カテゴリー
ブログ

2019年1月24日 “7mmのヌメ革のレザーコースター”2枚完成です

やーやーどーもこんばんはっ、 To Be ですよ。
いや~、寒さが身にしみますね~。
冷え性なので、手足の指がすぐかじかむ。寒いというより痛くなる。

…そんなときはね、あたたか~いティータイムですよ。
ほっこりぽかぽかさんですよ。

そんなわけで2枚完成してま~す。
“7mmのヌメ革のレザーコースター”(https://minne.com/items/4669037)です。

久しぶりに補充できました
久しぶりに補充できました

これは私も愛用してます。
家でコーヒーを飲むときも、アトリエでお客さまにお茶を出すときも。

「ヌメ革のコースターは吸水性もあって実用的」的なこともお話ししてきましたが…
一番大切なのは、リラックスタイムを楽しむ心かも?いろんな意味で。

休みやすみ今を乗り切れば、春遠からじってもんですよ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年1月23日 極厚の革は「♪スっコーンっガチっグイッ」っと縫うわけです

や~今日もお疲れさまでした~っ、 To Be ですよどーもどーも。
皆さんインフルになったり治ったりしてるみたい。お元気でしょ~か。

さて、久しぶりにコースターを作ってますよ。
極厚のレザーコースターです。

縫い上がって糸止めに入ったところです
縫い上がって糸止めに入ったところです

今回の厚みは実測8ミリ。
革はすこ~しずつ厚みが違うので、正確にそろえるのは難しいんですね~。

でさっ、コレの異常さはね、常軌を逸したところはねっ、趣味で革細工してる人の方が伝わります。
びっくりしたり面白がったりしてもらえますよ。

それはなぜか?

厚過ぎて針が通らないからで~すっ。
まず縫い穴にスっと針を挿しまして。
針のお尻をコーンっとゴム板に押しつけまして。
頭をペンチでガチっとつかんでグイッと引き抜いて縫い進みますよ。

約すと「スっコーンっガチっグイッ」っと縫うわけです。
自然と「ソイヤッサーッ、ソイヤッサーッ」と合いの手が出る不思議。

昔の職人さんの仕事中の歌もそんな風に生まれたんだろうな~。
コールドストーンのアイス作ってる歌みたいなアレ~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年6月19日 レザーコースターの4年目に入る前のお手入れ

いや~っ。人って脆いですね。
飲むのが辛い喉の風邪が続きまして。
たった一か所痛いだけで、集中力やら正確さやらが…まっ、それが普通だねっ。

メンテナンス完了です
メンテナンス完了です

さておき、レザーコースターのメンテナンスが完了です。
4年目に入る前のお手入れは次の通りで~す。

1 一晩水に浸して汚れを浮かせる。
2 柔らかいブラシで汚れを落として二日間ほど陰干し。
3 乾ききる前に手で揉みほぐして吸水力を確保。
4 もう二日程きっちり陰干ししてカビを防ぐ。

いかがでしょう。
普通の革製品のメンテナンスとはまるで違いますよね?
オイルやクリームを使ってないし。
コースターは食器の一つですから、清潔がなによりだと思うのです。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年6月18日 乾ききる前に揉みほぐし、レザーコースターのメンテナンスです

いやぁ…喉の風邪をひきまして。
ツバを飲むと痛むタイプのアレです。

でもまあ喉だけですのでね。
ヴィックス舐めて今日も楽しく作ってま~す。
赤の名刺入れ一つできてますよ~(https://minne.com/items/4428819)。

さて、コースターのメンテナンスの続きを見てゆきましょ~。
2日間陰干ししました。

厚みが7ミリあるので乾燥に時間が掛ります
厚みが7ミリあるので乾燥に時間が掛ります

手触りは「もう乾いたかな?」って感じ。
でも、重さを測ると8グラムほど重いです。

乾ききって硬くなる前に丹念に揉みほぐします
乾ききって硬くなる前に丹念に揉みほぐします

ここで揉みほぐします。
乾いて硬くなる前に揉んで吸水力を維持したいです。
あとはしっかり乾かします。カビを嫌っていくスタイルですよ。

普通の革製品のメンテナンスとはまるで違うので、私も模索しながらです。
そして今回のメンテナンスについては、明日まとめますよ。
気に入ってお使いいただけてるお客様に、経年変化を楽しんで頂きたいですからね~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年6月16日 「汚れが落ちてる」って言われたら信じちゃうよね

梅雨寒ですね。
喉が痛んで辛かったのですが…
ウィスキーを呑んだっくれ、かなり楽にな~りま~したっ。
さすが百薬の長っ。
薬世界のライオン。

浸けこんだ水はすっかり茶色になりました
浸けこんだ水はすっかり茶色になりました

さて、まずはレザーコースターのメンテナンスの続きから。
一晩水に浸けました。

水はすっかり茶色くなってます。
「こんなに汚れが落ちたの?」と思うかもしれませんね。

タンニンなめしのヌメ革を水に浸けるとこういう色になりますよ。
コーヒーの染みなどもありますが…溶け出した成分の多くは、おそらく植物タンニンです。
渋い香りで、触ると手がザラっとしますので。

毛先が細くやわらかいブラシで汚れを落としました
毛先が細くやわらかいブラシで汚れを落としました

汚れを落とします。
毛先が細くて柔らかなブラシにて、濡れたままのコースターの表面をブラッシングです。
ゴシゴシって感じじゃなくて、優しくです。
ほんとに歯磨きと同じくらいの強さかな?
この後は陰干しで~す。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年6月15日 4年目のレザーコースターをリフレッシュするゾ

えっと、遅くなってすいません。
レザーコースターのメンテナンスのお話をしたいと思います。
ほんとは梅雨に入る前にしたかったのですが…ごめんなさい。

さて、気を取り直しまして。
厚さ7ミリのレザーコースターを長らく作っておりまして。
自分でも愛用しております。

どちらも愛用のレザーコースターです
どちらも愛用のレザーコースターです

最初に自分用に作ったのが2015年5月13日。3年以上経ちます。
約1年使用した後、販売を開始しました。
そして、2017年4月29日にはアトリエでの自分用も作ってます。
あーぼぅさんによるアトリエマルシェのハンコを捺してますね~。可愛い~。

陶器の畳付きが当たる部分は摩擦による変色でしょうね
陶器の畳付きが当たる部分は摩擦による変色でしょうね

ちょっと2枚目の写真を見てもらえるでしょうか。
どちらも毎日使用してますが、使い方が違います。
アトリエでは紙コップ、自宅ではコーヒーカップを主に載せてます。
重さや熱の伝わり方、そして摩擦はまるで違いますね~。

表側を下にして一晩水に浸けます
表側を下にして一晩水に浸けます

3年使ったコースターはイイ色に育ってますね~。
今回はこちらをメンテナンスでリフレッシュしたいと思います。
まずは一晩水に浸して汚れを取りますよ~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年5月17日 レザーコースターのメンテナンス完了、新品も2枚完成

4日間にわたってお話してまいりました。
完了ですよ、メンテナンス。
新しい2枚も完成です。

さて~っ、まずはメンテナンスですね~。
一晩水につけたコースターを2日間乾かしました。
乾き切る直前です。

乾き切る直前に優しく揉みこんで柔らかくします
乾き切る直前に優しく揉みこんで柔らかくします

普通の革製品なら、オイルかクリームを馴染ませて硬くなるのを防ぐとこ。
ですが、それだと吸水力が落ちますよね。
さらに揉みこんで内部の細かい繊維を切ります。

一つひとつ実験的ですが、まずは私が試していかなくちゃね。
人にお勧めしてるコースターなんだから。

これでまた、さっぱり清潔な感じで使い始められますよ~。
メンテナンス完了です。

そして新品の2枚もできあがりで~す。
これまでで一番、革の表情がありますよ。
革の表情っていうのは、大小のシワや毛穴の目立つところとか。

最初の頃は表情の少ない牛の背中側が多かったんですけども…
こういうものを作りたいって覚悟が決まってきたのかな?

こんなに小さくてシンプルな作りだって、どの部位を選ぶかで作り手の意思を伝えることもできるのかも?
な~んちゃって~。
写真も全部、撮り直しました~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活