カテゴリー
ブログ

2016年12月7日 「なんで買ったの?」はお客様への最高の質問

革の蝶番づくりは、均等に穴を開けてから…
革の蝶番づくりは、均等に穴を開けてから…

どうもどうもこんばんは。冷えますね。
ぼちぼち晩酌でもいかがでしょうか。
今宵はウィスキーをアレしながらね、お客様の言葉に目からうろこが落ちたお話をちょこっとしたいです。

さて、システム手帳づくりが続いております。
革を蝶番にする下ごしらえですね~。

均等に穴を開けてゆきまして。
それを4つ一組で切り抜きます。
ズレたり切り過ぎれば、即、やり直し決定とい緊張感です。

4つの穴を切ってつなぎます
4つの穴を切ってつなぎます

ところでさっ。
お客様に「なんで買ったの?」と聞くことがあります。
毎回ではなくて、同じ作品を連続で注文されたり、気になったとき。

でっ、こないだ目からうろこがありまして。
「180度開いて使いやすい」
…というご意見を頂きましてね。

蝶番で開くもんで、作り手としては当たり前のことだったんです。
でも、革のシステム手帳では必ずしもそうではないんです。

手に持ったときに、自然に “く” の字に開くのが使いやすいって考え方がありまして。
そのために、わざわざ内側の革の横幅を外側より数ミリ短くして曲げながら貼ったりするんです。

私自身そう習ったもんですよ。
「曲げ貼りって言いましてね。便利でしょっ」なんて紹介したりして。

でもでも、システム手帳を机の上に置いてガッツリ描くならですよ。
180度開いた方が便利です。

…またですよ。
また、分かったっぷりしてたな~って反省です。
あなたはどんな風に思うんでしょね。

私らって、いつまでたっても勘違いしてばっかりなんですかね~。
そんな気持ちでウィスキーを舐めるよいですよ。

カテゴリー
ブログ

2016年12月6日 ヌメ革がプレゼントに向かない4つの理由

バイブルサイズとミニ6穴サイズのシステム手帳のパーツ達です
バイブルサイズとミニ6穴サイズのシステム手帳のパーツ達です

いきなりですが、ヌメ革はプレゼントに向きません。理由は4つです。
クリスマスのプレゼントを選んでるかも知れませんからね。
このさいはっきり言っておきましょう。

さて、そんなわけでですね~。
今宵もぼちぼち晩酌でもしてゆきたいと思いま~す。

こしらえてますのは、引き続きシステム手帳です。
バイブルサイズは今回のチャレンジですけどもね。
ミニ6穴サイズも一緒に作ります。
大きさの違いがよく伝わるかと思いまして。

革は両方とも生成りのヌメ革です。
優しい手触りと風合いですが…
ぶっちゃけね、プレゼントには向かないと思うんです。

優しい手触りのヌメ革ですが…
優しい手触りのヌメ革ですが…

第一に、ヌメ革を避けてる人がいます。
傷つきやすいからっていう理由です。
…いずれ味わいになるって言うんですが…
そう思う気持ちも分かるとこですかね~。

次に、色が好きじゃないって人がいます。
確かに最初は肌色ですから。パッとしないといえばパッとしない。
なかにはねっ、色を塗っちゃったりする人もいるらしいんですよ。
まず綺麗には染まらないです。
革の手染めをしっかり勉強したとしても、完成品を染めるってのはめっちゃハードル高いですからね。
しばらく日に当てておけばほど良く茶色になるのに。

そして最後に、お手入れが嫌って人がいます。
これを言われるとどうしようもないです。
小物ならブラシだけでも良いんですが…

でもでも、コレは別の見方もできそうかな?
あくまでも個人的な見立てですよ。

物を大事に出来ない人って、深い問題を抱えてることが多いように感じるんです。
そしてそれはね、心の問題についての素人には手に負えない根深さで。
…ほんとにね、私の経験上の感覚ってだけですが。

そんなわけで、ヌメ革がプレゼントに向かない理由のお話でした。
もちろんっ、相手がヌメ革が大好きなら話は別ですよ~。私みたいに~。

カテゴリー
ブログ

2016年12月5日 初めてシステム手帳を選ぶ貴方へ

バイブルサイズとミニ6穴サイズの用紙の比較
バイブルサイズとミニ6穴サイズの用紙の比較

今宵も更けて参りましたね。
寒くなると自然と代謝が落ちましてね。
ちょっと調子悪くなるのは当然だそうなんです。
だもんでねっ、ちょっとホットウィスキーでもやりたいと思いま~す。

さて、次の挑戦ですよ~。
レザー蝶番のシステム手帳に新たなサイズを加えますよ~。
一番人気。
バイブルサイズに挑戦です。

ご近所のタカダ文具店なんかでも、人気の違いは歴然なんです。
バイブルサイズの用紙は、一番見やすい棚にいっぱ~い並んでまして。
ちなみに、ミニ6穴サイズは下の方の棚にこじんまりとしております。

もしこれからシステム手帳を使ってみたいとお考えでね。
どのサイズかお悩みだとしたら、オススメは間違いなくバイブルサイズです。

なんといっても用紙やパーツの種類がダントツに多いんです。
おのずと自分好みのシステム手帳にしやすいわけです。

例えば…
デイリーとウィークリーの予定表を入れて~…
ノート部分は方眼用紙でしょ~…
カードポケットと定規もちょっと欲しいかな…
ペンホルダーも付けたいな…
そうそう、計算機ほしいっしょ…
…なんつってね。

そういうカスタマイズの自由度がいっちばん高いんです。

バイブルサイズの型紙を描きました
バイブルサイズの型紙を描きました

「じゃっ、なんで今までバイブルサイズを作らなかったの?」って思うかも。

ぶっちゃけね。
ほんとぶっちゃけ、レザー蝶番のシステム手帳は作るの大変なんです。

特にタテに長くなって蝶番の歯の数が増えますと、どんどん大変になる。
歯を一個いっこヤスリで削って噛み合わせを調整しますので。

…でも、私ももう十分な数稽古をこなしたでしょう。
「今なら出来る気がする」ってヤツです。
「今ならカメハメ波うてる気がする」ってアレです。

カテゴリー
ブログ

2016年12月4日 キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る作家さんの話

キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る
キャスケット帽子にぷちキャスケット帽を飾る

すっかり冬らしくなりまして。
街はすっかりクリスマスで・す・よ。
こっちはさ~っ、足の冷えとか、ヒジの肌荒れとかで実感しているというのに…

さておき、今日の写真はコラボしてる作家さんの作品です~。
キャスケット帽にちっちゃなキャスケット帽を飾るというね。
夢のキャスケット on キャスケット。

来週日曜に浅草でイベントがありますので~。
ちょっとそのお話をしてみたいと思いま~す。
変わり者の貴方ならご興味持たれるかも知れません?

えっと、その作家さんの屋号は “Illubrary ゲンソウトショカン” と申します。
いきなり謎めいた造語です。
そして作家さんご自身のこと名は “bookworm” さん。

…何してる方なのかまるで分かりません。

例えば、ウチのご近所には「タカダ文具店」ってあるんですけどもね。
何屋なのかすぐ分かる。
社長さんがタカダさんなんだろな~って。

その辺りで露出しにくいのかなってとこある。
しかも、一事が万事なんですよ。

例えば、写真のアクセサリーの紹介文の出だしはこうです。

「海だねー」「海だな」

…まるで分からない。伝わらない。
もうねっ、広く露出を考えてる人とかが見たら、じだんだ踏むよ。

作品名は “Sail?Sailing away!”
作品名は “Sail?Sailing away!”

でも、作風が尖っています。
作品の一つひとつに、背景の物語を書いてるんです。

作品紹介が「海だねー」「海だな」で始まるのも、背景の物語を先に語ってるからなんですね。
自ら “bookworm” 本の虫と名乗られているだけあって、読書好きが高じた作風なのかと感じています。

分かりやすさとかマーケティング的なことをまるで考えていない姿には、いろんな意見があると思いますが…
私からしたらむしろ潔い。ロックです。

そんなわけで、入り口のハードル高めな作家さんです。
懐中時計うさぎを追い駆けて大木のウロに飛び込んでみたい方はこちらのリンクからどうぞ~。

【Illubraryゲンソウトショカン】
 https://www.facebook.com/referencecounter.illubrary/
 https://minne.com/bookworm/profile

カテゴリー
ブログ

2016年12月3日 疲れた体でなお学ぶ。そんな大人のペンケース

完成です。
レザー蝶番のペンケースで~す。

いかがでしょう。
革と糸の “ヒネリ” づくりのコツもつかみまして。
スムーズに開いたり閉じたりできるんですよ~。

込められた思いはシンプルです。
学び続ける大人の方に向けたペンケースです。

基本的な作りは素朴な四角形。
素材は流石に上質で、栃木レザー社のヌメ革とアニリン革です。

遊び心はやっぱり “ヒネリ” と蝶番ですね~っ。
金具はまったく無くて、革と糸だけでぜ~んぶ出来ております。

“ヒネリ” とか蝶番の細かいとこも麻糸の手縫いです。
その辺りの面白さにも気付かれるかも知れません。

…さて、仕事で疲れた夜やせっかくのお休みに、なお頑張って学ぶ方。
そういう方って、やっぱり何らか夢を追いかけてるのでしょうか?
どんな物語が待ってるのか…

微力ながら応援したい。
そんな気持ちで “Your Side Door”

カテゴリー
ブログ

2016年12月2日 ペンケースは革の蝶番を2倍にして安定

ジュエルボックスの2倍の長さのレザー蝶番を用意しました
ジュエルボックスの2倍の長さのレザー蝶番を用意しました

花金(死語)の夜、お楽しみでしょうか?
忘年会かも知れませんね~っ。
私もぼちぼちウィスキーなど楽しみたいと思いま~す。

さて、レザー蝶番のペンケースはまもなく完成ですね~。
革がグニャグニャ曲がるって問題がありますが…

革の蝶番を2倍の長さにすることで、グッとつなぎ止めますよ。
これでかなり安定するはず。

単純ですが、それが一番ってことありますよね。
くよくよすっときは、自分で難しくし過ぎてたりするわけですよ。

もう呑んじゃったから言わせてもらいますけどもねっ。
その昔、会社をスポ~ンっと辞めたことでねっ、本当にみ~んな解決したもんですよ。

「ワシの社内政治力を舐めくさりおって」みたいなことにねっ、時間使わずに済みますので。
身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれです。

…なんつって。
安易に会社を辞めたりしないで下さい。
ならずものの酔話です。

レザー蝶番のペンケース、まもなく完成です
レザー蝶番のペンケース、まもなく完成です

明日は全国的にお天気らしいですよ~っ。
レザー蝶番のペンケースもまもなく完成ですっ。
それでは、よい週末を。

カテゴリー
ブログ

2016年12月1日 勉強熱心な大人の貴方のペンケース

革のペーんケースの本体とフタが縫い上がりました
革のペーんケースの本体とフタが縫い上がりました

今夜もリラックスタイムにこんばんは、 ToBe です。
ひとり寂しくウィスキーなわけですけどもね。
ますます独り身には厳しい季節になって参ります…

さておき、ペンケースの本体とフタが縫い上がってますよ~。
箱を縫うのはまだまだ数稽古が少ないですけどもね。
よい雰囲気になってると思います。どうでしょねっ。

革は、本体がヌメ革でフタがアニリン革です。
ちょいちょいお話してますけども、またちょっとお話しようかな。

両方とも植物タンニンなめしという方法で皮から革になってます。
最初は人の唾液でなめしていたらしいんです。原始時代ね。
それが古代に植物のタンニンを使うようになったそうな。

この古代っていう響きがね~っ。また好きなんですよ。
学生時代にね、紀元前3世紀くらいの地中海あたりを研究してたこともありまして。
そのあたりが古代の始まりですかね。

さてこのタンニンなめしは工程が20以上もあるってことでね。
時間だって何カ月も要るってことで、今はレアです。

市中で見かけるのはほとんどクロムなめし革という手早いもの。
質が違うので、どっちが上ってことは無いのですが…

縫い上がってもぐにゃぐにゃ曲がります
縫い上がってもぐにゃぐにゃ曲がります

実際に見て触って、臭いをかぎまして。
すごく自然な感じがします。

なので、ペンケースって言っても完全に大人向けです。
勉強熱心な大人のペンケース。

私のお客様は勉強熱心な大人の方だってことは、もう知ってますから。
それでは、よい宵のひとときを。