カテゴリー
ブログ

2017年6月5日 1日ショップのオープン準備と手作り革クリームの実験(第7回)

やっぱさ、お祭りの準備って楽しいですよね。
一大決心の17日の1日ショップの準備が進みます。

まずはぷちマグネットのシリーズを全種類そろえますよ~。
売切れはあと3作品。
ぷち肩掛けカバンとぷち宝箱、そしてぷちトランク。

マグネットのぷち肩掛けカバンのパーツたちです
マグネットのぷち肩掛けカバンのパーツたちです

ぶっちゃけ制作時間と販売価格のバランスが崩れてる3つです。
それは追々見なおしていくとして…

手縫い前の下ごしらえができました
手縫い前の下ごしらえができました

ぷち肩掛けカバンの仕込みが始まってます~。
写真で手が掛かりそうだな~っていうのは伝わるかも。

DASH部屋一番の日向に並ぶ革たち
DASH部屋一番の日向に並ぶ革たち

それと…
3枚目の写真は、5月末にお伝え出来なかった手作り革クリームの実験のです。

手作り革クリームを塗ってる生成りのヌメ革の色が濃い他は、まだ違いが現れません…
そこはかとなく漂うよね。よぎるよね。
この企画そのものがごにょごにょ…

いやいや、勝負はこれからっ。
せめて1年は見守っていくゾ~っ、おーっ。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 6月 5日 手作り革クリームの実験(第7回)
    うんともすんとも変化の無い革に不安がよぎります。
  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具
にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年5月17日 レザーコースターのメンテナンス完了、新品も2枚完成

4日間にわたってお話してまいりました。
完了ですよ、メンテナンス。
新しい2枚も完成です。

さて~っ、まずはメンテナンスですね~。
一晩水につけたコースターを2日間乾かしました。
乾き切る直前です。

乾き切る直前に優しく揉みこんで柔らかくします
乾き切る直前に優しく揉みこんで柔らかくします

普通の革製品なら、オイルかクリームを馴染ませて硬くなるのを防ぐとこ。
ですが、それだと吸水力が落ちますよね。
さらに揉みこんで内部の細かい繊維を切ります。

一つひとつ実験的ですが、まずは私が試していかなくちゃね。
人にお勧めしてるコースターなんだから。

これでまた、さっぱり清潔な感じで使い始められますよ~。
メンテナンス完了です。

そして新品の2枚もできあがりで~す。
これまでで一番、革の表情がありますよ。
革の表情っていうのは、大小のシワや毛穴の目立つところとか。

最初の頃は表情の少ない牛の背中側が多かったんですけども…
こういうものを作りたいって覚悟が決まってきたのかな?

こんなに小さくてシンプルな作りだって、どの部位を選ぶかで作り手の意思を伝えることもできるのかも?
な~んちゃって~。
写真も全部、撮り直しました~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年5月16日 レザーコースター作りとメンテの続きです~

こないだ小耳にはさんだんですけどもね。
「まだ○曜日か」って一番思うのは、火曜日なんだってさ。

そんな火曜日ではありますが・・・ 
今日も楽しくレザーコースター作りとメンテナンス、いってみヨーカドーっ。

一晩でびしょ濡れの状態から半分くらい乾いています
一晩でびしょ濡れの状態から半分くらい乾いています

まずはメンテナンスです。
水からあげて一晩でだいたい半分乾いています。
触れるとまだじとっと湿り気を感じるくらい。

写真は床(トコ:裏側)から撮りましたが…
メンテのために何度も水没させながら2年使ったにもかかわらず、床やコバの状態が良いです。
これは私もびっくりなんです。
一番床を使ってることや、普通は塗って使う仕上げの樹脂を深く浸透させてることかな?ただの推測ですけども。

コバのヤスリ掛け前後のレザーコースターを並べています
コバのヤスリ掛け前後のレザーコースターを並べています

そして一方、新品作り。
一番大変なコバのヤスリ掛けに入ってます。
ヤスリの番手を変えながら、トゥルトゥルに仕上げます。

「ヤスリは革だけに掛けるにあらず、己の心に…」
みたいなことがついつい浮かんでしまうくらい、手間の掛かる工程なんですよ~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年5月15日 レザーコースターを一晩浸した水の色

ど~もど~も To Be ですよ。
グズグズ天気が続くみたいですけどもね、それなりにお過ごしでしょうかね。
ユル派としては、無理にテンション上げなくてもいいと思んだよねっ。

水の変色の理由は汚れが落ちたということだけではありません
水の変色の理由は汚れが落ちたということだけではありません

そんなわけで、2年使ってるコースターのメンテナンスと新品作りの続きでっ~す。
まずは一晩水に浸したレザーコースター。
水がレモン色っぽく変色してますね~。
ひょっとしたら、他の例えが思い浮かんだかも知れませんが、断じてレモン色ですよ。

「染み込んでた汚れが落ちたから」って言うと嘘半分だね。
そもそもヌメ革を水に浸すとこんな色が出るんです。
ただ、表面をよ~く見ると汚れが落ちたのも確かだと思う。

ブラシで優しく汚れを払います
ブラシで優しく汚れを払います

そして、今回はペネトレイトブラシで優しく擦りました。濡れたままね。
無ければ歯ブラシでも良いと思う。使い古し柔らかいので、優しくですよ。
細かい汚れが落ちていくのが見てとれます。

この後は陰干しです。
びしょ濡れで約65グラムありますが、半分くらいになっかんね。重さは個体差ありますよ。

新品の制作は手縫いに入っております
新品の制作は手縫いに入っております

一方、販売用の新品作りは手縫いに入ってますよ~。
色がもう全然違いますよね。
「ヌメ革の肌色っぽいのがどうもね」っていう場合は、最初に日焼けさせるのも良いんですよ。

…ところで、関係無い話していいですか?

DASH部屋にやって来ました。
とうとう、いやトゥートゥー来ました。
注文から2ヶ月以上待つという手作り長机~。

お待ちかねの長机がやって参りました~
お待ちかねの長机がやって参りました~

ずっと知りたかった風合いは予想以上です。
ぐふふふふ、夢のアトリエにまた一歩近づきました~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年5月14日 2年使ったレザーコースターの様子&メンテ

暑からず寒からず梅雨前の最高の週末いかがお過ごしでしょうか。
こっちは相変わらず作ってるわけですが…

やらねばならぬことがあるんです。この時期。
レザーコースターの経年変化の報告とメンテナンスです。

思い返せば2年前の今頃、自分用に極厚のレザーコースターを作りました。
そして1年使って手ごたえを得まして、販売も始めたんです。
それからまた1年…
在庫も無くなってますので、新たに販売用に作るとともに、2年越しのコースターのメンテナンスもしてゆきたいと思いま~す。

極厚レザーコースター2枚分の革です
極厚レザーコースター2枚分の革です

1枚目の写真はコースター2枚分の材料です。
4枚重ねで厚みは7~8ミリってところ。
底になる面はもう磨いてありますよ。

2年経ってもまだまだこれからのエイジングが楽しみ
2年経ってもまだまだこれからのエイジングが楽しみ

2枚目の写真は2年使ったレザーコースターですね~。
こないだ作ったDASH部屋用の新品と比べるとまるで違います。

良い色に日焼けして、味のある革の色になってきてますね。
でも、経年変化だけじゃないんです。
よく見ると汚れてまして。ココアとかカフェオレとか、ワインとかこぼしたのが良くないねっ。

他の革製品では絶対に真似しないで下さい
他の革製品では絶対に真似しないで下さい

…で、今回も水没させます。
一晩くらい浸しておけば、汚れが溶けたり浮いたりしてきます。
写真でまる~く白っぽい痕が浮かび上がってるのも汚れでしょうね。

それでは、明日も引き続き新品作りと共にメンテナンスの経過を見たいと思いま~す。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2017年4月26日(第二部) 手作り革クリームの実験(第6回)

ちょっとブツブツ言ってみたい。そんな気持ち、今っ。
飲み屋のカウンターでクダ巻くサラリーマン的な感じで。

5ヶ月経ちましたが目立った違いは見られません…
5ヶ月経ちましたが目立った違いは見られません…

えっと月末恒例の手作り革クリームの実験です。
かれこれ5カ月が経とうという今日この頃。
…変化がね~…無いね~…あれっ?うそっ?ホントにこんな感じか~…

こうなるとアレですよ。
成長しない部下を嘆く上司みたいなねっ。
「そっかお前も辛いな~」なんてなだめる同僚だってねっ。
内心は「能力が無いのはどっちだろうね~?」みたいな感じになってくる。
相談してる側もちょっと察して話題変えてみたり。「旨いねコレっ」なんつって。

でもさ~っ、革だぜ革。
みんな口を酸っぱくして「水に弱い」っていう革だよっ。
それを毎月まいつき水浸しにしてほったかしてるのに…

丸一日水浸しにしてみます
丸一日水浸しにしてみます

…と、いうわけでっ、丸一日浸しっぱなしにしてみま~す。
これくらいじゃ焼け石にウォーター(ルー語)…かなぁ?
などと思いながらふわふわラテで休憩中の私です。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年3月31日(第二部) 手作り革クリームの実験(第5回・後半)

…自信満々過ぎるのって、危ういよね。
過信っていうの?

数日前に「もうコートの出番はありません」的なことを聞いたのですが…
戻って来たね、寒さっ。
やっぱ、過信?

さておき、手作り革クリームの実験の続き参りましょ~っ。
ど~ですか?この革の反りっぷり。
そしてカラッカラ。見事なものです。

カラカラに乾いて反り返る実験用の革です
カラカラに乾いて反り返る実験用の革です

クリームを塗ったり革をまっすぐにしたりは、こっちでやっときます。
変化が少なくてつまんないですからね。

あっ、そうそう。
これからの季節は手作りクリームが腐るかどうかもポイントですよ。

この先の季節は、手作りクリームが腐る懸念も…
この先の季節は、手作りクリームが腐る懸念も…

防腐剤のメチルパラベンを入れてますけどもね。
約0.5%。化粧品レベルに抑えてますので。

あと追加の念のため。
この実験みたいに革製品が水浸しになったら、カラッカラに乾く前にクリームなりオイルなりを塗った方が良いです。
じゃないと硬くなっちゃいますからね~。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし