カテゴリー
ブログ

2015年8月16日 こちらはブックカバー作りの続きですよ

接着が全て済みました。
接着が全て済みました。

お休みもだいたい今日までですかね。
楽しく騒げたかも知れませんし。
静かに自分を顧みたり出来たかも知れませんね。
それは私には分からないのですが…

こちらは今日も楽しく作ってゆきたいと思いま~す。
レザー蝶番のブックカバー作りの続きですよ。

これまではパーツごとにコツコツ下ごしらえしてきましたね~。
全部が一度にくっつきま~した。
これから縫ってゆきますよ。

個性的な蝶番で推しながらも、仕立ては繊細。
そういうのを目指してゆきたいと思いま~す。

カテゴリー
ブログ

2015年8月15日 こさえることは生きること

ヤスリ掛けした蝶番(左)と、磨きまで済んだ蝶番(右)。
ヤスリ掛けした蝶番(左)と、磨きまで済んだ蝶番(右)。

今宵も更けて参りましたね。
ぼちぼち、ウィスキーでも舐めまして。
クダでも巻いて参りましょうか。

夜中にコソコソこさえてるのは、ブックカバーの続きですよ。
蝶番の凹のとこを磨き上げてます。
作ることで、心も体もうまくいく気がしましてね。

昼間には殊勝にお墓参りにも行ってきまして。
でも、浮かぶ気持ちは、世間体の良い親孝行とかとまるで違いまして。
その経験は、到底ここで言えるような物ではありません。

それでもさっ。
いい歳まで生きてると気付くものでして。
親もまた、やむにやまれぬ寂しさの中に生きていたのかも知れないとか。

そんな気持ちになったのも、大好きな手仕事をするようになってからだと思います。
どう思われるか分からないけれど、個人的には上出来だなんて思うんです。
うんっ、水割りも上出来。
笑えることが素敵です。

カテゴリー
ブログ

2015年8月14日 革の蝶番のヤスリ掛けの模様です

蝶番のヤスリ掛けの三段階です。
蝶番のヤスリ掛けの三段階です。

今日の仕事が跳ねたらお休みですか?
とっくに連休に入ってましたかね。
ちょっと涼しくなって良かった。

こちらはのんびり、ブックカバー作りです。
革の蝶番のヤスリ掛けを進めております。

遊び心で接写にチャレンジしてみまして。
上から順に、接着したままの革、面を削り出した革、削り終えた革となっております。
ひょっとしたら、細かくて大変そうだな~って思うかも知れません。
実はねっ、細かくて大変です。

なんつったらいいでしょう。
その、頑張ってる自慢のような写真ですな、はい。
でも、美味しい料理を作ったり、上手に歌ったり、センスの良い花束をこさえるよりは簡単ですよ。きっと。

カテゴリー
ブログ

2015年8月13日 極上プリンとブックカバー作り再開です

那須御養卵プリンとブックカバーのパーツ達です。
那須御養卵プリンとブックカバーのパーツ達です。

はいっ、今日のおやつの時間ですよ。
地元の老舗、愛月堂の那須御養卵プリンっで~す。

大抵どこに行っても、もれなくプリンをよばれるんですけどもね。
コンビニのプリンからモロゾフの季節限定まで手広くコンプリートしてんですけどもね。
地元にもありますね、極上の濃厚プリンです。そして甘さ控えめ。

ところで、プリンの先に無数の革のパーツが並んでますね。
手を止めてたブックカバー2つ分のパーツ達です。
ひとまず、床(とこ:裏側)磨きなどの下ごしらえまで済みましたよ~。
そんなわけでねっ、お盆にはのんびりブックカバー作りを進めたいと思いま~す。

いや~っ、久しぶりに今日のおやつの紹介が出来ました。
以前はちょいちょい見せびらかしてたんですけどもね。
貴方にも美味しいプリンを想像させようとする、心ときめく時間。

カテゴリー
ブログ

2015年7月29日(第三部) パピポい(のりピー語で賢いの意)選択

下ごしらえを終えた革(左)と切っただけの革(右)です。
下ごしらえを終えた革(左)と切っただけの革(右)です。

今宵も更けて参りました。
ぼちぼちクダ巻いてゆきましょうかね~。

さて、撮りましたのはブックカバーの表紙を差し込むポケットのパーツです。
コバ(裁断面)とトコ(裏面)の下ごしらえが済んだのが左です。
毛羽立った表面が、滑らかにまとまった感じになりまして。

ところで、このブックカバー作りのお話は、ちょっとの間お休みします。
ご注文を頂いてる作品に集中しようと思いまして。
…ほんの少しずつ のらりくらりとこさえてましたけどもね。
その分、細かい過程をお話できて良かったんじゃないかな~。

あとアレです、ギックリ肩。
痛くない体の動かし方を探ってだましだましなんですけども。
したっけさ~、左足をかばって歩ってたら右足も痛くなってくるみたいな。

こういうときは逃げるが勝ち。
そっからね、力を入れるとこを選んで集中してこうと思いまして。
パピポい(のりピー語で賢いの意)でしょ。

カテゴリー
ブログ

2015年7月28日(第三部) バンビと老人とロボコップを足して2で割ったような存在

ブックカバーの表紙を差し込むポケットの床磨きです。
ブックカバーの表紙を差し込むポケットの床磨きです。

今宵も更けて参りました。那須は涼しい夜でして。
そろそろクダ巻いて参りましょうかね~。

また、ほんのちょっとだけブックカバーを進めてますよ。
革の床(トコ:裏側)に樹脂のパックをしてるとこ。
これしてから磨くとね、しっかり仕上がるんですよ~。

そうそうそう。
今朝の5時頃 、人の心に勇気の火を灯す光景を見せたかも?
ひょっとしたら。

ふるえながら腕を床に突き立て。
バランスを崩してはうめき。
まさにバンビ。
だれ見まごうことの無いバンビ。
バンビと老人とロボコップを足して2で割ったような存在。しょぼっ。

肩の痛みと闘うこと30分は経ったと思います。
いよいよもって、立ち上がりました。
なんて、こないだのギックリ肩が続いてるだけなんですけどもね。

あ~、誰しもね。
人知れず苦労してんのかな~。なんて。

カテゴリー
ブログ

2015年7月27日(第三部) こっそり、ブックカバー作りの続き

革のコバ(裁断面)の仕上げの様子です。切っただけのものと比べています。
革のコバ(裁断面)の仕上げの様子です。切っただけのものと比べています。

今宵も更けて参りましたね。
水割りも酌みまして、ちょこっとクダでも巻いて参りましょうか。
濃い目のバーボンで、舐める程度の呑み方で。

さて、作ってんのは昨日の続きのブックカバーですよ~。
ほんの少しでも進めたいと思いましてね。

このパーツは表紙を差し込むポケットですな。
その革のコバ(裁断面)をアレしてます。
で、切っただけのと磨き上がったもので撮りまして。
だいぶん違うもんでしょ~。

そうは言っても、ギックリ肩のヤツが手強くて。
あやしい喘ぎ声が響く夢工場の夜です。

したっくれ思い出すことがあります。
数年前に変な病気になりましてね。
聞いたことも無い病名ですよ。
あれ?中国語?麻雀にそんな役あったっけ?みたいな。
…恥ずかしいのじゃ無いですよ?

退院後も芳しくありませんで。
まともに起きてられるのが4時間くらいの時期があったんです。
…残りの命の使い方、本当に今のままでいいか 感じてみるのもありかも知れません。

な~んつって。
もっと前の私なら「寝言みたいなこと言ってら~」ってとこかも。
笑えることが素敵です。