カテゴリー
ブログ

2014年1月31日 (第二部) 「大丈夫!おいらが一緒だ。」

ほぼ完成した手作り腕時計のレザーバンド
ほぼ完成した手作り腕時計のレザーバンド

何に見えるんでしょうね、これ。
なにも説明なしで見たら。

黄昏時に、思い出に浸るひとときがありまして。
この腕時計を、最初にデザインした頃ですね。

そうそう、こないだのイベントのときに「ブレスレットも作れそう」というご意見を聞きました。
鋭いです。遠くから見た田無タワーくらい鋭いです。

腕時計のバンドとして作りましたが、ジョイントのとこを合わせれば、なんにでもなるわけです。
方位磁石でも、懐中電灯でも、忍者が使うような恐ろしげな何かでも。

勝負○○ってあるじゃないですか。
プレゼンのときは、このネクタイで気合が入るとか。
旅路では幼い頃から一緒のぬいぐるみを忍ばせておくとか。
今日こそ勝負だーっていうデートの日は○○とか。

「大丈夫!おいらが一緒だ。」なんて言ってるような感じかな?

そして、腕時計作りはね、時計部分に入って参りまーす。

カテゴリー
ブログ

2014年1月30日 (第二部) 「…よいか、一本だけの矢はこのように簡単に…」

レザーの裁断面磨き(手作り腕時計のバンド作り)
レザーの裁断面磨き(手作り腕時計のバンド作り)

すごーく細いとこあるでしょ。
手に持ってるパーツで。
ここは、幅がたったの8.5ミリ。引きちぎれる幅です。

さて、こちらはオーダーの手作り腕時計のレザーバンドです。
切ったとこを磨き上げております。

そうそう。
レザーだけだとね、ちぎれちゃうんですが…
糸が強いんですよねー、糸が。マクラメ編みの先生に教えていただいた、ワックスコードです。

男の力でも、そうそう引きちぎれません。もちろん、私は無理でした。
その糸が、この細いとこを四本通ってます。シナジーですねー。四本の矢のお話みたいなもの。

「…よいか、一本だけの矢はこのように簡単に…」ってやつ。
まあね、私の場合は、一本だけでも引きちぎれないわけですけど。

カテゴリー
ブログ

2014年1月29日 (第二部) もし、身を守るものを作るとしたら…

腕時計のレザーバンドの縫い上がり
腕時計のレザーバンドの縫い上がり

腕時計のバンドに使う、三つのパーツが縫い上がりました。
まだ糸がついてますけど、糸止めすれば縫い上がり。

昨夜の内に接着しときまして。
十分に乾いてから、側面をヤスリ掛けての面出し、手縫いと進んでいます。

このパーツの分厚さ、手に持ってる感じで伝わるでしょうか。
腕時計のバンドとしては見かけない厚みじゃないですねー。縫ってる糸も太いです。直径1ミリのワックスコードです。

そして、それにしては細かく縫ってると感じませんか。
最初に設計したときに、その二つをバランスさせたいと思ったんですよねー。

もし、身を守るものを作るとしたら、こういう作りじゃありゃしませんかねっつって。

カテゴリー
ブログ

2014年1月28日 さて、忙しくなりますよ

手作り腕時計のバンド用レザーの裁断
手作り腕時計のバンド用レザーの裁断

ちょっとね、失敗しまして。
在庫の管理に間違いがありましてね。
ここから一週間くらい、いつもより忙しくなりそうです。

さて、それはひとまず置いておいて、腕時計を作り始めてまーす。
ずっと売り切れだったんですが、ご覧になった方からリクエストを頂けまして。
なんかね、しみじみ嬉しいものですね。そういうのって。

この腕時計、どんな人に似合うだろうなーって思ったとき、キーワードが浮かびまして。
それは “始まりと答えが、実は同じだと知る人” 。
…どうでしょう。謎かけみたいですかねー。

さあまずは、バンド用のレザーの裁断です。
全部ね、繊維の流れを断ち切る方向で切ってます。そっちの方が、腕に巻く時に曲がりやすいんですねー。
逆に、繊維に沿って切ると曲がりにくくなると。細かいことです。

そうそう、そのー。最初に言った、ちょっと失敗っていうの。
在庫切れだったものを、うかつにも販売中にしてしまっていたんですね。
嘘はつけないし、後から頂いた注文を先につくることもできないし…

救いはね、注文から発送まで、7日掛かる場合があることをうたっていることくらいなんです。

カテゴリー
ブログ

2013年7月29日 完成です。アジャスト型のレザーバンド

アジャスト型レザーバンドの腕時計
アジャスト型レザーバンドの腕時計

完成です。

制作を進めてきた腕時計のレザーバンド。
道中さまざまなコメントをいただき、ありがとうございます。
さて、今日は真面目にお話します。

こちらの腕時計のバンドは、レザーと糸だけで、アジャスト式のメタルバンドの形状を再現しました。
写真は“9”(ナイン)の羅針盤型の時計に装着した様子です。

当然ですが、関節はデリケートです。
注意書きには明記するとしても、それだけでは不十分そうです。
一目で、どのように扱えばいいのか分かるようにしたいところ。

例えば、貴金属の細いチェーンを両手で強く引っ張ってみるなんて事は無いでしょう。
どうなってしまうか、見た目から分かりますから。

そこで、留め具に金具を使わず、幅6mmのレースに。
レースでも幅が6mmあると、相当な力で引っぱらなければ切れたりしませんが、見た目に華奢ですね。

そして、余分なレースを通すサルカンは、動くコマの上に取り付けました。
どうでしょう。
見た目にも楽しくなったと思いませんか。

さて、詳しいご紹介のページ等は、また後ほど。

カテゴリー
ブログ

2013年7月28日 自画自賛。腕時計のレザーアジャスト

腕時計のレザーアジャスト部分
腕時計のレザーアジャスト部分

レザーと糸だけで作られたレザーバンド。
スチームパンクの雰囲気も漂います。

いやーっ、いいねいいねっ。
自画自賛だね。
うぬぼれワルツ(by 木の実ナナ)だね。

こんな腕時計のレザーベルト、どっすか。
だってだって、見たこと無いもの見たいでしょう。
というか、見たいんだもん。

糸は、幅6mmのレザーのコマの中を3つ抜けて、レザーボタンに焼き止めされました。

両端をつまんで引っぱってみる。
素材の柔軟さで程良く伸び縮み…

うーん、よし。
さーてっ、このまま作り進めて良さそうです。

♪ラッタッタ ラッタッタ うぬぼれワルツ
 やさしい気持ちでうぬぼれワルツ

カテゴリー
ブログ

2013年7月27日 圧力で作る、4mmのレザーのボタン

腕時計用の4mmのレザーのボタン
腕時計用の4mmのレザーのボタン

圧力を掛けることがポイント。
そりゃあもう、ブラック企業で有給休暇を取ろうとする時くらいの圧力です。

4mm弱のレザーのボタン。コメツブの大きさ。
レザーバンドのコマとコマをつなぐ要です。
小さいながらも、なかなかの手順を踏んでます。

  1. 水に浸して加工の準備。
  2. 円形に切り抜き。
  3. 圧力を掛けて厚みを2.6mmから1mmに。
  4. 中心に針を通して、側面を磨き加工。

テストでは、薄くすいたレザーでは強度が足りませんでした。
そこで、水分を与えたうえで圧力です。
ぎゅーっと引き締まりました。きゃーって。

ふぅ、圧力掛けるのも一苦労だ…みたいな。
圧力の話に他意は無いですからね、隠喩とか無いですから、念のため。