陽ざしとともに粉雪が舞う那須。
なんかキラッキラしてます。
寒いのはアレだけど、やっぱり美しいです。
そんな自然の美しさを愛でながら、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
さて、オーダーメイドの小銭入れ作りの続きです。
本体の下側と函マチを縫いましたよ~。
グッと完成形に近づいてきましたね。
どのようにして開いたり閉じたりするのか想像できる形になりました。
ちなみに縫い糸は私のイチオシの太さです。
品物の大きさに対して、細すぎると手縫いの雰囲気が伝わりにくくなりまして。
太すぎれば違和感が半端なくなります。
程良~いステッチって素敵ですね。ステッチだけに。
(↑おやじギャグじゃ無いですよ。)
さあっ、次は “かぶせ” です。
“かぶせ” の一周で縫い上がりですが…
上手に縫うための始点は一か所だけ。
最悪だと手が入らなくなって縫い進めなくなる。
…ちょっとパズルみたいで面白いと思いませんか。