いやはや連日のぽかぽか陽気で幸せ~っ。
もうこれ以上寒くなんなきゃいいのにっ。
でもね、縁日のひよこ売りが「これ以上おおきくなんないよ~っ」つっててもさ。
大きくなるんだよ。青とかピンクの子も黄色に戻るし…
そんなわけで、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
オーダーメイドの名刺入れで~す。
ポケットに水をたっぷり含ませまして。
クサビの革をグイッと押し込むとあら不思議。
ぷっくりとご自分の名刺を入れるポケットに。
これで20枚くらい入りますよ。
【お湯による革のお手入れ】
ところで、革のお手入れでお湯ってつかってますか?
傷が小さくなったり目立たなくなったりするんですよ。
ポケットがぷっくりしたのと同じ理由です。
まず60度くらいのお湯を用意。
お茶がおいしく淹れられる温度ですね。
これをタオルに含ませて軽くしぼりましてね。
革にあてがってやるんです。
ここで大切な注意っ。
強く押したりこすったりしちゃダメですよ~。
表面全体にかる~くむらなく染み込ませたら陰干し。
革はものすごく敏感な状態なので、出来るだけ触らないで。
30分くらいして乾いたら、皮革クリームとかオイルでお手入れします。
これだけで、革の傷は小さく目立たなくなっちゃうんです。
これ良くない?良くないこれ?
革によっては染料とか塗料が落ちるので気をつけてねっ。
…ただ~…失敗しながら覚えてくってとこもありますからね~(爆)。
もちろん制作中の名刺入れはこの方法が使えます。
さあっまもなく完成ですよ~。