カテゴリー
ブログ

2016年3月16日 ヌメ革の4年間のエイジング写真です

ヌメ革の4年間の経年変化の様子です。
ヌメ革の4年間の経年変化の様子です。

ヌメ革の4年のエイジングです。
名刺入れの下ごしらえも済みまして。
ここいらでっつうことで、内側のヌメ革のエイジングの比較写真を撮ってみました~。

ところでさ、4年って時間を考えますとね。
お上りさんでオロオロしてた大学生だって。
別れを前に先輩風ふかすってものですよ。

4年間何してたかって言いますと。
コレと言って特に無いです。

下ごしらえが済みました。
下ごしらえが済みました。

無理にエイジングさせようと、日に当てたりしなかったし。
オイルも塗って無いし、修理も必要無かったですね~。

ポイントがあるとすればね。
使い続けてたことくらいでしょうかね。

カテゴリー
ブログ

2016年3月15日 ポケットの内側の様子です

ポケットの内側の様子です。
ポケットの内側の様子です。

汗だくで目覚めまして。
やたらとスッキリ爽快です。
いや~っ、風邪でもひいてたのかな?
そういうときってありますよね。

そんなわけで、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
黄色と黒の名刺入れの下ごしらえですね~。

さて撮りましたのは、外ポケットの内側ですよ。
ポイントは段差です。
薄く作るために漉いて貼り付けたとこは、どうしても段差になります。
名刺も引っ掛かりますよ。

全体の進み具合です。
全体の進み具合です。

なので、一番深く差し込んでも頭が段差の上にくるように仕込んでます。
内側のポケットも、同じようにしてあるんですね~。

しかし体調が良いとイイね~。
下ごしらえも楽しいし、珈琲も美味しいですなぁ。

カテゴリー
ブログ

2016年3月14日 お腹がヘソを曲げまして

革の蝶番のヤスリ掛けが済みました。
革の蝶番のヤスリ掛けが済みました。

お昼のお弁当を半分残して。
折角のチョコケーキも手を付けず。
えっと…お腹がヘソを曲げましてね。

さて、ちょこっと作り進めてますよ~。
寝たり起きたりしながらですけども。
蝶番を削り上げまして。
うまいこと組み合わさりそうでしょ。

全体の進捗状況です。
全体の進捗状況です。

肩の力が抜けまして、丁度よいのかもしれません。
「ちょっと不健康な位が丁度よい」って、みうらじゅん先生も言ってますよ。
それに昼間っから横になれるって幸せですな。
具合が悪くても頑張らないといけない人がいっぱいいますからね~。

カテゴリー
ブログ

2016年3月13日 要数稽古の漉きつなぎ

漉いてつなぐ蝶番周りです。
漉いてつなぐ蝶番周りです。

かつてブルースリーは言いました。
「一万種類のキックを一回ずつ練習した人を恐れない。一種類を一万回練習した人を恐れる。」と…

そこでっ、数稽古を兼ねましてね。
連続でこさえているわけです。
新しい蝶番の名刺入れ作りですよ~。

えっと、漉いて、つないで、また すいて…
ここだーっ。
…そうなんです。
とにかく薄くて小さくって、目が しょぼしょぼ です。

本体のパーツの仕込みです。
本体のパーツの仕込みです。

それでもね。
道中では幾つかのコツを見出しているわけです。

ブルース先生の言うことは流石だよね。
でもでも、今から始めるとしたら、一万種類のキックを一回ずつ練習する方が難易度高くねっ?
…なんてゲスの邪推もねっ、あるようなないような…ごにょごにょ…

カテゴリー
ブログ

2016年3月7日 ネイビーとブラウンとナチュラルの床仕上げ

3色の床の仕上がり具合です。
3色の床の仕上がり具合です。

本格的に雨降りの那須でして。
野暮用で出掛けるんですけどもね。
正直テンション下がります。

気を取り直しまして、レザー蝶番の名刺入れ作りの続きですよ~。
本日は、床(トコ)の仕上がりをですね。
どっちゃ~んっとアップで撮っときま~した。

ほらっ、出来あがると隠れちゃうとこだからね。床だけにね。
(↑おやじギャグじゃ無いですよ)

樹脂入りのワックスをたっぷり染み込ませまして。
ガラス板で磨き上げて仕上げます。
糊しろと比べると前後が分かりますね~。

下ごしらえが続きます。
下ごしらえが続きます。

ちなみにワックスは色が付いてません。
これが、芯通し染めの床の風合いです。
しっかり磨くと使いやすいですしね~。

カテゴリー
ブログ

2016年3月1日 蝶番の幅は8~10ミリから6ミリへ

一つひとつの歯の幅を8~10ミリから6ミリへ。
一つひとつの歯の幅を8~10ミリから6ミリへ。

…越冬、しましたね。
もう3月です。

さて、こちらでは革の蝶番のヤスリ掛けが済みましたよ。
はいは~いっ。
ここで今回の4大ポイントの一つ。
蝶番の一つひとつの歯の幅について~っ。

これまでは8~10ミリありました。
それが…6ミリ で・す・よ。

他のパーツの下ごしらえも進んでいます。
他のパーツの下ごしらえも進んでいます。

いやいやいやいや。
細かければ良いってワケじゃ無いんですけどもね。
「留まってはいけない。その先に行くのだ。」
…と、ブルース先生も言ってた(と、思います)。

それに蝶番ってさ。
細かく正確なほど強さも動きも良いものでして。

ところでね。
今日はちょっと冷えますが、もう3月です。
もうねっ、冷え症のみんなと喜びあいたい。
なんなら「ウェ~イっ、越冬ウェ~イっ」と ハイタッチなど交わしながら讃え合いたいです。
そしてフィナーレにはキャンディのつかみどり大会、みたいな。

カテゴリー
ブログ

2016年2月21日 直感の三層構造ベルトです

樹脂と金具が触れ合わない構造にしています。
樹脂と金具が触れ合わない構造にしています。

たいがい当たってますよね。
キュピーンってひらめいたことって。
理屈だのコネクリ回してどうにかこうにか考えたことと違ってさ。

そんなわけで、長財布作りの続きですよ~。
まずはベルト。
凹みに注いだ二度目の樹脂が乾くのを待ちます。

革を三枚重ねにしましてね。
樹脂と金具が触れ合わないようにします。
初めての構造ですけども、直観的にね、それが良いと感じるものでして。

ポケットを縫い合わせてゆきます。
ポケットを縫い合わせてゆきます。

一方、Bブロックのポケット類も着々と作り進めます。
ここで大切なのは順番ですよ~。
出来てくると手が入らなくなるとこから縫っていきま~す。

こんなに明るい黄色だと。
縫っててウキウキするかんね。
ポカポカ陽だまり嬉しいな。