カテゴリー
ブログ

2018年9月12日 革のぷちストラップシューズの作り方(3日目)

どうもどうも To Be ですよ。
まずお知らせです。

革の豆本キット(https://minne.com/items/15555015)にて、革用の縫い針を追加して注文できるようになりました~。
…定価で買って定価で売るというね、力技です。
でもほら、便利でしょ?
小さな手芸店には無いときあるし、あったとしても2本で十分なのに5本セットとかだから。

さておき、今日もワクワク革細工生活3日目参りましょ~。
ぷちシューズ作りの続きです。

まず、短い方のストラップにハトメ抜きで2か所穴を開けます。
簡単に開きますので、位置だけ注意しましょう。
ちなみにハトメ抜きもセットで買えるよう検討中ですよ。

⑨ストラップBの中央の2か所の目印にハトメ抜き(4号)で穴を開けます
⑨ストラップBの中央の2か所の目印にハトメ抜き(4号)で穴を開けます

続いて開けた穴をカッターでつなぎます。
両側から刃を入れますよ。

⑩2つの縫い穴をつなぎます
⑩2つの縫い穴をつなぎます

ここまで済んだら、全てのパーツの縫い穴を目打ちで開けます。
アッパーも靴底も2つのストラップもです。

⑪目打ちで全ての縫い穴を開けます
⑪目打ちで全ての縫い穴を開けます

そして、ストラップBにバックルをセット。
これは指がひきつっちゃうかも知れませんね~。
コツは、ツク棒を倒す側に革を挿しこんで、ツク棒を通してからもう一方を挿すと比較的簡単です。

⑫ストラップBにバックルを取り付けます
⑫ストラップBにバックルを取り付けます

今日はほぼ下ごしらえらしい下ごしらえでしたね。
明日からはいよいよ縫い始まりますよ~。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月11日 革のぷちストラップシューズの作り方(2日目)

どうもどうも To Be です。
さあっ、ワクワク革細工生活2日目ですよっ。

…えっと。革細工生活と申しますのは、もし初めての革細工だったとして、キットを購入して夜の1~2時間楽しみながら作ることを想定しております。
そんなわけでっ、あらためて2日目で・す・よっ。

まずはヌメ革の中敷きとブラウンの靴底を接着します。
両方とも毛羽立った裏面を貼りますよ。乾いたらカッターで切り抜いておきます。

⑤中敷きと靴底の革の裏面同士を接着します
⑤中敷きと靴底の革の裏面同士を接着します

続いてストラップの裁断です。
型紙があまりにも小さすぎて、革にトレースするのは無理があります。
なので、型紙の幅に細長く切ってから型紙の長さに切り分けます。こうすれば楽ですね。

⑥ストラップは細切りにしてから切り分けて縫い穴の印を付けます
⑥ストラップは細切りにしてから切り分けて縫い穴の印を付けます

その後、目打ちで縫い穴の位置に印を付けます。
短いストラップの目のような部分も、中心に印を付けておきます。

次が難所。斜め漉(す)きです。
カッターの刃を折って、切れ味は最高の状態にしましょう。
裏面の端から4ミリ程の位置から斜めに漉きます。
刃は短く出し、寝かせて、左右に傾かないよう動かします。

⑦カッターの刃を寝かせ、革を漉きます
⑦カッターの刃を寝かせ、革を漉きます

革を漉く箇所です。漉きすぎに注意です
革を漉く箇所です。漉きすぎに注意です

漉く位置は4枚目の写真の5か所です。
綺麗に漉くと厚みが抑えられて綺麗に仕上がりますが、無理は禁物です。少しずつお怪我の無いように進めましょう。

キットには革が1.5足分(片足で3つ分)のサイズ入っています。
場合によっては再チャレンジしましょう。

…2日目はここまでです。
上手に漉けますように~。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月8日 革のぷちストラップシューズの作り方(1日目)

どうもどうもこんばんはっ、To Be だよっ。
次なる革の制作キット、いってみよ~。

ぷちストラップシューズを作りますよ。小人サイズの。
…オーダーメイドのご依頼から生まれた様々なバージョンが生まれてきました。
その中でも可愛らしいものをリメイクしてキットにしました。

早速作ってゆきましょう。
1日1~2時間のペースを想定して解説して参ります。

まずは型紙。
台紙の厚紙に「ぷちストラップシューズの型紙」を貼り付けて、カッターで切ります。
曲線は刃を立てて力を入れずに進みましょう。縫い穴にも穴を開けますよ。
「おまけリボン」というコーナーが目につきますが、ひとまず放っておきましょう。

①型紙を台紙の厚紙に貼り、カッターで切り取ります
①型紙を台紙の厚紙に貼り、カッターで切り取ります

次は型紙を革にのせて目打ちでトレースします。
生成りのヌメ革に靴底を、選んだ色の革にアッパーをけがいてゆきます。

②型紙は右足用です。左足用は型紙を裏返してけがきます
②型紙は右足用です。左足用は型紙を裏返してけがきます

ここで注意点2つ。
1つ目は「アッパー」と「靴底」だけをけがくこと。「ストラップA」と「ストラップB」はけがきません。
2つ目は、型紙が右足用という点です。左足用は型紙をひっくり返してけがきます。
写真のように、左右のアッパーと靴底をトレースしますよ。

③左右の靴底とアッパーをけがきました
③左右の靴底とアッパーをけがきました

続いては選択項目です。靴の裏に溝を掘りたい場合です。
靴の裏はフラットな方が好みなら飛ばしてOK。

④(選択項目)濡らした靴底に溝を付けます
④(選択項目)濡らした靴底に溝を付けます

ブラウンの革を水に浸して完全に水を吸わせます。
タオルやティッシュで余分な水を十分に取り除きます。
そして定規をあてて、目打ちで3ミリ間隔程度の溝を入れます。

…1日目はこのくらいでしょうかね。
日々少しずつ、無理のないペースで作っていく楽しみですね~。
明日は裁断ですよっと。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活