カテゴリー
ブログ

2015年8月22日(第二部) 開始っ、バイカラーのレザー蝶番のブックカバー

方眼用紙にブックカバーの型紙を描いています。
方眼用紙にブックカバーの型紙を描いています。

夜も更けて参りましたね。
秋の夜風にウィスキーでも傾けて、クダ巻いて参りましょうか。
一週間お疲れさまでした。
盆明けでいろいろあったかも知れませんね。

さて、こっちはこっちで新しい型紙をこさえてますよ。
オーダーメイドのブックカバーっで~す。
「こういうの作りたいな~」って思っていたら、世に出す前にご依頼を頂きまして。
「今やろうと思ってたのに~」なんて、ちょっと思ったり思わなかったりなんですけどもね。

蝶番の名刺入れで培ってきたバイカラーの仕込みと。
蝶番のブックカバーで続けてきたサイズの微調整が。
今、ひとつになりま~す。
これはかっちょいいの出来ちゃう予感ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2015年7月27日 制作開始・特注のレザー蝶番の名刺入れ

ご要望にお応えする新しい型紙が出来ました。
ご要望にお応えする新しい型紙が出来ました。

「だからーっ、つくんの?つくんないの?」
「そうじゃなくて、詳しく知りたいんですよ」
…そんな出口の見えない話が小一時間くらいあったと思います。

うちでは極めて珍しい押し問答的な?おしくらまんじゅう的な?
そんな熱いミーティングがありまして。猛暑におしくらまんじゅう。

ご注文を頂いた後も、しばらく悩みました。
もうっ、どうしたもんかなー、どうしたら出来っかなーって。

でっ、扇風機の首振りに合わせてこっちも首を振ってたときにキュピーンッと閃きました。
風呂上がりの閃き。増えるワカメみたいな想像力。
そして面白いのが出来ちゃう予感。

今まさにこさえ始めました。
オーダーメイドの蝶番の名刺入れの型紙です。
手の中の謎めいた型紙こそ、じっちゃんの名に掛けてアレするキーアイテムです。

そんなわけでですね。
先週は、ゆっくりとブックカバーをこさえてましたけども。
今週は、個性的なオーダーメイドの品を幾つもこさえて参りたいと思いま~す。

カテゴリー
ブログ

2015年7月22日 四代目・蝶番のレザーブックカバーの型紙作りです

蝶番のレザーブックカバー用の型紙。微調整を重ねて四代目になりました。
蝶番のレザーブックカバー用の型紙。微調整を重ねて四代目になりました。

「エコ自動」…なんて頼もしい響きでしょう。
いえねっ、エアコンのボタンなんですけどもねっ。
「オレに任せろっ」みたいな響きがあります。「後で追い付くっ」みたいな。
だもんでもっぱら「エコ自動」。

さて、そんな快適な中でこさえてるのは型紙ですね~。
蝶番のレザーブックカバーの型紙。今回で4代目になります。

繰り返し使うので くたびれてきまして。
それに、こないだの調整のときにさ、ぶった切ってテープで貼ってましてね。
さらにもう1ミリ調整したいとこもあっての作り直しです。

小さな調整は繰り返してきてまして。
一回いっかいはほとんど違いが分からないくらいの。
でも、いっと最初のと比べると、かなり違うんです。
「最初は形にするだけでしんどかったからな~」なんつって。
そういうものかも知れませんなぁ、何事も。

カテゴリー
ブログ

2015年5月22日(第二部) 型紙で横着したっけアレだぜ

レザーキーケース “ウィズイン” のサイズ違いの型紙です。
レザーキーケース “ウィズイン” のサイズ違いの型紙です。

「日々を丁寧に生きたい。」
(2015年5月、戸辺/談)

さて、新たに始まりました。
オーダーメイドのキーケース作りの様子です。
通常のサイズより長めに作りますよ。鍵がはみ出ちゃったらアレだもんね。

型紙は…いつもので作れるかな?ちょこっとズラして…
とまあ横着が頭をよぎります。そりゃ~よぎる。人間だもの。
金具も変えるから、ちっちゃいパーツの型紙もズラして使って…
中心点も変わるから、ここもズラして使って…

ズラし過ぎ。
右や左にズラし過ぎ。
あ~あれだ。
はじめの方で横着すると、上手くいかない方のだコレ、つって。

そして…ジャーンっ。
新たに型紙を切~りまっした。
金具を仮留めしましてね。サイズが合ってるのも確認しまして。
よしよし、丁寧に進めていきましょうね。

カテゴリー
ブログ

2015年5月5日 新たな名刺入れの型紙が出来まして

出来たての名刺入れの型紙です。
出来たての名刺入れの型紙です。

どっすか、連休。お楽しみでしょうか。
ひょっとして働いてるかも知れませんね。したっけお疲れ様です。

こちらは新たな型紙が出来あがってまして。
こさえたいリストの中から名刺入れを選んだんですね~。

前に「蝶番のブックカバーと同じ形の名刺入れってどうかな~」みたいなことを言ったんですよ。
したっくれ、ぜひ作った方が良いみたいなお言葉を頂きまして。
それでさっ、やりたくてもすぐに出来ないのは、いつも見るとこにメモっております。
しばらくリストの中で眠り、今に至りま~した。

それではさ、いつもと雰囲気を変えまして。
赤とヌメの2色の革でいってみよ~っ。お~っ。

カテゴリー
ブログ

2015年4月17日 妄想しながら準備中です

試作品を分解しながら本番用の型紙を描いてゆきます。
試作品を分解しながら本番用の型紙を描いてゆきます。

あれこれ想像しながらの準備って楽しくないですかね。旅とか祭りとか。
そういえば行楽のシーズンですな。那須も清々しい気候です。

さて、オーダーメイドの二つ折り財布作りが本格的に始まりま~す。
初手にて紙の試作品をバラバラにしてゆきます。
バラバラにしながら型紙を描いてゆきます。
すると、試作とはいえ一度こさえた経験からメモ書きも加わりまして。
小銭入れのマチはちょっと形も修正しまして。

本番に向けて、着々と準備が進みます。
こういうときも楽しいんですよね~。

ちなみに、端を持ち上げても板みたいに真っすぐでしょ~。
2枚の工作用紙と方眼用紙を貼っつけた特別製ですからね。

カテゴリー
ブログ

2015年2月27日(第二部) 型紙が出来あがりまして

お客様のオリジナルデザイン用の型紙です。
お客様のオリジナルデザイン用の型紙です。

妙なことに気が付きまして。
腕がね、真横より上に上がらないんですよ。
いえいえっ、上がるんですよ。反対側の手を添えれば。ただ若干の痛みを伴いまして…
ヒヤっとしましたね。
「こんなんじゃ、イザってときに変なおじさんも踊れないじゃないか」つって。
そんなわけで、今日は早上がりにしたいと思いま~す。

さて、オーダーメイドのブックカバー作りの進み具合は…
型紙が出来あがってますよ~。
2枚の工作用紙を貼り合わせたものに、例の茶色い紙を貼りまして。
裁断したらジャーン。この通りです。
作り始める準備は整いましたね~。
いよいよ革の裁断に入っていきたいと思います。

そうそう。
イザとなれば変なおじさんは踊れると判断して事なきを得ています。
腕が真横までしか上がらなくても、ん~っ、大丈夫でしょうと。柔らかあたまでしょ。