
「すーっげー進んだじゃん」
…って思いませんでしたか。
長財布の小銭入れ部分です。
左下に写っている札入れのパーツと合わさって、小銭入れや札入れの部位になります。
いやー、昨日までがね。
型紙の段取りと裁断後の下ごしらえがね、手間が掛かるんですよ。
それでいて、あんまり進んでいるように見えない…
そういうことって、良くあることかも知れません。
でもね、見える成果の為に焦ったときとか、あんまり良いこと無かったなー。なんてねー。
そうそう、これ面白い写真なんですよ。
手縫いとミシン縫いの違いが分かります。
大きく写ってるパーツの上側に、一周縫い終わってるとこがありますね。
ここの縫い線は、ピシッと真っすぐでしょう。
それで、縫ってる途中のとこは、クネクネしてるの分かるでしょうか。
どっちが表ってわけじゃないんですけど、片方が真っすぐ、片方がクネクネが、手縫いの特徴ですねー。
手縫いの味わいなので、私はクネクネを表側に出しております。
気付く人は本当に少しなんですけどね。