カテゴリー
ブログ

2015年5月6日 パーツ一覧できまして、W蝶番の名刺入れ

W蝶番の名刺入れのパーツ一覧。バイカラーっす。
W蝶番の名刺入れのパーツ一覧。バイカラーっす。

今日までですかね?お休み。
ひょっとして、来週まで休みだったりして。
やりたくても我慢してたこと、出来てたらいいなぁ。

さて、こちらは革の名刺入れ作りの続きですよ。
昨日こさえた型紙で裁断し~ました。
これがパーツの一覧です。

外側が赤の革で、内側がヌメですよ。
いわゆるバイカラーっすね。それはそれはオシャンティー。
ちょっくら手間が増えますけどもね。

なんとなく組み立てるパーツどうしを近くに並べましたんですけどもね。
どんなのが出来るか、ぽや~んと思い浮かびますかね~。

カテゴリー
ブログ

2015年5月5日 新たな名刺入れの型紙が出来まして

出来たての名刺入れの型紙です。
出来たての名刺入れの型紙です。

どっすか、連休。お楽しみでしょうか。
ひょっとして働いてるかも知れませんね。したっけお疲れ様です。

こちらは新たな型紙が出来あがってまして。
こさえたいリストの中から名刺入れを選んだんですね~。

前に「蝶番のブックカバーと同じ形の名刺入れってどうかな~」みたいなことを言ったんですよ。
したっくれ、ぜひ作った方が良いみたいなお言葉を頂きまして。
それでさっ、やりたくてもすぐに出来ないのは、いつも見るとこにメモっております。
しばらくリストの中で眠り、今に至りま~した。

それではさ、いつもと雰囲気を変えまして。
赤とヌメの2色の革でいってみよ~っ。お~っ。

カテゴリー
ブログ

2015年5月4日 マグネットのぷちエンジニアブーツっで~す

足のサイズは30ミリくらいです。
足のサイズは30ミリくらいです。

時間があったらやってみたいな~ってこと、ありませんか。
私もいろいろあるのですがね。
どうやら、その時間がやって来たようです…

…というわけで、ちょっくらびっとこさえてみました。
ぷちエンジニアブーツっで~す。
足のサイズは30ミリ位ですよ~。

靴底がマグネットになってます。
靴底がマグネットになってます。

靴底はマグネットです。今回も。
だもんで、こないだ作ったぷちショートブーツと並べまして。
ホワイトボードで領収証を踏んでます。

ちっちゃいバックルはちゃ~んとベルトの長さを調整できますが…
指が引きつりますね~。

カテゴリー
ブログ

2015年5月3日 完成。ぼうけんのしょ1×黄丹(おうに)スタイル

蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル
蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル

完成です。
“蝶番のレザーブックカバー” です。

文庫本サイズのブックカバーですよ~。
染めてないヌメ革と草木染めによる黄丹(おうに)色の糸でこさえました、“ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル” というバージョンですね~。

なかなかの難所がいくつもある制作ですけども、下ごしらえ済んでからは早かったですなぁ。
8割は下ごしらえなのかも知れません。

ヌメの色艶が育つのが楽しみです。
ビックリするほど変わりますよ。
海賊王になりたがってる人たちが驚いたときみたいに、目がビヨーンってなるかも。

いゃ~っ、この制作にじっくり取り組めまして、ゴールデンも充実しました。
制作のご依頼、ありがとうございました。

外側(蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル)
外側

内側(蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル)
内側

側面(蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1×黄丹スタイル)
側面


カテゴリー
ブログ

2015年5月2日 休憩の合図

草木染めによる黄丹(おうに)色の糸を手縫いしています。
草木染めによる黄丹(おうに)色の糸を手縫いしています。

初夏を思わせるそよ風と本格コーヒーの香り…
いや~っ、なんだか優雅に休憩中です。

さて~っ、オーダーメイドのブックカバー作りの様子を見てみましょう。
あとほんの少しで縫い上がりですね~。
「ほんの少しなら縫っちゃえよ」って思うかも。

実はね、ちくっと指を刺しまして。
いえいえ大したことは無いんですよ。
でもヒヤリ・ハッとは休憩の合図ですからね~。

そうそう、今日から本格的なゴールデン。
お出かけかも知れませんね。
ヒヤリ・ハッとは休憩の合図ですぞ。

カテゴリー
ブログ

2015年5月1日 棟上げ?

本体とこしらえに個別に縫い穴を開けています。穴の位置は正確に合わせます。
本体とこしらえに個別に縫い穴を開けています。穴の位置は正確に合わせます。

いや~っ、お日柄がよろしいですなぁ~。
夏の装いでアレですよ。イケますよ。
明日からお出かけの予定があったりしたら、うずうずしちゃうね、きっと。

さてそんなゴールデンウィークもどこ吹く風。
今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。

なんだこれ?って思いませんでしたでしょうか。
棟上げ?上棟式?みたいな。
なんならちょっくらおひねりでも拾いましょうかね?みたいな。

えっと、およそブックカバーを作ってる途中には見えませんけども。
厚みがあって幅が細い手縫いの穴あけが済んだところっで~す。
本体とこしらえを別々に開けております。
縫い穴の位置を一個いっこ正確に合わせましてね~。

…でも、6ミリ越えの分厚いとこの穴あけも、前よりず~っと楽に感じました。
あ~って思いまして。
あの修業の成果が出てるんですよ、きっと。

カテゴリー
ブログ

2015年4月30日 チョコチョココチョコチョ

一番左が裁断のみ。他はヤスリ掛けと磨きを済ませています。
一番左が裁断のみ。他はヤスリ掛けと磨きを済ませています。

小川って、まったり穏やか感がハンパ無いと思いませんか。
この辺りには、田んぼの水を流す那須疎水というのがありまして。
うちの前も、この時期ちょっとした小川がチョロチョロしてるんですね~。

さて、オーダーメイドのブックカバー作りが続きます。
長かった下ごしらえも、残すとこわずかです。

これは四隅のこしらえの下ごしらえですね~。
(こしらえの下ごしらえ、おやじギャグじゃ無いですよ。)
一番左のが切っただけで、他はヤスリ掛けして磨いたものです。

小さくてさ、しかも曲線ですからね。
使う道具も繊細そうなヤツらですな~。
指先の仕事でして、チョコチョココチョコチョ進みま~す。