カテゴリー
ブログ

2016年6月22日 がま口のマチって、何マチっていうのかなぁ?

でっかいヒョウタンツギ登場
でっかいヒョウタンツギ登場

ヒョウタンツギって知ってますか?
手塚治虫のマンガにちょいちょい出てくるアイツ。
ツギハギの豚みたいなの。
ブラックジャック先生もね、怒るとヒョウタンツギに変身したりすんの。

さてさて、がま口と小銭入れ作りの続きです。
どちらもマチを作ってます。

したっくれびっくり。
並べたら大きなヒョウタンツギじゃあ~りませんか(チャーリー浜)。

「こんにちは~」みたいな。
「いつもお世話になってます~」なんつって。

だいぶ下ごしらえが進みました
だいぶ下ごしらえが進みました

気をとり直しまして、マチについて。
どちらもマチがあることでグッと物入れとしてパワーアップします。
使いやすくなるしね。

小銭入れのは箱型なので函マチと言いまして、がま口のは…
あれっ?知らないなぁ。
ただマチとしか言わないなぁ?知ってますか~?

カテゴリー
ブログ

2016年6月21日 ベンズ(背中)とベリー(お腹)の床比べ

ベンズ(背中)とベリー(お腹)の床(とこ)の違いです
ベンズ(背中)とベリー(お腹)の床(とこ)の違いです

いきなり雨降りますね。さすが梅雨。
いやぁ、窓開けてたら吹き込みましてね。
ちょっとふて腐れておりまして。

さて、気を取り直して今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
ぷっくりがま口と小銭入れ作りの続きです。
一斉に床(とこ:裏面)磨きしました~。

いつも通り、トコ磨き剤をパックみたいに盛りまして。
「染み込むしみこむ」と唱えながらしばし待ち。
ガラス板で磨き上げます。

1枚目の写真では、牛の背中のベンズとお腹のベリーという部位による床の違いを撮ってます。
ピーンとハリのあるベンズをがま口の本体に。
柔らかいベリーを両サイドのマチに。
適材適所やね~って使いわけです。

見た目でも随分と違うものでしょう?
でもでも、ひとつながりの革で50センチ位しか離れてない部位から裁断してるんですよ。
面白いものですなぁ。

一斉に床磨きしました
一斉に床磨きしました

水分がたっぷり入りましたので、しっかり乾かしてから先に進みま~す。
…雨で濡れた床もね~。早く乾かないかな~。
「まんじゅう腐らせても床腐らせるな」って言うかんね。
お気を付け下さいませ。

カテゴリー
ブログ

2016年6月6日 下ごしらえしながら思うこと

蝶番まわりの仕込みです。
蝶番まわりの仕込みです。

「梅雨がはじまるよ」という替え歌をね。
♪梅雨がはじまるよ~ 大きな窓を閉めて~(原曲:「冬がはじまるよ」)
…と、曇天をみながら考えておりました。

さて、下ごしらえが済みました。
黒と生成りの蝶番の名刺入れです

昨日の細長いパーツも、蝶番の先にくっつきまして。
この辺りの仕込みは細かいなと、われながら思います。
時間を掛けまして、育てるように仕様を変えてきましたので。

下ごしらえが済みました
下ごしらえが済みました

でも、きっとまた変えるときが来ると思うんですよ。
アイデアが湧いてくると、もうね、溢れる思いが止まらなくなりますので。

仕事を選ぶのも難しい時代だと感じますけども。
本当にワクワクすることをやった方がいいと、こそっと思います。

どんな道でもさっ。
耐え忍んでる人と、楽しみながら腕を磨いてる人ではアレだよ。
そういう時期もあるけれど。

カテゴリー
ブログ

2016年6月2日 裂けるのを避けながらグイッと

斜めに漉いた部分を圧着しています。
斜めに漉いた部分を圧着しています。

爽やかな五月晴れ続きでして。
夏の盛りでこの位なら、那須も世界一の避暑地かなぁ?
なんて妄想する今日この頃です。

さて、ちょいと中断しましたけども。
ブックカバー作りの続きですよ~。
下ごしらえの最後、蝶番のとこの接着で~す。

輪島さんのマネをする関根さんっぽくポイントをお話しますとね。
こ~うっ、グイッとね。
こうねっ、ナナメに漉いた手前で捻じ込むようにね。
内側に?追い込む感じ?

下ごしらえが済みました。
下ごしらえが済みました。

ただアレだよ。
グイッとしたときにグリッと裂ける感じ?
それを避ける力加減でね。
避けるだよ?裂けるのを避けるんだよ。
あれっ?

…と、実際に作ってるときは、そんな妄想して無いですけどもね。
床(トコ:裏面)磨きも済みまして、下ごしらえは完了です~。

カテゴリー
ブログ

2016年5月28日 酒飲み~で 貧乏~で ふにゃふにゃで~

ふにゃふにゃです。
ふにゃふにゃです。

♪ぼ~らぼ~らの~ マルコじ~いさ~ん
 酒飲み~で 貧乏~で ふにゃふにゃで~
…って歌、知ってますか?
さねよしいさ子さんの「マルコじいさん」って歌です。

さて、ふにゃふにゃ です。
名刺入れのパーツの革がふにゃふにゃですよ~。

原因はねっ、床(トコ:裏面)の仕上げ剤の染み込ませ過ぎですね。
ほらっ、パックみたいにしてっからね。ウチではさっ。
さらに時間を忘れて磨き上げってから、余計ふにゃふにゃで~。
時間を忘れて夢中になることってありますか?

下ごしらえが済みました。
下ごしらえが済みました。

こういうことになっからね~。
人には勧められない方法です。
趣味で昨日今日はじめた方だったら、ここでもうガッカリきちゃうでしょ。

このフニャフニャっぷり、宜しければ記憶の片隅に置いておいて下さいませ。
このわたくしめにお任せ下さいませ。

カテゴリー
ブログ

2016年5月24日 ヤスリ掛けの調整も難しいです

ヤスリで蝶番のかみ合わせを調整しました。
ヤスリで蝶番のかみ合わせを調整しました。

朝っぱらから賑やかだね、ずいぶんと。
…って思ったら、ご近所の小学校で運動会の練習が始まったみたいなんです。
最近は梅雨どきにやるんだよね~。そっちも同じでしょうか?

さて、キーケース作りの続きですよ。
革の蝶番をヤスリで削って調整してますね~。
そこだけ見ると、なんかプラモデルみたいな感じしませんか?

蝶番をはめ込んでみました。
蝶番をはめ込んでみました。

うまいこと削れたな~って思いまして。
組合わせて遊んでたっくれさ、アレに似てんな~って気付きまして。
ダースベイダーがデススターまで乗ってきた宇宙船。分かりますか?

見た目よりね、微調整が難しいんですよ。
この後で縫ったり磨いたりすると、また僅かず歪んでいきますからね。

調整と言えばね。子供たちの運動会も大変ですよ。
ある意味さ、見世物としての一面もあるでしょ。
だもんで校庭の出入りのタイミングなんかを繰り返し練習した記憶があるんですが…
ぶっちゃけ、苦手でしたねアレ。ついつい別のこと考えちゃって。
あーいうの得意な人、憧れんね。

カテゴリー
ブログ

2016年5月23日 クルクル紐留めからボタン留めに変更

金具の取り付け中です。
金具の取り付け中です。

5月病どころかね。
最近では6月病というのもあるそうで。

考え方の一つとしましてね。
一人ミーティングというのをご存知でしょうか。
まず、頭の中で ある人物を具体的にイメージします。
見た目、声、仕草まで、深くふかく具体的に…
その人の感性で感じ、その人の言葉で話します。
そして、その人と語らってみます。

いとも簡単に客観的になれる。
思い込みに囚われていた自分に気付ける。
実は、メンタルトレーニングやマーケティング手法の一つとしても用いられる本格的なものだそうです。

そこで思い出すのが “秘儀 マサル会議” 。
マサルの頭の中に住む複数のマサル達による会議で、フィナーレにはキャンディーの掴み取り大会が開催されるという。
(『すごいよ!!マサルさん』第4巻より)

下ごしらえ完了です。
下ごしらえ完了です。

…さて、そんな会議によって誕生した仕様がこちら。
6連キーケースは、クルクル紐留めを止めまして、ボタン留めとなりました~。

道中ではいろんな意見がありましたけどもね。
手軽に扱える方が良いってことになりまして。

金具類の取り付け、完了ですよ~。