はいどーもー、飛べない方の To Be ですよ~。
ちょこっと革の目利きが出来るようになるお話しおはなし~。
さて、オーダーメイドのIDケースを作ってるんですけどもね。
ストラップを表裏ともに吟面で作ってます。
すご~く手間が掛る上、材料費は2倍っ。
「どうして…そんなに頑張るの」ってなる。
なぜならズバリ耐久力で・す・よ。
みんなは、なぜかすぐにケバケバになる革ひもやら革ストラップやら革ベルトは持ってない?
それはおそらく、床(トコ:裏側)があらわになってる品です。革の丸紐もその一種ですよ。
…弱点なんです。
曲げては戻す、結んでは開く、汗が染み込む、こすれる、しごく、あの日、あの時…
そんなストレスが弱点に掛ると、すぐケバケバです。心までケバケバです。
専用の溶剤で丹念に磨き上げても、弱点へのストレス攻撃は悲しいくらい無力…
「もう頑張れないかも…」が早い。
なので、ストレスが掛るとこは裏地や両吟面にします。
「背中は預けたっ」つって戦える~。
ねっ?
明日からでも使える革製品の目利きポイントが増えたかも。
さておき、オーダーメイドのIDケースはまもなく完成です。
今回はとってもお待たせしてしまったので、良いものをお届したい気持ちが強いんです。
文具・文房具