カテゴリー
ブログ

2016年11月12日 見た目じゃないっ、パーツの多さ

試作より正確に45度です
試作より正確に45度です

「制作過程を見られていつもワクワクします」
…そんな言葉をね、オーダーのご相談の方から頂きまして。

やっぱアレだよね~。
褒められると素直に嬉しいよね~。
人生いいとこ探しですよ~。
はにゃ~んっ。

…さてっ、調子に乗るのはこれくらいにしまして、夜の研究室では革の箱づくりが進んでます。
すご~く…下ごしらえに時間が掛かってます。

27パーツ、下ごしらえ完了です
27パーツ、下ごしらえ完了です

…で、気付きまして。
2枚目の写真に写ってるパーツが27でしょぅ。
この他にも小さいのが9つ要るんです。

合わせて36パーツっ。
これってさ、シンプルな長財布のパーツ数を超えてるんですよね。
ガビーンっですよっ、ガビーンっ。(昭和の香り)

でも、時間が掛かるのは、悪いこととは言い切れない。

そうだよっ。
もし貴方が、結果が出ずに苦しいときもあきらめないで欲しい。
見てる人は見てっかんねっ。

カテゴリー
ブログ

2016年11月11日(第二部) 本番スタートッ “レザー蝶番の宝箱”

レザー蝶番の宝箱、本番の制作スタートです
レザー蝶番の宝箱、本番の制作スタートです

まだ、10時です。
…金曜の夜、お楽しみでしょうか。

さて、こちらは夢工場の夜の研究室。
先日、試作が完成した “レザー蝶番の宝箱” の本番に入ってます。

今日から再び、昼間は在庫を補充して、夜は新作の研究ということでね、やっていこうと思いま~す。
やっぱアレなんですよ。
新しいことに挑戦ですよ挑戦。

…新しいことって言えばさっ、最近おもんです。
革のお手入れについてきちんとお話しようかな~って。

いえいえいえいえいえいえいえいえっ。
本でもネットでも、今でも十分な情報は得られるんですよ。

それにみんなさっ、家族に教わったり友達と情報交換して自然に身につくでしょう?革のお手入れ。
でも、私が使う革って特にデリケートな種類だし、造りも特殊なので…

例えば…
「素仕上げのヌメとアニリン仕上げの赤のバイカラーの革小物のお手入れ方法、知ってる?」
…ってなりますと、ちょっとマニアックかな?…と。
今までちょっとご案内をサボっていたかな?…と。

下ごしらえが多いです
下ごしらえが多いです

ホームページにまとめるか?
ブログでコツコツシリーズ化するか?
難しいけども動画に挑戦ってのもありなのかなぁ…

なんつってね、夢が広がっておりまして。
それではよい週末を~。

カテゴリー
ブログ

2016年11月7日(第二部) 断る仕事もありまして

革の蝶番の下ごしらえ
革の蝶番の下ごしらえ

吹けば飛ぶよな弱小の零細のくせに…
しかも時間が余ってるときでも…
仕事を断ってるとしたら、バカか怠け者だって思うかも知れません…

さて、今宵も更けて参りました。
今夜はこのくらいにしまして、ウィスキーでもやっていきたいと思います~。

オーダー品のシステム手帳作りはコツコツ進んでおりますよ。
昨夜開けた穴に両側から切り込みを入れてくり抜いてゆきます。

怖いのは、グイって切りすぎちゃうことです。
それで何度泣いたことやら。

切り抜き完了です
切り抜き完了です

ところで、この仕様の蝶番を使ってスマホケースを作れないかっていう問い合わせがちょこちょこあります。
でも、全部お断りしているんです。

それは何故か?
機種変更するでしょう。
長くて数年しか使えないものは作らない。
そんなバカなこだわりをね、貫いてみようと思んだよね。

カテゴリー
ブログ

2016年11月6日(第二部) 穴あけも3年

楽しい木槌の仕事です
楽しい木槌の仕事です

今週末は4連休だったりしたでしょうか。
「カレンダー通りだよ~」ってとこかも知れませんが…

さて、オーダー品のレザー蝶番のシステム手帳づくりの続きで~す。
どんどん穴を開けてゆきます。
これは楽しい木槌の仕事です~。

ハッと思い出したんです。
ほんとに初めての頃、好きだけど苦手だったな~って。

なんか分からないけどずれたり曲がったりするの。
もうねっ、心の表れか?と。
ネジクレ曲がった心が表れてるのか?と。

開け終わりました
開け終わりました

…それでもさっ、こんだけ開け続けていれば慣れるもので。
石の上にも3年ってほんとうかも知れない。

どんなことだってそうなのかも知れません?
あきらめたらそこで連休終了ですよ。

カテゴリー
ブログ

2016年11月5日(第二部) レザー蝶番のシステム手帳を作り始めた頃のこと

レザー蝶番のシステム手帳のパーツ達
レザー蝶番のシステム手帳のパーツ達

土曜の夜も更けて参りましたね。
そろそろクダでも巻いて参りましょうか。

さて、始まりましたのはオーダー品のレザー蝶番のシステム手帳づくりです~。
売切れ品の再制作の依頼を頂けるのも、ほんと嬉しい。ありがたいです。

作ってる途中のパーツを眺めながら空酒を舐めるのも好きでして。
すると色々思い出してきます。

このシステム手帳を最初に作ろうって思ったとき、外側にネジの頭を出したくなかったんです。
でっ、革にネジを内蔵するアイデアが出まして。

いやいやいや それが凄く難しかったんです。縫うのが。
蝶番から3ミリの線を縫うんですけどもね。
そこが内蔵したネジすれっすれなんです。

ほんと緊張しながらですよっ。
クッと気合を入れて取り掛かったもんだなぁって。

背表紙の仕込み。まだ下ごしらえが続きます
背表紙の仕込み。まだ下ごしらえが続きます

2枚目の写真が、その背表紙のパーツ達です。
謎めいた仕込みに感じしませんか?

…皆さんも、そして貴方も、そうやってココまでやって来たんでしょうかね~。
なんつって、ほんと酔話になっちゃった。

カテゴリー
ブログ

2016年11月2日 レザーマウスマットの素材のひと工夫

マウスマットの素材の革
マウスマットの素材の革

今日も冷えますね~、やっぱ11月ですね。
さて、オーダーメイドのマウスマットのご依頼を頂きまして。
せっかくなので革の表情のお話をしたいと思いま~す。
もの選びで何か参考になるかも知れません。

素材は栃木レザー社の生成りのヌメ革。
王道の高級素材ですね~。

ところで、つくるのは1枚なのに、2枚裁断してます。
吟(ぎん)付きの革と床革(とこがわ)です。
床革っていうのは、吟面を薄~く切り取っちゃった後の残りのことです。

吟付き革の裏と床革の表の比較
吟付き革の裏と床革の表の比較

なぜ床革も使うかと言いますとね。
吟付き革の裏よりも、床革の表の方が、繊維が緊密だからです。
2つ目の写真で伝わるでしょうか?

完成品の表はもちろん吟面。
そして、裏側は床革の表。
この組合わせにするとねっ、すこぶる綺麗で丈夫なんですよ~。
ちなみに、レザーコースターも全部この方法でつくっております。

私自身、良いものを長く使いたいという願いが強いので。
素材を活かす ひと工夫をお話してみました。

カテゴリー
ブログ

2016年10月27日 お洒落な革の小箱を目指して

下ごしらえは済んでます
下ごしらえは済んでます

こんばんはっ、今宵も更けて参りましたね。
ぼちぼちウィスキーでもなめて参りたいと思いま~す。

さて、革の箱作りはまだつづきますよ~。
今のままだとねっ、なんつ~かな~、小さい子のおもちゃ箱みたいなんだよね。
せっかく革なんだから、ちょっと洒落た感じにしたいです。

本体と一緒に作っても良かったんですけどもね。
縫える自信がちっとも無かったもんで。

フタの他もアイデアはあるんですが…
ぜんぜん煮詰めて無いんです。

いえいえっ、一生懸命考えようとしたんですよ。
でもさっ、例えばね、一回戦突破も危うい弱小野球部が大会に出るとしてさっ。
優勝候補の研究はしないでしょって感じかな?

一戦勝てたら次の相手を必死に調べる。
そんな作戦でゆきますよ~。
行き当たりバッティング~っ。

実際、縫うことは出来たけどステッチの始点が悪目立ちしてる気がするんです。
こういうとこはちゃんとデザインしていく思考を持たなきゃねって。反省です。

ステッチの始点が不自然に感じます
ステッチの始点が不自然に感じます

…それにしても…
ヒョウタンツギがしっくり革の箱に溶け込んでると思いませんか。