カテゴリー
ブログ

2016年4月24日 そ~っとならいけっかも

蝶番を噛み合わせた状態なら縫い進めます。
蝶番を噛み合わせた状態なら縫い進めます。

今宵も更けて参りましたね。
まるっと一日遊んじゃって、この時間になってますけどもね。

そ~っと、そ~っと。
腫れ物を触るように縫ってますよ。
新しいデザインの名刺入れ作りの続きです。

幅が8ミリしか無い背表紙のパーツですね~。
普通に縫ったっくれ、キューっと歪んじゃうことが分かりまして。
細すぎです。

だもんでさ。
レゴみたいに蝶番を差し込んで縫い進みます。
そ~っと、そ~っと。

背表紙を塗ったら立体成形です。
背表紙を塗ったら立体成形です。

こんな週末の夜更けなら。
貴方の心のガードもすり抜けられか?って塩梅で。

カテゴリー
ブログ

2016年4月16日 まるで詰め将棋。物作りの手順

この一週の手縫いで全てのパーツが一つになります。
この一週の手縫いで全てのパーツが一つになります。

頭は悪いと思うけど。
人に言われると腹も立つ。

そんな ごく普通の感覚の私が言おう。あえて言おう。
「ココが制作の山場です」

さて、オーダーメイドのお財布作りの続きですよ。
かぶせ を一週縫うことで、全てのパーツが一つになります。

詰め将棋みたいなとこがありましてね。
手順を間違えると先に進めなくなります。

内側から見るとこんな状態です。
内側から見るとこんな状態です。

で、思うんですよ。
頭が良い人なら、きっともっと良い手順が思いつくかもな~って。
鮮やかと言いますか、芸術的と言いますかね。

でもでも、この手順でも間違いなく詰めるんですよ~。
あっ、この場合ね「詰んじゃう」ってことじゃなくて、完成するって意味ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年4月15日 だいたい半分できまして

マチは一辺ずつ貼っては縫いきます。
マチは一辺ずつ貼っては縫いきます。

難しそうなことだって、ちょっとずつならうまくいったりしますよね。

さて、オーダーメイドのお財布作りの続きですよ。
マチを一辺、貼りまして。
縫ったら次の一辺を貼りまして。
それで函マチが出来まして。

だいたい道中の半分ってとこでしょうかね~。
例えばね、ホタテ貝なら右殻が出来たところです。
次は左殻っと。

…なんでしょうね、この感じ。
例えることで余計に分かりにくくなるこの感じ。

特注部分の下ごしらえも出来ています。
特注部分の下ごしらえも出来ています。

さておき、ロゴの詰め物も乾きましたよ。
ぷっくり膨らませたロゴの内側に、2回に分けて詰めまして。
こっから先は、今回の特注の部分ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年4月14日 縫い穴あけは二段階で

今日のおやつは “ アトリエG ” さんのチーズケーキです。
今日のおやつは “ アトリエG ” さんのチーズケーキです。

寒の戻りでブルってたっけ、春の陽気の那須でして。
今日のおやつはチーズケーキっで~す。
ご近所のケーキ屋さん “アトリエG” さんの作品ですね~。

休憩が多すぎじゃないか?
…なんて、思いましたでしょうか。

いえいえいえいえ。
こさえてますとも。

本体の縫い穴をマチに貫通させてゆきます。
本体の縫い穴をマチに貫通させてゆきます。

昨日との見た目の違いがですね。
地味で分かりにくいもんで。
芸をしないセイウチを見たような目がね、思い浮かびましてね。

ほらっ、2枚目の写真ですよ。
まず縫い穴を開けてから、マチを貼り付けまして。
それからマチに縫い穴を貫通させるという場面です。
見てくれが地味でしょう。

…ところで、件のケーキはこれから食べますよ。
美味しいのは分かってます。
はてさて、どんな塩梅に美味しいのかな~。

カテゴリー
ブログ

2016年4月4日 ネイビー&ナチュラルを白糸で縫いますと

ネイビーの革に白が映えます。
ネイビーの革に白が映えます。

夜の花見は真冬と一緒。
夜の花見は真冬と一緒。
えっと、大切なことなので繰り返しましたよ。
涙目になった記憶を思い出しましてね。

さておき、キーケースは縫い上がりですね~。
なかなかに品があるように思うんです。
ネイビー、ナチュラル、そして白の組合わせね~。

縫い上がりです。
縫い上がりです。

まだ荒削りな雰囲気が残ってますけどもね。
コバ(裁断面)を仕上げていけばピシャッとしますよ。

そうそう、夜の花見は暖かくしてね。
たまに見かけますよね。
あれ・・・これが話に聞く黒ミサかな?黒ミサなのかな?ってチーム。

カテゴリー
ブログ

2016年3月28日 見えないけれどスレスレです

内部のネジから1.5ミリを縫っています。
内部のネジから1.5ミリを縫っています。

何をしたいのかって、大切だと思うんです。

さて、縫い上がってますよ。
レザー蝶番のシステム手帳づくりです。

メスネジの頭が革の中にすっぽり埋まってましてね。
ステッチと金具が一番近づくとこは1.5ミリです。
一抹の不安はありましたけれども。
問題なく縫えまして。

摩擦でくっついています。
摩擦でくっついています。

続いて仕上げに入りまして。
蝶番をヤスリで調整しました。
したっけさ、芯を入れる前でも吸いつくようにくっつきます。

噛み合わせがギュウギュウなわけじゃないですよ。
手で曲げようとすれば、スゥーっと曲がるんです。

カテゴリー
ブログ

2016年3月23日 縫い上がりです、蝶番のブックカバー

漉き合わせた真ん中を縫っています。
漉き合わせた真ん中を縫っています。

肝っ玉母さんっぽい方と すれ違いましてね。
カッパを着て自転車の前と後ろに子供を載せたうえ、手首に買い物袋を引っ掛けて疾走してまして。
「ちょっと危ないんじゃ…」
なんて よぎった瞬間に、キッと睨まれまして。
「この人…出来るっ」て思いました~。

そんなわけでね、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
縫い上がってますよ~ブックカバー。
引き続き内側のアップです。
斜めに漉いて重ねた真ん中を、真っすぐ縫ってるのが伝わるでしょうか。

縫い上がりです。
縫い上がりです。

思えばね、前は蝶番のキワを縫うのが綱渡りみたいに感じたものでして。
やっぱり、どれだけの距離を縫ってきたかってことなのかなぁ。

肝っ玉母さんだってアレですかね?
ビクビクしながら自転車の練習をした少女時代もあったんですかね~。