カテゴリー
ブログ

2019年11月25日 レザー蝶番のブックカバー、この後の生放送で完成っ

※今夜も21:30から震える声で生放送。遊びに来てねっ。
https://twitcasting.tv/your_side_door

いや~昨日の初放送は緊張した~。
生まれながらの小心者で基本ビクビクして生きる To Be が生放送で・す・よ。

さておき、ブックカバー作りが終盤です。
コバ(裁断面)の仕上げですね~。

番手の違う3つのヤスリで削ります
番手の違う3つのヤスリで削ります

溶剤はトコカラーの無色を使っています
溶剤はトコカラーの無色を使っています

溶剤をたぷたぷに染み込ませまして。乾くまでに磨き上げます。
蝶番は細い棒を使ってますけどもね、こんなの使う人いないよ。
まもなく完成っ、気楽に見に来てくれたら嬉しいなっ
まもなく完成っ、気楽に見に来てくれたら嬉しいなっ

3つのパーツが仕上がって、まもなくです。
今夜は生放送で完成させるよっ。来れる方、一緒に楽しも~っ。わ~い。

#革細工

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年10月31日 10作目の完成 “蝶番のレザーブックカバー 黄丹(おうに)”

完成です。
“蝶番のレザーブックカバー 黄丹(おうに)”です。
https://minne.com/items/335433

できたてほやほやですよ~。
どーも飛べない方の To Be です。

“蝶番のレザーブックカバー 黄丹(おうに)”
“蝶番のレザーブックカバー 黄丹(おうに)”

文庫本サイズのブックカバーです
文庫本サイズのブックカバーです

ご自慢の革の蝶番なんです
ご自慢の革の蝶番なんです

抜きっぱなしの伝家の宝刀、革の蝶番。
そして草木染め作家さんの糸。

本作は毛穴のなごりがわずかにありまして、分かりやすい生成りのヌメ革の証です。
仕立てはバッチリ。心地よく蝶番が開閉しま~す。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

#革細工

カテゴリー
ブログ

2019年10月30日 正しい作り方なんて、ないっ(コツはある)

卵を卵で叩くと、古いのが割れるって知ってますか?
この割り方で古いのから使えるんです。

さてどーも To Be ですよお元気ですか?
いきなりおじいちゃんの知恵袋ですけどもね、料理と革細工と似てるな~って思って。

革の蝶番の作り方を誰かに伝える日が来るのかな~。

作り方を孤独に探究してきた革の蝶番
作り方を孤独に探究してきた革の蝶番

写真はレザー蝶番のブックカバーの続きっ。
ヤスリを掛けて程良く噛み合うようにしているよ。
片翼が完了
片翼が完了

今日ねっ、次の革細工教室についてちょっと話しあって来たんです。
そしたらアイデアが活き活きしてて嬉しくってさ~。
今撮った写真です
今撮った写真です

やっぱ料理と革細工って似てる。
正統っぽいのもあるけれど、卵の割り方みたいな豆知識も溢れんばかり。

そしてみんなが新しいアイデアをワクワクウキウキしながら試してるんだよね~。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

#革細工

カテゴリー
ブログ

2019年10月29日 革の流れに身を任せ(トコ・コバ磨きのコツ)

どーも To Be ですよ~。
今日も今日とて「いざデザフェス」と革細工。

レザー蝶番のブックカバー“黄丹(おうに)”を作り始めました
レザー蝶番のブックカバー“黄丹(おうに)”を作り始めました

ブックカバーの下ごしらえで裏面と側面を磨きます。
オルファのカッターマットは滑り止めが適度に効いて秀逸ですねぇ。
オルファのカッターマットに出会えた幸せ
オルファのカッターマットに出会えた幸せ

独学で悩んじゃう人もいるけど、コツは繊維にそって一方向に磨くことです。
流れに沿うと綺麗に仕上がりますよ
流れに沿うと綺麗に仕上がりますよ

革の繊維の流れを読むのは得意なんですよ~。
人間関係の空気を読むのは苦手なんですよ~。

…えっと「急にそんなこと言われても…」って思いました?
言われたあなたがビックリなら、言った私もビックリですよ。

さておき、革の繊維の流れは指でなぞればすぐ分かります。

磨きあがりの美しさの差は歴然。
さらにブックカバー等では紙が引っ掛かりにくくなりまして。

「流れも空気も逆撫でしないのがコツ」ですぜ。
あれ~? To Be 今日はなんかいいこと言っちゃったかな~。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年10月22日 とっても嬉しいレビューです。オーダーメイドのブックカバー

本当にささいなこと。
おでんのさつま揚の味が「ちょっと変じゃね?」って。よぎった To Be。

ほらずいぶん涼しくなったじゃない?
「またまたご冗談を」つって食べちゃった。食べちゃうよね?

…案の定、食あたりですよトホホホホ(涙)
まぁ夕方には治った軽いのでしたからね、不幸中の幸いですよ。

さておき人生、苦あれば楽あり。
と~っても嬉しいレビューをいただきました~。こないだのオーダーメイドのブックカバー。

ほらほら見てみて、写真も撮ってもらえてるの。
https://minne.com/@yoursidedoor/reviews

とっても嬉しいレビュー、本当にありがとうございました
とっても嬉しいレビュー、本当にありがとうございました

レビューってさ、私が嬉しい他に、具体的にメリットが無いよね。貴重な時間を使ってさ。
だからこそ嬉しいんです。本当にありがとね~っ。

…話は変わりますが、替え歌とかお好きでしょ?
布団の中で一曲うかびまして。
“壊れかけのRadio”より、“腐りかけのおでん”。

♪おでんはしみていた~…って感じですけどもどっすかね?
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年10月15日 完成です。オーダーメイドのブックカバー

完成です。
オーダーメイドのブックカバーです。

名入れの刻印にはモザイクを掛けています
名入れの刻印にはモザイクを掛けています

オーダーメイドのレザー蝶番のブックカバーです
オーダーメイドのレザー蝶番のブックカバーです

末永くお役に立てますように
末永くお役に立てますように

はいどーも To Be ですよ~。
本作は台風19号の夜に作り始めた品。できたてほやほやっ。

ポイントはなんといっても名入れの刻印です。見せられないけど。
書いたり貼ったりでは得られない、まさに刻んだ立体的な印なんです。

制作のご依頼を受けるときは、一瞬、被災する可能性が頭をよぎりました。
でもでも、そういうときこそむしろ「ワクワクを届けるのだっ」と思いまして。
「できないなら革細工など辞めてしまえっ」…と。

な~んちゃって。
作ることで心も深く落ち着きました。

細部にわたりよい出来栄えだと思います。
ご依頼ありがとうございました。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2019年10月14日 どっちもいい話し

連休はいかがでしたか~。今日くらい楽しめたかな?
こちらオーダーメイドのブックカバー作りの To Be です。

蝶番の噛み合わせはヤスリで調整です
蝶番の噛み合わせはヤスリで調整です

今日は普通の革細工では見られない写真ばかり。
特に2枚目はミリしらでコメントをどうぞ?
謎の工程です
謎の工程です

これは、縫い穴を開けてからパーツを接着してるとこなんです。
乾いたら表側の穴を貫通させますよ。

革細工として正しい手順かは謎。私の思いつきなので。
でもでもステッチが綺麗になります。

手縫いに入りました
手縫いに入りました

…はてさて、みんなはどうかな?
例えば、大根のかつら剥きが必要な料理をピーラーで作るとしたら?

「かつら剥きの修行しろよっ」って思う?
「楽になって良かったね~っ」って思う?

…私は…
どっちもいいって思いま~す。
♪みんなみんなっ、生きているんだ友達な~ん~だ~っ

ちなみに、今回の革細工の工夫とかつら剥きの例はチグハグ。
頭隠してヒップ隠さず(ルー語)。
にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具