カテゴリー
ブログ

2013年10月28日 ひょんなことで、一気に道が開けるような

手帳カバーの表紙のパーツ
手帳カバーの表紙のパーツ

おーって思いませんでしたか。
すごい進んだねーって。

手帳カバーの表紙にあたるパーツです。
ずーっと、打刻入りの飾りポケットを追っかけて来たので、突然進んだように見えるかもしれません。
でもね、その陰では、他のパーツの下ごしらえをしっかりしていたわけです。
むしろね、他のパーツたちにしたら「待ちくたびれた―」ってなところです。

こういうもの作りではね、突然進んだように見えることは多いです。
ひょっとしたら、他の仕事でも練習の成果でも似たようなとこあるのかも知れません。
なんだか、上達してんのかして無いのか分かんなくなって、キツイなーってときとか。
ひょんなことで、一気に道が開けるようなね。

そのスピード感たるや、もうね、30代後半のお腹まわりか頭皮かっつー勢いですよ。
これでもかーっ、これでもかーっ、みたいな。

ところで、なんで飾りポケットを先に作ることにこだわり続けてきたのか…
それはですね、ポケットの上部とベルトループの上側の縫い線にあります。
この縫い線の裏側を、貼り合わせたレザーの間に隠したい。
ただ、それだけのことなんです。

カテゴリー
ブログ

2013年10月27日 入口のハードルを越えまして

打刻の飾りポケットの完成
打刻の飾りポケットの完成

この姿を見てもらわずして、先に進んじゃうのはどうかと…

目標を達成したのに慰労会も無いみたいなね。
誰がための勝利みたいな。
そういうことをしていると、だんだん草刈り場みたいになってくわけですよ。
人の心も組織もね。…と、思う。私はね。

そんなわけで、朝から語ります。今日は。

さて、酒場でくだ巻いてるような寝言はさておき、完成しました。
打刻入りの飾りポケットです。
手帳カバーのオーダーメイドの中で、たった一つのパーツとしては、一番、手が掛かりました。
ベルトを通す場所の成形も、伝わりますかね。

しかも、これが完成しないと全く先に進められないのです。
なんにつけても、こういうのは、初心者向けでは無いなんでしょうね、きっと。
入口のハードルが高いってものっていうのは。
良い例えが思いつかないですけど。

カテゴリー
ブログ

2013年10月26日 温かい陽射しとともに…

レザーに水を入れての成形
レザーに水を入れての成形

久しぶりに感じてます。
温かい陽射しが差し込んできましたねー。

昨日までと違って、打刻したレザー以外のも写してます。
ずっと、打刻したパーツを追っかけて来たんですが…
そうです。
他のパーツの加工の段階に追いついたんです。

いや~っ、他のパーツにしてみたら、待ちくたびれたって感じですかね。
カレーが出来て、ご飯炊き忘れたのに気付くみたいな。
お父さんまで子供たちと一緒になってお箸で皿たたく始末みたいな。
「カ~レ~えっ、カ~レ~えっ」つって。

…さて、木のピンチで留めてますね。
水を染み込ませて、形を固定しています。
乾いてから外すと、その形のままになりますんで。
今日で、制作のスピード感が変わりますよ。

ところで、風邪が治らないうちの、一昨日の徹夜があって…
けっこうねー、ほうほうの体で過ごしました。
陽射しと共に、穏やかになってくるようです。

カテゴリー
ブログ

2013年10月25日 テコでもペースを守ります

伸び止めシールを剥がした打刻レザー
伸び止めシールを剥がした打刻レザー

いつまでやってるんだ、と…
さっさと先に進めたらどうだい、と…

そんな声も聞こえてきそうですが、まだまだ続きますよ。
レザーの蝶番を使う手帳カバーの打刻したレザー…この、たった一枚の加工が続きます。

裏に貼り付けてた伸び止め用のシールを剥がしました。
そして、剥がした後の毛羽立った裏面を磨きます。
うんうん。
かなり綺麗に仕上がってます。

ちなみに、伸び止めのシールを張る前にも、いったん磨いてるんですよ。
そうしないと、粘着力が強すぎて、剥がす時にいやーな事が起きるんです…
なんでもね、剥がしたりする時は優しさが大切なのかも。

さて、裏面が乾いたら切断面の仕上げです。
それと…もう一回、水を入れての加工があるんですよー。

まるで亀の歩みを見守るようなのが続きますが…
テコでもペースを守りますよ。
案外、頑固なとこありますね、私も。

カテゴリー
ブログ

2013年10月24日 この先は静かに夜なべできます

打刻の凹の部分に染色したレザー
打刻の凹の部分に染色したレザー

世も更けて参りました、今日ももう、あと少し。

ちょっと事情がありまして、夜なべしてます。
さすがに、夜の11時30分まで木槌でトンテンカンテンしていたのは反省です。
いくら那須の田舎とはいえ、近所迷惑ですねー。
もう音立てないので、どうかお許しを。
そして、叩きの仕事が終えたので、この先は静かに夜なべできます。

さて、乾くのを待っていた打刻したレザーは…
あれっ?まだ反ってますねーっ
なんちゃって。

昼間の内に反らなくなったのを確認して、染色したんです。
日の光に当たると分かり易いのですが、打刻の凹の部分を朱に染めてます。
今回の反りは、その染料が乾く過程のものですねー。
打刻って、時間が掛かります。

ちなみに、手に持っているのは同じ手帳カバー用のパーツですね。
すっかり下ごしらえが出来て、次に進むのを待ってます。
打刻のレザーがそこまで追いつくには、もう少し、時間が掛かります。

木槌の音が止んで、夜の静けさが戻りました。
夜なべはもう少し続きそうです。

カテゴリー
新着情報

2013年10月24日 第二回プレゼントクイズ当選者発表

抽選結果と当選者プレゼント(第二回)
抽選結果と当選者プレゼント(第二回)

2013年10月21日(月)に開催したプレゼントクイズの結果、三名の方が正解となりました。
今回は、正解の方が多かったですね。

さて、正解者の皆さんによるあみだくじの結果、当選は外山さんに決定しましたー。

外山さんへのプレゼントは、前回同様、本牛革・手縫いマウスパッドでーす。
新たにお作りしてプレゼントいたします。

牛革ならではの贅沢な姿と柔らかい手触りをお楽しみください。
また、サイズはSとMからお選びいただけますので、ご希望サイズをお知らせください。

  • Sサイズ・・・17.5cm×13cm
  • Mサイズ・・・21cm×17cm

ただ今制作中のオーダーメイドの品の完成後または溶剤などの乾燥待ちの際にお作りしますので、少々お待ち下さいませ。

カテゴリー
ブログ

2013年10月23日 観察して待つこと

打刻後のレザーを観察すること
打刻後のレザーを観察すること

見た目じゃわからない。
触っても分からない…
作り進める一番のボトルネックはね、打刻したパーツです。

打刻をするには、レザーを湿らせます。
でも、接着したり縫ったりするには、乾いていて欲しい。
そんなわけで、打刻したレザーの乾きを待ちます。

君、準備できたかな?
ちゃんと乾いたかな?
外見はすっかり乾いてるけど…

でも、もうちょっと待つわけです。
反ってますよね。
若干ですが、反ってますね、これ。

この反りを直して、少し待ちます。
他のパーツの下ごしらえを進めながら。

それで、反らなくなれば「なぁ、次いきましょうやっ」って、合図なわけです。