カテゴリー
ブログ

2015年1月20日(第三部) 新たな夜なべ

ヌメ革による “蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1スタイル” のパーツ
ヌメ革による “蝶番のレザーブックカバー・ぼうけんのしょ1スタイル” のパーツ

夜も更けて参りました。
今日の仕事は終えまして、お馴染みのくだでもグルグル巻きますかね。
美味しい水割りを用意しまして…

さて、新たに夜なべが始まりましたー。
裁断してますよー。こちらは、オーダーメイドのブックカバーです。
“ぼうけんのしょ1スタイル” という特別な品です。

…えっと、パーツがそろってませんで、裏地の豚革は明日あさってに入荷予定です。
下ごしらえもたくさんありますし、見切り発車ですな。
こういう見切り発車なら、良いでしょう。

このブックカバーを無染色のヌメ革で作るのは、実は初めて。
ワクワクしますねー。
冒険の旅に例えますと、最初の街を出た辺りでしょかね。

カテゴリー
ブログ

2014年9月24日 完成 “ぼうけんのしょ1”

蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル)
蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル)

完成です。
“蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル)” 。
大好きな冒険物語にオマージュを捧げる、文庫本サイズのブックカバーです。

「よく来てくれた伝説の勇者よ」
…と、王様からおもむろに世界を滅ぼそうとする魔王の成敗をお願いされるわけですよ。物語の始まりに。
軍資金を貰えるのですが、ほんとスズメの涙で。
最初の町の武器屋でね、竹やりと棍棒のどっちにすっかなーっつって。
「どっちなら魔王やっつけられますかね?」なんつって。

まあ、笑うよね。笑われるよね。
でも現実にも、そういう生き方をしている方はいるもので。
いやいや、私は笑わないよって人も。

さて、話が長くなりまして。
心から楽しい制作でした。そして、完成して少し寂しくもあります。
ご依頼本当にありがとうございました。

表側(蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル))
表側

内側(蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル))
内側

蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル)
蝶番のレザーブックカバー(ぼうけんのしょ1スタイル)


カテゴリー
ブログ

2014年9月23日 間もなく完成 “ぼうけんのしょ1”

縫い上がったブックカバー
縫い上がったブックカバー

連休もおそらく最後の日でしょうか。
「こりゃー那須観光の人は最高の最終日だねー」って陽気と風です。

さてさて、オーダー品のブックカバーも完成が近付いておりますよ。
撮ったのは、糸止めすれば一周縫い終わりってとこです。
ステッチがデザインの一部というのがよく分かると思うのですが、どうでしょね。

場所によって、厚さ6ミリありまして。
たった一周に3メートル程の糸を使います。
でもって段差のとこは二重に縫うのですが…
一針ひとはりが重い。

針の先端だけ通して、ペンチで引っこ抜きながら進みます。
ペンチを使うのをめんどくさがって、ぐにぐにしながら指で引き抜こうとすると、レザーを痛めますのでね。

縫い上がれば最後の仕上げに入ります。
長らく作ってきましたブックカバーも、間もなく完成です。

カテゴリー
ブログ

2014年9月22日 完成形が姿を現しました

接着を全て終えたブックカバー
接着を全て終えたブックカバー

この姿を目指して、ここまで作ってきました。
そうは言っても、まだ接着が終わっただけですけどね。

さあ、いよいよ完成が見えて来ましたね。
続いては縫っていきますよー。

手縫い用のレザーに穴を開ける道具がありまして。
小さいフォークの先端が菱型に尖ってるヤツです。
菱目打ちって申します。
その穴を開ける能力の限界ギリギリの厚みです。

ゴールが見えてからが気を引き締めるとこですなあ。

カテゴリー
ブログ

2014年9月21日 蝶番の磨き上げ

蝶番の内側を磨き上げた様子
蝶番の内側を磨き上げた様子

ひょっとして、4連休だったりしますかね。明日を休みにしちゃってさ。
そう簡単には休み取れないですかね。
たまにはゆっくり休むのも良いですよ。
たまった疲れやストレスが抜けますと、物事の考え方まで変わるもので。

さてさて、どこ吹く風。
楽しく作っていきたいと思いまーす。
ブックカバー作りは細かいとこが続きますよー。

一つひとつ蝶番を磨き上げまして。
なかなかの仕上がりだと思いますが、どうでしょね。

ここまで来ればもうすぐですよ、全体像が見えるのも。

カテゴリー
ブログ

2014年9月20日 ヤスリの話

蝶番の削り出しとヤスリ
蝶番の削り出しとヤスリ

地味なのが続きまして…
いえねっ、ヤスリ掛けしておりまして。
折角、見てもらっても、面白いかどうか。
バーンっとか、ドーンっとか、無いので…

そんなわけで、今日はもうね、ぶっちゃけてね、ヤスリについてでも語ろうかと思いまして。
レザーで作った蝶番を削り上げるために使ってるヤスリの一覧っでーす。

7本ありますね。
左から順に…

1.側面に面を出す。
2.底面に面を出す。
3.底面の角を落とす。
4.側面の角を落とす。
5.側面を仕上げる。
6.角を仕上げる。
7.底面を仕上げる。

…という順番でヤスっておりまーす。
こうして見ると、なんか可笑しいね。

カテゴリー
ブログ

2014年9月19日 なんてことでしょう、蝶番が姿を現しました

レザーの蝶番
レザーの蝶番

均等に穴を開けたレザーの端を折り畳んでいくと…
なんてことでしょう、蝶番が姿を現しました。

…なんちゃって。
何度かお見せしてる気がするので、ご存知かもしれませんね。

でもね、2ミリの厚みのあるレザーは、そう易々と折り畳まれませんよ。
しかも端っこを、漉きもせずに、ペタンと接着するのは、なかなかに厄介です。

でもそこはアレですよ。
幾つもこしらえてきた経験ってヤツでしょうか。
奥に写ってるガラス板でもってね、ピシャッと圧着です。

経験ばっかりが大切だとは思わないのですが、なんらかのコツを得るには、やっぱりね。
さてさて、続いて蝶番のヤスリ掛けです。