カテゴリー
ブログ

2018年12月12日 完成 “時計仕掛けのカフス・レザー仕立て”

完成です。
“時計仕掛けのカフス・レザー仕立て”です。

いや~、どうもどうも To Be ですよ。今日もお疲れさまでした。
今回の制作は実に楽しかったですよ~。

いかがでしょう?
そこはかとなくアンティーク&スチームパンクじゃありませんか。

なおかつ、私としてはキレイめ系にしたかったんです。
どうでしょね、できてますかね?

もう動いてはくれない機械がこんなに魅力的って、なんでなんでしょう。
私にも分からない。
分からないけど好き。
そんな気持ちで詳しくはこちらにて~。

“時計仕掛けのカフス・レザー仕立て”
https://minne.com/items/16807389

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
カテゴリー
ブログ

2018年12月11日 デザイン決定・時計仕掛けのカフス

寒さは大丈夫ですか?
もし私と同じように冷え症にお悩みなら、モンベルの靴下がおススメですよ。
そんなわけで、モンベルの靴下(登山用)を愛用の To Be ですよ。

決~まりました~っ。
機械式ムーブメントのカフスボタンのデザインが決定です。

試作3を採用したいと思いま~す
試作3を採用したいと思いま~す

入手困難なパーツなので試作に力を入れました。
試作3、いかがでしょう?

革の色もブラウンに変えました。
ネイビーのクールな感じがいいかなぁと思ってたんですけども、ブラウンのアンティークな雰囲気のがイイ感じじゃないですか。

横から見ると革の部分が薄くなってるのが分かりますね。
より繊細になったと思っております。

1ミリ厚の革で作ることで繊細な見た目になりました
1ミリ厚の革で作ることで繊細な見た目になりました

そして一番の工夫ポイントは3枚目の写真です。
カフス金具の円形板をすっぽり革に包み込みました。
それは何故か?

円形板は2枚の革の内部に。斜め漉きによって革の端に厚みが出ないようにしています
円形板は2枚の革の内部に。斜め漉きによって革の端に厚みが出ないようにしています

壊れにくくするため。
昔私が使ってたのが壊れた原因は、ムーブメントに直接金具を接着したことにあるんじゃないかと考えてまして。
付け外しの際に毎度まいど掛る圧力は、革の部分で受け止めますよ。

それにしても、3枚目の写真は面白くない?
変ってこういう立体成型も出来るんですよね~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ

カテゴリー
ブログ

2018年12月10日 スタートです・時計仕掛けのカフスボタン作り

寒波がね~…冷え性な私をグイグイいめつけてきます。
いやぁお元気ですか? To Be ですよ。

さておき、遊んでま~す。
優雅に遊んでま~す。
この師走のテーマは “優雅” ですからねっ。

そうっ、機械式ムーブメントを使ってのカフスボタン作りです。
最初の試作を試着ですゾ。どうでしょね?
見てて面白いですかね。

形を見る為に細かい仕上げは飛ばして試作しました
形を見る為に細かい仕上げは飛ばして試作しました

…ところで…
実は、持ってたんですよ私。
カフスが好きで、機械式ムーブメントのも持ってたんです。
ムーブメントに直接カフスのパーツを接着したお品を。

でも壊れちゃった…しんみり。大好きだったのに。
理由は簡単。見た目通りの繊細なヤツなんですよ。
大事に使ってたのに、ポロポロパーツが落ちるようになっちゃって…

そこで、革で包み込んで壊れにくくします。
一方、魅力を伝えるためには露出を多くしたいんですね~。それでこの形です。

試作2はちょと失敗。
爪が長くて鷲掴みされてるみたい…

2回目の試作では、革を薄くしてデザインも変えてみました
2回目の試作では、革を薄くしてデザインも変えてみました

そして3回目の試作品を制作中です。

3回目の試作。今回は自信ありますよ~
3回目の試作。今回は自信ありますよ~

いや~まだまだ楽しめそうですね~コレ。いいぞいいぞ~。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ