も新たな気付きがありまして。
繰り返し作る中だけで気付くことってありますね~。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年1月11日 革のコバ(裁断面)から分かること

今日の那須は北風さんが気合十分でして。
いやぁ耳がキーンとなりましたよ。そちら大丈夫でしたでしょうか?

さて、ブックカバー作りの続きですよ~。
革のコバ(裁断面)を仕上げてます。
樹脂入りのワックスを染み込ませて帆布で磨き上げまして。

ヤスリ掛けしたコバを磨き上げます
ヤスリ掛けしたコバを磨き上げます

この仕上げ方ができるのは、タンニンなめしのヌメ革の特徴なんですよ。
一方で、クロムなめし革は縁を漉いて折り返す手法が発達してますね~。
別の色に染めたり、樹脂を盛ったり、仕上げ方はさまざまです。

…なのでコバを見るといろんなことが分かるんですよ。
作る人の技術だけじゃなくて、考えや丁寧さまで表れます。

なんつって。
思えばどんな物作りでもそうですよね。
ひととなりが表れて当然なわけですよ~。

もう少しで下ごしらえが済みまして
もう少しで下ごしらえが済みまして

あ、明日土曜日は通常通り11:00~16:00にアトリエOPENで~す。
http://qq3q.biz/NNO1(グーグルマップ)
暖かくしてお待ちしておりま~す。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具