カテゴリー
ブログ

2015年11月15日 叩いて伸びて乾いて縮んで行って来い

蝶番の周りは元のサイズまで縮みました。
蝶番の周りは元のサイズまで縮みました。

失敗しちゃってさ~。
ちょっと悩んでたんですけどね。
覚悟を決めればねっ、スッキリするもので。

したっけ西日も差し込んで。
なんだか気分も良いものです。

さて、打刻入りブックカバーの挑戦は失敗してませんよ。
蝶番を形にしました。

ここもさ、打刻の後は伸びちゃってたんですよ。
縦に5ミリくらい。
でも乾いたら縮みまして。
ほぼ型紙通りとなりました~。
そうなると思ってたんだよね~。

さて次は、ちゃんと縮まなかった反対側の端っこをどうするかです。

カテゴリー
ブログ

2015年11月14日 カービングシート無しの打刻の結果

粘着シートを貼らなかったため、床(トコ:裏側)はツルツルに仕上がりました。
粘着シートを貼らなかったため、床(トコ:裏側)はツルツルに仕上がりました。

なにげなく触ったものが、ネバネバしてたらアレだよね。
例えばドアノブ。
椅子を引こうとしたときの背もたれ。
そしてテーブル…

そんなわけでね、ネバネバを嫌っていくスタイルで作っていきたいと思いま~す。
革に打刻するときは、裏に粘着シートを貼ります。普通ね。

ところがどっこいしょ。
今回は貼らずに打ちましたよ。
シートを剥がしたあとのネバネバを嫌っていくスタイルです。
お陰さまでね~。
ご覧の通り、磨き上げればツルッツルですよ。

しかし代償はあります。
最大で2ミリは歪みましたね、革が。

そうなんです。
ドミノ倒しみたいに問題が起きてくる予定ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2015年11月13日 挑戦する気持ちがアレですよね

バスケットが打ち上がりました。
バスケットが打ち上がりました。

挑戦しようって気持ちがね、大事ですよね。
いつも心に西新宿の親父ですよ。

でっ、打ったのはブックカバーの刻印です。
シンプルな打ち方で、バスケットって呼ばれます。

実は、本体に直に打刻を入れるのは初めてでして。
何度も作ってきたようでですけどもね。

アイデアは、よぎってましたよ。
もともと刻印も打ってたしさ~。
蝶番のブックカバーも作ってたかんね。

でもね…
挑戦することに良い予感がまるで無かったんだ。
ずいぶん弱気なもんでしょう。
負けを意識したら本当に負けちゃうみたいなアレですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年10月20日 完成、新仕様の蝶番のれザブックカバー

新しい仕様の蝶番のレザーブックカバーです。
新しい仕様の蝶番のレザーブックカバーです。

「お客さんに出す料理を任せられるようになった後でも、何百回と繰り返して作る中で気付けるコツがある。」
そんなことをね、良く知る料理人の方が言ってました。
同じかも知れないな~、なんて思います。

文庫本を挟むとこんな感じです。
文庫本を挟むとこんな感じです。

さて、完成ですよ。
蝶番のれザブックカバーっで~す。

背表紙の内側がフラットに変わりました。
背表紙の内側がフラットに変わりました。

背表紙の内側がフラットな初めての仕様ですよ~。
地味ですけども、蝶番の折り返しの幅も過去最少です。
いやぁ~っ、やれば出来るものですなぁ。
外が黄色で内がヌメっていう2色使いも良い塩梅じゃないでしょうか。

背表紙のステッチの目が揃いました。
背表紙のステッチの目が揃いました。

サイズの微調整を繰り返して、仕様も複雑になり、少しずつ工夫しながらここまでやって参りました。
もちろん、これまでも一つひとつ力を尽くして作ってきました。
そしてこれからもです。

背表紙の周りを接写。
背表紙の周りを接写。
カテゴリー
ブログ

2015年10月18日 黄色とヌメのコバは良く似てまして

コバ仕上げの様子です。
コバ仕上げの様子です。

うららかな日曜日の那須です。
こんな日にこさえてると、ほのぼのと幸せを感じたりします。

さて、ブックカバーの仕上げっで~す。
コバ(裁断面)の仕上げに入ってますね~。

つるっと磨くと気持ちいい。
グッと完成品の雰囲気になるでしょう。

外が黄色で内がヌメ革なんですけども、コバは自然ですね~。
色味が近いから、コバは色の違いが分かりません。
日焼けしていくと、くっきりしてくるかも。

わけあって長らく掛かってますけどもね。
まもなく完成っで~す。

カテゴリー
ブログ

2015年10月16日 挑戦中、革の蝶番の新しいこさえ方

革の蝶番の新旧比較です。
革の蝶番の新旧比較です。

すっかりすっきりしてますよ。
背表紙の裏側です。
新しい蝶番のブックカバーの半分縫ったところっで~す。

真ん中に両側からたたんだ端っこの線があったんですけどもね。
つるっとフラットになりまして。
ステッチがツブ揃いになって、強度も上がる目論見です。

実は、この作り方ずいぶん前から妄想だけしてまして。
でもね~っ、蝶番の形を作るのがすこぶる難しく感じてたんですよね~。

それがさーっ、こないだフッと思ったんです。
もう出来るねって。
そういう瞬間って、あるよね~。

カテゴリー
ブログ

2015年10月14日 ハロウィンの準備?

革のコバ(裁断面)や床(トコ:裏面)の下ごしらえです。
革のコバ(裁断面)や床(トコ:裏面)の下ごしらえです。

街中がね、ハロウィンっぽくなってますね。
アレって実際は何日なんだろ?
そんな寝言みたいなことを言ってると、たまに怒られたりする。
私のような作り手はねっ、イベントには乗っかった方が良いそうで。

さておき、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
なおざりになりがちな黄色のブックカバーですね~。
内側はヌメ革にしようとしてます。
こういう裁断面とか裏側の下ごしらえがね~、一番手間が掛かるんですよね~。

で、気付いちゃった。
使ってる革の色、カボチャっぽくね?って。
アレですよ。
オランウータンみたいな名前のハロウィンのカボチャ。
そんなわけでねっ、着々と準備してることに出来るんじゃないかとニマニマしています。