カテゴリー
ブログ

2014年12月14日(第二部) 修業の成果をお見せしましょう

ひと穴ずつ縫い穴を開けたステッチ
ひと穴ずつ縫い穴を開けたステッチ

縫い上がりです。
ターコイズブルーの糸の名刺入れ。

結局ね、縫い穴はみんな一つずつ開けることにしまして。
もともと曲がってるとこなんかを綺麗に縫う為の方法なんです。
なので、集中力さえ切らさなければとっても綺麗に縫えるというスンポーで。

ちょっとした修行のようではありましたけど、どうでしょね。
ピッチもほぼ正確だと思いまーす。

こういう色も、爽やかで良いですね。
色の持つ意味みたいなのは、やっぱり石のターコイズと同じなんでしょうかね。

カテゴリー
ブログ

2014年12月13日(第二部) 縫い穴開けの修行

菱目抜きと鉄コンパスでの縫い穴開け
菱目抜きと鉄コンパスでの縫い穴開け

ときに思いがけない困難に出会うこともあるもの。
原因をつきとめるのも必要かも知れない。
でも今必要なのは越えていく方法なのだ。
(2014年12月 戸辺/談)

えーと、縫い穴を開けております。
ターコイズブルーの糸の名刺入れです。

ステッチの幅について、いつもより1ミリ長く、一目5ミリをご希望です。
実に珍しいオーダーです。詳しいお客様らしいですね。
縫い目を長くすれば、ハンドステッチの特徴が引き立ちまして。

それで、ジャラジャラ探したわけですよ。幾つもの縫い穴をいっぺんに開けられる菱目打ちって道具をですね。
したっけさー、見当たらないの。4ミリと6ミリはすぐ見つかるのに。
やっぱ普段使って無い物はね…

さてどうするか。
もうかなり探した後です…
埃にまみれのダンボールをひっくり返して捜索…する?

そこで、一つずつ縫い穴を開ける道具、菱目抜きと鉄コンパスを手に取ったのでありました。

カテゴリー
ブログ

2014年12月12日 縫い穴が開いてるのを見れば…

縫い穴を開け終えたブックカバー
縫い穴を開け終えたブックカバー

朝はコーヒー。
仕事が跳ねれば生ビール。
それにつけてもおやつはカール。
そういうのは、たいがいパブロフの犬って話です。

そして、縫い穴の開いたブックカバー。
いや~っ、縫いたくなります。

「まだ縫わない、まだ縫わない」と呪文のように言い聞かせないと。
パッと見るだけで「あっ、次は縫いね」って思っちゃう。
なんだったら針と糸を用意しちゃってる自分に気付く。

そんなわけで、続いては開けた縫い穴もそのままに、仕上げのヤスリ掛けと磨き上げでーす。
うーん、なんかムズムズする感じです。

カテゴリー
ブログ

2014年12月9日(第二部) わっかるかなぁ?わっかんねえだろうなぁ

ターコイズブルーのステッチ
ターコイズブルーのステッチ

好みって、本当に人それぞれ。
なぜ好きなのかって理由を聞かれても困ります。
心の深~いとこにある何かみたいな…

さて、そんなわけでオーダーメイドの名刺入れ作りの模様っでーす。
手縫いが始まりましたねー。
糸は特別に用意しましたターコイズブルー。

そして実は、今回のご要望はそれだけでは無いんです。
以前の失敗作と重ねれば…
わっかるかなぁ?わっかんねえだろうなぁ(by 松鶴家千とせ)

あっ、本当に気付いたら、凄いと思います。

カテゴリー
ブログ

2014年12月2日 黒のレザーに赤のステッチ

縫い上がったレザーコースター
縫い上がったレザーコースター

那須は秋晴れ。
暖房いらずでぽっかぽかです。
日向ぼっこしながら縫い進めまして…

レザーコースターの縫い上がりですねー。
黒と赤の組合わせですけども、なかなかどうして、しっくり。どうでしょね。

えーと、側面がガタガタですよね。
それも接着剤を使わなかった影響が出てますね。
ここから仕上げに入りまーす。

カテゴリー
ブログ

2014年12月1日 あの坂を登れば、海が見える

レザーコースターの手縫い
レザーコースターの手縫い

「あの坂を登れば、海が見える」って言葉、聞いたことありますかね?
確か、小学校か中学校の国語の教科書かなんかだと思うんです。
なんだか、言葉だけ覚えてるものってありますよね。

さて、コースターを縫っていきましょう。
床革を3枚重ねまして、かなりの厚みでしょ。
ここの工具では限界の厚さです。

しかも接着してないので、難易度高めでして。
いつものように縫い穴をすっかり開けてから縫うわけにはいかなくて。

ちょっとずつ、ちょっとずつ。
開けては縫い、開けては縫い。
あの坂を登れば、海が見える。

カテゴリー
ブログ

2014年11月16日 ぐるっと回ることで…

胴体とかぶせが縫い合わせられました
胴体とかぶせが縫い合わせられました

縫い上がり。誇らしげな姿。
どうでしょね。

もう可愛くて、撫でたりさすったりしたくなりまして。
うん?ちょっと気持ち悪いですかね?

前回とは違って、ぐるっと一周縫うことにしまして。
それによりまして、ステッチの始点と終点をそっと隠せてます。

ぐるっとと言えば、そうですね。
牛を育ててくれる人がいて。
感謝と共に人が食べ。
なめされた皮が私のとこに参りまして。
作られた筆入れを気に入ってくれる誰かがいて。
「これにしてから、なんか勉強に気合入っかも?」なんつって。
いつか役を終えて土にかえって…
夢のような話。

さて、ここから最後の仕上げが待っています。
縫い合わせた、その側面をアレしないと。