カテゴリー
ブログ

2015年4月23日 いよいよ登場、コインキャッチャー

コインキャッチャーの取り付けに知恵を練りました。
コインキャッチャーの取り付けに知恵を練りました。

いよいよ出番っで~す。コイン差し~。
正確にはコインキャッチャーって名の金具ですな。
懐かしいなぁ。特許のマークも付いてるよっ、へ~っ。

さてこちら、オーダーメイドの二つ折り財布作りの続きです。
今や知る人ぞ知る便利パーツの取り付けです。
コレ、500円、100円、50円、10円に分けて差しこめるんですね~。
逆さにしてもこぼれませんよ。

そして今回は取り付けに知恵を練りまして。
無い知恵をむりくり練りまして。

ちょっとしたパズルのような組み立てにしています。
金具を付けたら本体と縫えない…
本体と縫ったらお尻の跳ね上げのとこが縫えない…
お尻の跳ね上げのとこを縫ったら金具が付けられない…
この三竦みはどうしたんでしょうね~っ、みたいな。ふふふふふ~っ。

カテゴリー
ブログ

2015年4月22日 守れっ、ロゴマーク

完成した小銭ポケットとパテを塗ったロゴマークの裏側です。
完成した小銭ポケットとパテを塗ったロゴマークの裏側です。

お掃除ロボがね、凄いんですよ。
バッテリーを交換したら、なんと言いますか…
オラオラ運転?みたいな。
「どけどけどけ~い」つってる感じ?

さて、心なしか空気まで綺麗になった夢工場で、楽しく作っていきたいと思いま~す。
オーダーメイドの小銭差し付き二つ折り財布の続きですよ。
小銭ポケットが出来ました。
磨きの仕上げまで済んでま~す~よ。ここだけですけど。
どうでしょ。ピシャッとした姿じゃないでしょうか。

よ~しっ。
したっくれ次は目玉のコイン差しですな~。
…と、その前に表側のシンボルになるロゴマークを見てみます。
なにやら白いパックのようなのが付いてますね。

実は、ぷっくり加工した裏側に、アクリル系のパテを塗っております。
今回は吸水力よりも強度が求められますからね。
内からの圧力は小銭ポケットのクッションで守りまして。
外からの圧力はこのパテで守備力を上げようという目論見ですよ~。
乾いたっくれさらに重ねて参ります。

カテゴリー
ブログ

2015年4月21日 最初に考えた人えら~い

小銭ポケットと本体は、内側をコの字に縫って取り付けます。
小銭ポケットと本体は、内側をコの字に縫って取り付けます。

お掃除ロボの交換バッテリーが届きましてっ。
いや~っ、良かったよかった。
アイツが頑張ってくれないと、あっという間に削り粉まみれになっちゃうので。

さて、よもやま話はさておき、小銭差し付きの二つ折り財布の続きですよ。

小銭ポケットにマチが付きまして。
そしたら前胴の他はすっかり仕上げてしまいます。
ヤスリとか磨きもですよ。完成させます。

そしてようやく本体への取り付けです。
このコの字は秀逸ですよ。最初にやり始めた人は偉いね、天才だね。
外周を縫い付けた場合と比べてですよ。

小銭をまさぐるときは、マチのように柔軟で。
ホックを止めるときは裏側に指が入り。
秘密のメモを隠したりもできまして。

見た目もね、なんか嬉しそうでしょう。ふふふふふ~っ。

カテゴリー
ブログ

2015年4月20日 登場、縁の下のマチ兄弟

水に浸して成形したマチを取り付けてゆきます。
水に浸して成形したマチを取り付けてゆきます。

那須はどんより月曜日。
アレですよ。なんとかっていう病気で倒れたりするのも月曜が多いらしいですね。
どうぞお気お付け下さいませ。

さて、中途半端なお話はさておき、コイン差し付きの二つ折り財布作りの様子です。
小銭入れのポケットにマチをつけ始めております。
ピシャッとV字に折られてますよね~。

裁断の後でポチョンと水に浸けまして。
グニャグニャになったとこで折り畳んでおきました。
そして、ふかふか綿タオルに包まれて出番を待ってたマチ兄弟です。

もちろん好みがありますけども。
縁の下の力持ちみたいなとこだけど。
でっかいマチがあると、ガサーって手を突っ込めるんですよね~。

カテゴリー
ブログ

2015年4月19日 小銭ポケットの秘めた使命

小銭ポケットの下ごしらえが進んでいます。
小銭ポケットの下ごしらえが進んでいます。

誰しも使命を持って生まれてくるんだって、誰か言ってたね。

さて、オーダーメイドのコイン差し付き財布の続きですよ。
取り掛かりましたるは、5円玉と1円玉を入れる小銭ポケットです。
あっ、10円玉以上もね、コイン差しに収まりきれるとは限りませんで。

ざっくり10センチ四方ありまして、60度くらい開く大きなマチも付きまして。
容量としてはこれだけで一つの財布として十分なくらいです。
例えば…お札は4つ折りにするし、仕切りも要らないって方でしたらね~。

実は、紙の試作のときに2回目のやり直しをしたのはこの部分でして。
外側には大事なロゴマークがピシャッと入ります。
そして、内側につくコイン差しは大ぶりな金具です。
財布が圧迫されたとき、ロゴマークがコイン差しの形に変形することから守る盾になるのが、秘めた使命なんですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年4月18日 設計のポイントはズバリ2つ

コインキャッチャー付き二つ折り財布のパーツ一覧です。
コインキャッチャー付き二つ折り財布のパーツ一覧です。

赤や黄色の花が咲き、小鳥もなかなか賑やかで、那須は春爛漫です。

さて、今日も窓全開で楽しく作っていきたいと思いま~す。
オーダーメイドのコイン差し付きの二つ折り財布です。
型紙が出来まして、革の裁断が済みましたよ~。

ロゴマークの一枚は、一足お先にぷっくり加工まで進みました。
乾かす時間が要りますもので。

設計のポイントは2つです。
とにかく小銭が扱いやすいこと。
コイン差しの金具の影響でロゴマークが変形しないこと。

いや~っ、どんなの出来るか楽しみ。
しかし新しいのを型紙からこさえるってのは、たまりませんなぁ。

カテゴリー
ブログ

2015年4月17日 妄想しながら準備中です

試作品を分解しながら本番用の型紙を描いてゆきます。
試作品を分解しながら本番用の型紙を描いてゆきます。

あれこれ想像しながらの準備って楽しくないですかね。旅とか祭りとか。
そういえば行楽のシーズンですな。那須も清々しい気候です。

さて、オーダーメイドの二つ折り財布作りが本格的に始まりま~す。
初手にて紙の試作品をバラバラにしてゆきます。
バラバラにしながら型紙を描いてゆきます。
すると、試作とはいえ一度こさえた経験からメモ書きも加わりまして。
小銭入れのマチはちょっと形も修正しまして。

本番に向けて、着々と準備が進みます。
こういうときも楽しいんですよね~。

ちなみに、端を持ち上げても板みたいに真っすぐでしょ~。
2枚の工作用紙と方眼用紙を貼っつけた特別製ですからね。