カテゴリー
ブログ

2016年12月16日 手順を細分化だぜ、新しい名刺入れ作り

いや~っ、那須はマジ寒いです。
晴れててもね~っ、山の雪がふっかけてくっかんね~っ。

そんなわけで、今宵も温かいウィスキーでもひっかけてゆきたいと思いま~す。
お酒を飲みながら、革や物づくりのお話をちょっとする…
最近のお気に入りです~。

でもでも、もうクリスマスプレゼント向けのご相談は締め切ったのでね。
良きタイミングで昼間に戻そうと思っております~。

「下ごしらえ」の済んだ革のパーツたちです
「下ごしらえ」の済んだ革のパーツたちです

さて、新しい仕様の名刺入れ作りも下ごしらえが済みまして。
いよいよ組立ですよ~。

手順についても、基本を離れて組み直しましてね。
裁断と接着、縫い穴開けなどをまぜこぜに進めてます。

大声では言えないですけどもね、きっとこれすごくイイのできちゃうぜ?
…生まれつきの小心者ですからね。
ぼそぼそ言う感じ?好きな子の下敷き隠しちゃう感じ?

手順を細分化して、順番を組み直しています
手順を細分化して、順番を組み直しています

具体的には例えば…
これまでは、できる限り接着を済ませてから、まとめて縫い穴を開けてたとします。
今回は、3つの穴を開けてから革を1枚接着して、乾いたら続きを開ける。
結果的にステッチの線が美しくなる。
…そんな感じです。

手順は複雑になるけれどね。
なんなんでしょうねこのワクワク感。
もう一杯汲んできますかね~。湯ざめにはご注意を~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年12月15日 使いやすさと長持ちのために

今宵は12月15日…
お待ちかねのイブまでカウントダウンで・す・よっ。
ワクワクしてますか。
ドキドキしてますかね?

やっぱ、吉田栄作と仙道敦子とかのドラマをリアルタイムに見た世代はね。
よりアレなイベントだと思んだよね。

…つってもさ、私には何もないわけですよ。
いつも通りつくり。
そして独りで晩酌です。

ぶっちゃけ寂しい。
さ~びし~いぞ~~っ。

あっ、ちょっと待って。
でもでも~っ、なんでかんでその日のためのご注文をいただきましてね。
私がこしらえた作品の箱がさっ。
この星のあちらこちらでパカパカ開いたり閉ったりするわけですよ。

なんつ~ん?
ちょっと照れくさいねっ、てへぺろっ。

新たな仕様のレザー蝶番の名刺入れのパーツたちです
新たな仕様のレザー蝶番の名刺入れのパーツたちです

…とまあ、恥ずかしい本音の吐露はこのくらいにしましてね。
新たな名刺入れの研究の続きです~。
折角なので、仕様を全面的に見直しますよ~。

求めるのは使いやすさと長持ち。
それだけ。
技術的なことに夢中になり過ぎたかも知れない、そんな反省からです。

これまでと上下を逆にして、斜め漉きした革をつないでいます
これまでと上下を逆にして、斜め漉きした革をつないでいます

2枚目の写真ちょっと見ていただけますか?
斜めに漉いた革のつないでますが…
上下を逆にしております。

これで得られるメリットは2つ。
まず、名刺を出し入れするとき、つっかかる可能性が下がること。
次に、それによって破損する可能性が下がる。

“可能性” と言ってるのは理由があります。
これまでの仕様でも、その可能性は低いと思ってるんです。

それでも前へ。
一歩でも前へ。
目の前がどぶ川でも前のめりに倒れたい。
それが男気ってもんでしょう。

クリスマスイブまで、あと9日。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年12月14日 革細工の基本を離れて

縫い穴の一つひとつを指定した革の名刺入れの型紙です
縫い穴の一つひとつを指定した革の名刺入れの型紙です

頑固な人ってどうおもいますか。
私は苦手ですね~。融通が利かない人って…

さておき、ぼちぼちクダ巻いてゆきたいと思いま~す。
今夜もアレですよ。ホットウィスキーです。

こしらえたのは、型紙ですね~。
昨晩できあがった革のポケットを使うためのおニュー(死語)の型紙~。

革の名刺入れで、縫い穴の一つひとつまで指定っていうのは、ちょっと珍しいです。
たいがいはね~。
縫い幅を少しずつ狭めたり広げたりで帳尻合わせるんです。
基本の技術です。

ところがどっこいしょ。
革のミニチュアを作るときは縫い穴の指定が必要なんです。
人形の靴とか帽子とか。パーツも作りも細かすぎるので。

…これは反省です。
私はどうも頑固なとこがありましてね。
「あれっ?さっきお前、頑固な人が苦手って言ってなかった」
…なんて思ったかもしれないですけども。
そんなものじゃないでしょうか。

理想の名刺入れを追求する為の小道具たち
理想の名刺入れを追求する為の小道具たち

どうしても基本にこだわるとこがあって…なかなか手放せないんです。
「風呂は42度だろうが~っ」みたいな?
名刺入れには名刺入れの作り方ってものがあるだろっつって。
でも実はちょっとお母さん思いのところもあるよみたいな?

今回は基本を離れまして…
理想の名刺入れを追いかけてみたいと思いま~す。
用意された正解の無い研究っ…こいつはワクワクですよ~っ。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年12月13日 2ミリ厚の革のぷっくりポケット

革の床(トコ:裏面)の毛羽立ちを抑えます
革の床(トコ:裏面)の毛羽立ちを抑えます

どうもどうもコンバンハっ。今宵も貴方の ToBe です。
忘年会ばっかりですかね?ひょっとしたら今週あたり。

深酒は体に毒ですぞ。
つってもね、私もぼちぼちウィスキーでもやっていきたいと思いま~す。

さて~っ、できましたよ~。
名刺入れ用の革のポケット。2ミリ厚の。

見るからにしっかり。
触ってナットクの強度。
やってみて良かったな~ってねっ。杯も進むってもんですよ。

2ミリ厚の革のぷっくりポケットです
2ミリ厚の革のぷっくりポケットです

実はさ~っ、ここ1年くらいかな~?
薄くて軽くつくることにこだわってたんですよね~。

革細工って、薄く軽く作ることに価値がありましてね。
ほらっ?
革のお財布のカード入れなんて見ると分かりやすいと思んです。
パーツのいろんな場所をナナメに漉いて。
厚みが出ないように力を尽くしてます。

そもそも漉くって工程が苦手な私としてはね。
「逃げちゃダメだ」っなんつってさ。
斜め漉きとか段漉きとか、やたらと漉きまくりました。
おかげさまでねっ…
それまで作れなかった品もいくつも生まれたんです。

…でも…
ちょっとずつ胸のモヤモヤが膨らみまして。

このポケットを使って、答えを探りますよ~。
失敗しちゃってね。
「今回は試作ってことで」って逃げるかもしれませんけども。小心者なので~…

だからこそ仕事は楽しいし酒はうまいってものかもね。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年12月12日 革の枠を外すとハッとしてグッときてパッ

厚さ2ミリの革。見事に成形されました
厚さ2ミリの革。見事に成形されました

革のワクを外したいと思います。
ほらっ、昨晩仕込んだ紙のワクです。

ぷっくりポケットになってるでしょうか?
変な傷なんてついてないかな?

ワクワクするねっ。
ワクを外すってワクワクするねっ。
(↑おやじギャグじゃ無いですよ)

ジャ~ンっ。
きっちりポケットになってま~したっ。いぇ~いっ。

今回はさっ、いつも倍の厚みの革を使ってるんです。
狙いは、しっかりしたポケットにすること。
でも厚くなれば当然のこと、細かい成形はし難くなるのですが…

革の内側も綺麗です
革の内側も綺麗です

初見で…完璧かも知れない。
ハッとしてグッときてパッと目覚める恋ですよ。
もうねっ、これはトシちゃんも唄うってもんですよ。

しっかりした厚みと形。ビシッと決まってる…
ぶっちゃけ予想外ですね~。

これ見ながら一杯いけるよ。
なんつって。
もうウィスキーを頂いてるんですけどもね~。
どうもどうもお疲れ様です~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2016年12月11日 革の名刺入れの立体成形のチャレンジ

革を立体成形するための紙の塊
革を立体成形するための紙の塊

こんばんは。晩酌してますか?
今夜からは新しいネタ。
革のポケットの立体成形に挑戦っで~す。

「いつもやってるじゃん」って思うかも?
いえいえっ。
さらに技術を磨いていこうって話ですよ~。

さて、1枚目の写真の白いのはなんだか分かりますか?
実はコレ紙なんです~。

紙だって6ミリまで重ねると木の板みたいになりまして。
しっかりしたものですよ。

この枠に濡れた革を押し込む作戦ですよ。
うまくいけば、これまで以上のぷっくり感が出るはずなんです。

ただ今実験中
ただ今実験中

…やっぱ夜の研究室では新しいことにチャレンジしていかないとね~。
もし、あなたが久しぶりにココを見に来てくれたとして。
挑戦し続けてるのを喜ぶと思うんですよね。

でっ、ワクワクしながら一杯ひっかける。
最高の贅沢ですな。

カテゴリー
ブログ

2016年12月10日 完成、レザー蝶番のシステム手帳・バイブルサイズ Natural

完成です。
ミニ6穴サイズとバイブルサイズのシステム手帳です。
どちらも革の蝶番です。

初挑戦のバイブルサイズも綺麗に仕立てられたと思います。
どうでしょね。

蝶番の歯は一本いっぽんヤスリで調整して噛み合わせてますのでね。
タテに長くなるとどれだけキツイことかと思いました。

でも、やればできるものですね。
繰り返しミニサイズを作って鍛えられたかも。

アレですよ。
忍者の修行でさ。
毎日タケノコを飛び続けてると、気付けば屋根もひとっ飛びっていうアレ。
なんちゃってね。

…時をかけて美しくなるヌメ革製です。
そして、用紙を入れ替えながら使い続けられるシステム手帳です。
長く成長を楽しんでいただければ幸いです。
どんな物語が待っているんでしょうね。

にほんブログ村テーマ 手帳パラダイスへ
手帳パラダイス