カテゴリー
ブログ

2016年11月20日 手作り革クリームを作るゾ①きっかけ

有名な革クリームの成分を書き出してゆきます
有名な革クリームの成分を書き出してゆきます

本気で勉強するなら紙と鉛筆。
…そんなイメージがあるのは歳のせいでしょうか。

そんなわけでねっ、真剣に革クリームの成分を分析中です。
実はねっ、オリジナルのクリームを作りたいと思いまして。

前から作ってみたいと思ってたんですが…
膨大な専門知識を思うと、見果てぬ夢かとあきらめて…

ところが先日、うすらぼんやり facebook を見てたら衝撃の記事。
「ホホバオイルの手肌しっとりクリーム作りました」とのこと。
脳天を貫かれたような覚醒。圧倒的、覚醒。 ToBe に天啓きたりっ。(カイジ風)

ホホバオイルってさ、革用のクリームにもよく使われてるんですよ。
間髪おかずにメッセージを送りまして。
したっけさ、惜しげもなくアドバイスを貰えまして。
素晴らしい情報をありがとうございます~。

…そして思い返せばさ、男どもで話すときはクリームの成分なんて二の次だったんです。
そりゃちょっとは見るけど、使った結果どうなるかってことばっかり。
ほんと結果のみ。

で、初手として有名どころの革クリームやオイルの成分を分析です。
ノートにエンピツで書き出してゆきます。本気の勉強。
コロンブス、モゥブレイ、ラナパー、コロニル、ダスコと…

すると革クリームの特徴と一つひとつの成分の関係が見えてきたんです。
(このお話は次回(近日中)に続きます。)

カテゴリー
ブログ

2016年11月18日 完成 “レザー蝶番の名刺入れ” 素材カード付き

完成です。
オーダーメイドの “レザー蝶番の名刺入れ” です。

まず目が止まる革の蝶番は、遊び心です。
私自身、今でも見ると開け閉めしたくなる。
最初は硬めですが、パタンッと音を鳴らして閉めるのも楽しいです。
昔の2つ折りケータイみたいです。

内側が生成りのヌメ革っていうのも狙いがあります。
バイカラーでお洒落っていう他にですよ。

名刺入れの内側って傷を付けにくいですよね。
たいてい名刺交換そのものが丁寧に行われるので。
するとごく自然に経年変化を楽しめてしまうという目論見なんです。

そして、今回から「素材カード」というものを作ってみましたっ。
定番のサービスにするかどうかは、検討中ですが…

例えばアニリン革はアルカリ性のクリームだと色落ちする可能性があります。
そもそも革用クリームの説明に「目立たないところでテストしてからお使い下さい」などと書いてあります。

なのでテスト用の革を別途お付けしたら嬉しいかも?って考えまして。
革のまめ知識をつけてカードにしました~っ。

ご愛顧いただいているお客様に感謝を込めまして。
私もまた、少しずつ成長していければと思っております。
いつもありがとうございます。

カテゴリー
ブログ

2016年11月17日 タンニンなめし革はお湯で成形&お手入れできます

ぷっくり膨らんだポケットです
ぷっくり膨らんだポケットです

いやはや連日のぽかぽか陽気で幸せ~っ。
もうこれ以上寒くなんなきゃいいのにっ。

でもね、縁日のひよこ売りが「これ以上おおきくなんないよ~っ」つっててもさ。
大きくなるんだよ。青とかピンクの子も黄色に戻るし…

そんなわけで、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
オーダーメイドの名刺入れで~す。

ポケットに水をたっぷり含ませまして。
クサビの革をグイッと押し込むとあら不思議。
ぷっくりとご自分の名刺を入れるポケットに。
これで20枚くらい入りますよ。

【お湯による革のお手入れ】

ところで、革のお手入れでお湯ってつかってますか?
傷が小さくなったり目立たなくなったりするんですよ。
ポケットがぷっくりしたのと同じ理由です。

まず60度くらいのお湯を用意。
お茶がおいしく淹れられる温度ですね。
これをタオルに含ませて軽くしぼりましてね。
革にあてがってやるんです。

ここで大切な注意っ。
強く押したりこすったりしちゃダメですよ~。

表面全体にかる~くむらなく染み込ませたら陰干し。
革はものすごく敏感な状態なので、出来るだけ触らないで。

30分くらいして乾いたら、皮革クリームとかオイルでお手入れします。
これだけで、革の傷は小さく目立たなくなっちゃうんです。
これ良くない?良くないこれ?

革によっては染料とか塗料が落ちるので気をつけてねっ。
…ただ~…失敗しながら覚えてくってとこもありますからね~(爆)。

レザー蝶番の名刺入れ、まもなく完成です
レザー蝶番の名刺入れ、まもなく完成です

もちろん制作中の名刺入れはこの方法が使えます。
さあっまもなく完成ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年11月15日 アニリン革のお手入れクリームのお話

打刻した革を裁断し直しています
打刻した革を裁断し直しています

今日は、オーダーメイドの名刺入れづくりの続きとアニリン革のお手入れの話をしたいと思いま~す。

さて、刻印を入れた革が乾きましたのでね。
型紙どおりに切り抜いてますね~。
これも、乾燥で歪むのを見越した段取りですよ~。

床(とこ:革の裏側)も磨きまして。ちゃくちゃくと下ごしらえが進みます。
ここでも じっくり乾かして参りますよ。

床磨きが済み、乾燥させています
床磨きが済み、乾燥させています

ところで、アニリン革って名前がちょくちょく出て来ますよね。
今作ってる名刺入れのネイビーの革もアニリンです。
そこで、ちょっとお手入れの話をしたいと思います。

確か iPhone の純正ケースにも使われてるのがありましてね。
革のことを知らなくて、あっという間にボロボロにしちゃったりすることもあるそうです。

しかも、クリームとかオイルの種類によっては、表面が融けたりしちゃうんです。
ペーハーの関係ですね~。

コロニルのアニリン
コロニルのアニリン

個人的にオススメなのは、コロニルのアニリンっていうクリームです。
似たものも多いので写真のせておきますね。

その名の通り、アニリン革のお手入れにバッチリです。
サラッと塗りやすくて、その後の手触りもサラッとしっとり。

特になにが気に入ってるかと言いますと…
ありがちな強い臭いが無い。
これはね~っ、意外と重要だと思うんです。

もし近くで売って無かったら、ヤフーショッピングでも Amazon でも、ネット通販でツルっ出て来ます。
小瓶で1200~1300円くらいだから、ちょっと良い値段ですけどもね。
革ジャンとか大きいものには向かないけど、革小物のお手入れなら気にならないと思います。

なんか売り口上みたいになっちゃってすいません。
アフィリエイトとかステマとかは一切無いんですよ。売っても無いし。

今作ってる名刺入れのネイビーがアニリン革ですのでね。
適してると思うクリームのお話でした~。