カテゴリー
ブログ

2017年6月22日(第二部) 制作開始、オーダーメイドのレザー蝶番の簪ケース

…無理して頑張るときもあるよね~。
人間だもの。分かる、わかるよ~。

私もねっ、昨日夜なべしたわけです。
オーダーメイド作品の納期でして。
朝チュン聞いちゃうくらい。

ほんとさっ、こうなってくっと頑張ってるあなたにも伝えたいよね。
「一人じゃないぜっ」って。
「夜なべしてるおじさんがいるぜっ」っつって。

「…で?」とか言わないでお願い。
おじさんしょんぼりんごだぞっ。

廃番になり、手元に一つだけ残ったお気に入りのコンチョです
廃番になり、手元に一つだけ残ったお気に入りのコンチョです

…えっと、四方山話はさておいてね。
取りいだしましたのは鳥のコンチョ。鳥だけにっ。
(↑ダジャレじゃ無いですよ。)

お気に入りのコンチョでさっ、ちょいちょい使ってたのですが…
廃番になってしまいまして。
手元に残る最後の一個です。

オーダーメイドの簪ケースのパーツを裁断しました
オーダーメイドの簪ケースのパーツを裁断しました

これを使って作りますよ~。
オーダーメイドの簪ケース作り、スタートっで~すっ。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年2月5日 完成、オーダーメイドの “レザー蝶番の宝箱 Red × Natural”

完成です。
オーダーメイドの “レザー蝶番の宝箱 Red × Natural” です。

よく見ると、いろいろ個性的な箱です。
なにしろ金具が無いですから。
童話の中にしかないような不思議さでしょうか。

作り手としては、かなり手強い制作でした。
ポイントはいつもの倍以上の大きさってところです。
革っていう柔らかい素材では、限界に近い大きさに感じました。

出来あがった箱を開けたり閉めたりしていると。
「自分だったら何をしまおうか」なんて思えてきます。
その内容は到底ここで言えるような物ではありませんが…
この箱があったら、なにを入れますか。

それでは、文字通りお客様の “宝箱” になりますよう心を込めてお作りしました。
ご依頼ありがとうございました。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年2月4日 まもなく完成、オーダーメイドの宝箱

…突然ですが「三年半人前」なんて言いますよね。
若い頃は、3年がんばってもようやく半人前にしかならないって意味だと思っておりました。
今はずいぶん変わりまして。
これから始めることだって、たった3年で半人前になれちゃう。
…そんな風に、思んだよね。

さておき、オーダーメイドの宝箱作りの続きですよ~。
制作開始から10日目です。

内装がはじまっています
内装がはじまっています

内装の革の取り付けが始まってます。
いかがでしょう。
これまでは、見た目にもクニャっと柔らかでした。
印象変わったと思いませんか~?

…完成させて撮りたかったんですけどもね。
もうちょいかかるぞ、急いでもよいこと無いぞ、と思い直しまして。
フタはのっけるだけで撮ってみました。

フタはのせているだけです
フタはのせているだけです

まもなく完成です。
最後までじっくりと向き合って参りますよ~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年2月3日 全てのパーツが出そろいました、オーダーメイドの宝箱

やたらと風の強い那須ですが…
まさにどこ吹く風。
温室のような夢工場では、ぽかぽか日向ぼっこで作ってます。

そんなわけで、オーダーメイドの宝箱作りの続きですよ~。
ずら~っと内装のパーツを裁断してます。

全てのパーツが出そろいました
全てのパーツが出そろいました

個人的には、完成がとっても遠く感じる作品ですが…
これで、全部のパーツが出そろいました。

続いては下ごしらえです。
どんどん床(トコ:革の裏側)を磨きます。

あと1枚で床磨き完了ってとこで「あっ」と思いまして。
せっかく写真を撮るならさっ、なんらかの違いが見えた方が良いよねって。
作ってる道中の変化っていうのかな?

でっ、底になる革だけ磨く前の状態で写しときました。
さらにその1枚に樹脂入りのワックスを染み込ませてるところで~す。

床に樹脂入りワックスを染み込ませます
床に樹脂入りワックスを染み込ませます

そこはかとなく、完成が近い感じがしませんか。
やたら風が強いのも、春が近いことを告げておるのやも知れず…

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年2月2日 内装作りスタート、オーダーメイドの宝箱

「やってみなきゃ分かりません」なんて言われるとね。
なんとも頼んなく聞こえるでしょうか?

でもそっちの方が信じられる。
「絶対大丈夫」より信用できると思う私がいるよっ。

さて後半に入りました。
オーダーメイドの宝箱作りです~。
内装作りです。

天底に芯材を貼りました
天底に芯材を貼りました

は~いっ、ここでポイントで~す。
今回は倍以上のサイズです。

ただただ大きくしてな~んにも工夫しないと、困ったことがおきます。
閉めてても箱の端がグニャっと歪んで開いちゃう。
柔らかいからね。革だかんね。

そこで芯材なのですが…
どのくらい入れると良いか分かりません。

そこで、ここまで作ってみまして。
実物を前に検討することにしたわけっで~す。
目安としては、端っこを持ち上げて歪まないこと。
1枚目の写真はそういう意味でした。

内装の型紙ができました
内装の型紙ができました

芯材の厚みが決まれば、他のパーツのサイズも割り出せます。
新たに内装の型紙を描きまして、後半スタートゥっ。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年2月1日 革と糸の “ヒネリ” と蝶番

「ちょっと暖かくなってきたね~」
なんて言ってるそばからまた極寒。
…われながら余計なこと言ったもんですね。まだ2月だもんね。

さておき、オーダーメイドの宝箱作りの模様です。
大きな特徴になるとこをこしらえてます。

まずは “ヒネリ”。
バッグとかの留め金でよく見る構造です。

革と糸だけで作られた “ヒネリ”
革と糸だけで作られた “ヒネリ”

普通だったら金属のパーツですね。
最初に作ろうとしたときの失敗の連続が思い出されます。

そして蝶番。
すっかりお馴染みかもしれません。
「思ったよりスムーズ」とお客様に言われることもよくあります。

革と糸だけで作った蝶番
革と糸だけで作った蝶番

ところで、今日でひとつの目標にたどり着きました。
最初に裁断した革はすっかり加工が済んだんです。
まもなく完成か?ってとこですけども。
だいぶ暖かくなってきたね?ってのと似てるかも?

ここまで作って来たのは外装です。
ここから内装。
2周目スタート…って感じでしょうかね~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年1月31日 縫い上がりの革の箱

少し寒さも緩んできましたかね?
つま先のかじかみが、ちょっと楽になってきた冷え症のおじさん(ちょっと陽気)です。

さて、オーダーメイドの宝箱づくりの続きですよ~。
天底を縫いまして、箱の形になりま~した。

革の箱が縫い上がりました
革の箱が縫い上がりました

一針ひとはり、ぜ~んぶ斜め45度ですのでね。
けっこう手強い。手間も掛かりまして。

おかげさまでねっ、これだけでもう個性的ですよ。
身のまわりにこういう箱、ないでしょう?
あったらごめんなさい。

ひっくり返すとこんな感じです
ひっくり返すとこんな感じです

続いては小さなパーツ作りです。
本体とフタをつなぐ蝶番や、ヒネリのかぶせをこしらえて参りま~す。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活