カテゴリー
ブログ

2018年1月1日 あけましておめでとうございま~す

どうもどうもあけましておめでとうございま~す。
いや~っ、楽しい年になりそうですねっ。

今年も楽しく作っていきたいと思いま~す。
そんなわけでねっ、オーダーメイドの腕時計バンド作りの続きです。

接着が済んだところです
接着が済んだところです

ビジネス用ですので、形はオーソドックスです。
内側は平ら、外側はぷっくりになるように3枚の革を貼り合わせてます。

内側は平ら、外側はぷっくり貼り合わせました
内側は平ら、外側はぷっくり貼り合わせました

それにしてもあれだねっ。
お正月からオーダーメイド品を作ってるなんて幸せだね~。

切り文字ってけっこう手間がかかりますね
切り文字ってけっこう手間がかかりますね

一方、アトリエの通常オープン日に飾るガーランドは切り文字にしました~。
文字を切るのって、けっこう大変ですね。
初日は1月6日(土)ですよっ。

…ところで、今年の目標なんて決めましたか?
私は去年からの風邪を直すことかな~。

ではではっ。
引き続きお正月をお楽しみくださいませ~。
深酒は体に毒ですゾ。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年9月24日 生成りのヌメ革で作る難しさよ…

えっと、今日はちょっとしょぼくれました。
接着剤を垂らしたんですよね~、ポタッと一滴ね~。

その一滴で、パーツを一つ作り直し。
リカバリはできないです。
生成りのヌメ革って乾いたスポンジみたいなものだから。

そんなわけでしょぼくれまして。
関根勤さんのモノマネのモノマネしたよね。
ニュートンのモノマネ。知ってる?
万有引力を発見したときのニュートン?ちょっと元気になる。

生成りのヌメ革で作るレザー蝶番のキーケースです
生成りのヌメ革で作るレザー蝶番のキーケースです

そんなわけで気を取り直して今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
レザー蝶番のキーケースとぷちマグネットの肩掛けカバン作りです。

かぶせ、マチ、前胴の各パーツができました
かぶせ、マチ、前胴の各パーツができました

だいたいのとこはねっ、まあ写真をご覧いただきまして。
どちらも細かいです、はい。
ニュートンも細かいものまねです、はい。
ぷち肩掛けカバンは下ごしらえが済んでまもなく完成です~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年4月20日(第二部) スリッパがホコリをまき散らさないために

こんばんはっ To Be だよっ。
宵ですよ、一杯呑んでも、良いですよ(上の句)。

そんなわけで、今夜も楽しく作っていきたいと思いま~す。
DASH部屋のスタッフ用のスリッパです~。

スリッパの底作りの模様です
スリッパの底作りの模様です

4足目ってことで、手順も手際も上がってるハズ。
なんでもそうだよね?
最初の何回かってミルミル上達するものです。

オムレツが大好きでよく作るんですけどもね。
最初はどんどん上手くなったな~。料理人じゃないので頭打ちだけど。

さておき、スリッパの底を全面貼りしたところ。
足の面と床の面は同じ革ですが、床の方をツルツル磨いてます。

ステッチも出さずにフラットにしたのは、汚れにくくするためですよ。
お手入れはホウキで払うくらいにしたくって。

前にさ~、底がモップになってるスリッパ使ったことがあるんです。
歩くだけで埃がとれるっての。見たことあります?

あれも良しあしなんだよねっ。
お手入れを怠ると、ホコリをまき散らすスリッパに変わっかんね~。
ミイラ取りがミイラになる的な?
ホコリ取りがホコリになる的な?

それじゃっ、引き続き木曜日の夜をお楽しみくださいませ~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年4月15日(第二部) まもなく完成、3足目のスリッパです

どうもどうもこんばんはっ、今宵もあなたの晩酌仲間 To Be だよっ。
土曜の夜だぜっ。
良い時間をお過ごしでしょうか。

こちらは大好き革細工。
3足目のスリッパの左足用ですね~。

3足目のスリッパもまもなく完成です
3足目のスリッパもまもなく完成です

底の接着も済みまして。
アッパーの各パーツの下ごしらえもコバ(裁断面)磨きを残すのみ。
完成が近いです。

ただ…ごく自然にため息が出まして。
良くないよねっ、ため息。
それだけでつまんなそうな人に感じるよね?

ツーと言えばカー。
お口の恋人といえばロッテ。
おはようからおやすみまで見守るのはライオン。
そして肩こりといえばため息?

…そんな感じにね、姿勢を変える度に、ごく自然にため息が出るんです。
なんか伝わる?
「そういうときあるね~」ってなるかな。

とはいえ、ここまで完成に近づくとイイよねっ?見てると楽しくなっちゃう。
たかがスリッパ。
でも目がキラッキラしてくる感じする。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年1月29日 だんだん箱っぽくなってきました?

だんだん、箱っぽくなってきたと思いませんか?
オーダーメイドの宝箱作りの続きです~。

45度に切った端を接着してゆきます
45度に切った端を接着してゆきます

パーツ毎の下ごしらえが済みまして。
接着に入りました~っ。
生成りのヌメ革が本体に、赤いアニリン革がフタになってゆきますよっ。

45度に切った端っこどうしをくっつけるんですが…
一か所ずつ乾くのを待ってから次に~って進めます。
なので、ゆっくりペース。
私にぴったりペース。

そんなわけでねっ。
接着と並行して他のとこも進めます。

革と糸だけの “ヒネリ” を作ってゆきます
革と糸だけの “ヒネリ” を作ってゆきます

細かいパーツは革と糸の “ヒネリ” ですよっ。
いちばん最初にこしらえたときは散々苦労した場所ですが…

それももう良い思い出。
いつの間にか普通のことになるものですね~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年1月11日(第二部) レザー蝶番のキーケース作りの最難関

ちょっとさ~、今から出掛けなきゃいけないんですよ。
ぶっちゃけね、ここだけの話ね、寒くて嫌だなぁ…

「出不精だ」とか「怠け者だ」とか言う人もおられると思う。
「引き籠りじゃね~?」なんてナジられても仕方ない。

…もうねっ、言わせてもらおう。
まっすぐな瞳で、はっきりきっぱり言いきろう。
「私はっ、日向ぼっこしながら作ってるのが大好きだ~~~っ」…ふぅ。

そんな誰の特にもならない自己開示はさておき、オーダーメイドのキーケース作りの続きです~。
赤い革の5つのパーツの接着が済んでおります。

レザー蝶番のキーケースの外側パーツたちです
レザー蝶番のキーケースの外側パーツたちです

なんでかんでココが一番難しいかも知れません。
正確に、しかもヒビ割れ無いように、革の端をたたむ。
特に両側が蝶番になるパーツは難易度MAXです。東MAXです。

…でっ、近くから見ると蝶番のまわりは毛羽立ったり荒れたりしてるんです。
これから全ての凹を綺麗にヤスリ掛けして噛み合わせを整えます。

全ての溝をヤスリ掛けで調整します
全ての溝をヤスリ掛けで調整します

工程を想像すると気が遠くなるものがあるかも知れませんね?
…だがしかし、私にとっては寒空に出掛けるよりず~っと幸せなんです。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年11月30日 革を硬化させる方法もありますが…

厚さ2ミリの革の箱はグニャグニャ
厚さ2ミリの革の箱はグニャグニャ

もう1時間ちょっとで2016年の11月も終わろうとしておりますね。
師走です。お忙しいでしょうね。

ときにはフッと力を抜くときもあるといいんじゃないかな。
そんなわけで、今宵も一杯ひっかけてゆきたいと思いま~す。

早速ね、1枚目の写真見てみて下さいな。
箱状の革がグニャ~ってなってるでしょう。

これですこれ。
昨日お話した、ペンケースをエンピツの長さに対応させた場合の問題点。

以前アドバイスも頂きましたが、革の硬化剤っていうのもありまして。
「カタメール」って名前です。

「プッ」とか吹いちゃダメですよ。
「小林製薬みたいっ」なんつって。
「しみとり~な(服の染み取り)みたいな?」とか。
「ヒガサンヌ (UVスプレー)みたいな?」とか。
すこぶる不謹慎ですよっ。

使われてるものでよく目にするのはレジトレーとかです。
硬化剤を染み込ませてトレー状に成形してますね。

おそらく、革以外でも繊維を硬化させるのに使えそう。
アイデア次第です。何かの役に立つときがきたら嬉しいな~。

本体とフタの接着が済みました
本体とフタの接着が済みました

でもでも、ちょっと想像してみて欲しいんですけどもね。
硬いものって割れるんですよね~。

ちょっとアイデアもありますので。
カタメールを使うかどうかは最後まで置いときたいと思います。

さて、年末は大変だと思いますが…
お互いがんばって参りましょうか。