カテゴリー
ブログ

2015年11月29日 陽だまりで革磨き

凹を一つひとつ磨いていきます。
凹を一つひとつ磨いていきます。

子供って元気ですね。
朝からず~っと、近所で何らかの試合をやってるっぽい。
たぶん野球っぽい。
少年野球っつってもさ、真剣なんだろうなぁ。
ポジション争いとか。

一方こちらはねっ、言うなればポジションが陽だまり。
陽だまりに合わせてちょっとずつ移動しています。
なんなら「陽だまりはオレにまかせろ」つって親指グーってしてもよいです。

さて、革の溝を磨いてますよ。
凹んでるとこを一個いっこ磨きます。
要領は靴磨きと一緒かな~。

実は初めてなんですね。黒のブックカバー。
黒は色がのりやすいもんで、気持ちいいですよ~。

なんにしてもアレだね。
小春日和の午後に好きなことで過ごせる幸せですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年11月28日 ペンチで引っこ抜きながら縫いまして

ブックカバー2つ分のパーツが縫い上がりました。
ブックカバー2つ分のパーツが縫い上がりました。

ペンチで針を引っこ抜きながら進みます。
ほら革が厚いので。
縫うという言葉からは想像しにくい感じかも。

そんなノロノロしててもね。ちゃんと到着するもので。
縫い上がりですよ~。
2つのブックカバーのパーツ達で~す。

縫い目がむち~っとしてるでしょ。一つひとつ。
手縫いの特徴ですね~。

糸は同じだけれども。
合わせる革によって雰囲気が違う感じ、しませんか。
茶でも黒でも同系色のような感じになるセピアです。

ここから仕上げに入りますよ~。

カテゴリー
ブログ

2015年11月27日 縫い糸の小話

手縫いが始まりました。
手縫いが始まりました。

このところ寒さが厳しい那須です。
今日は小春日和ってことでね。
陽だまりでぬくぬく縫っていきたいと思いま~す。

ちょっと縫い糸のお話でもしますかね。
こないだちょこっと聞かれたので。

タンニンなめし革を縫うときは、一目ひとめキリキリっと縫い締めます。
なので強い糸を使いますよ。
たいがい麻かポリエステルで縫ってます。
どっちを使うかは作品ごとに決めまして。麻が多いかな。

ちなみにご覧のブックカバーはポリエステルのワックスコードです。
生成りっぽい色が気に入りまして、ず~っと使い続けてる糸です。

カテゴリー
ブログ

2015年11月26日 手縫いの準備をしてまして

ヤスリ掛けが済んだ革の蝶番です。
ヤスリ掛けが済んだ革の蝶番です。

「この戦いが終わったら、あいつにプロポーズするんだ」(死亡フラグ)とか言いたくなるガクガクブルブル。
いえねっ、わけあって出歩いてたんですけども。
油断すれば命まで狙ってくるような冷たい雨の那須です。
確かにねっ、ちょっと薄着かなぁってよぎったんですけどもね。

そんなわけでね、お風呂の神様に感謝しつつ、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
まずはヤスリ掛けですね。
蝶番のとこにすこぶる手間が掛かりますね~。
そりゃそうです。

縫い穴を開けている様子です。
縫い穴を開けている様子です。

続きまして、楽しい縫い穴開け。
撮ったとこはちょっと難易度高めのエリアですよ。

ぬくぬくの夢工場でトンテンカンテンしてますと、まるで別世界ですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年11月25日 接着完了です

接着の工程は全て済みました。
接着の工程は全て済みました。

風邪などひいてないですか。
気を許すと普通にひくよね。しばれっかんね。
こちらも風物詩として丁重にお迎えしてました。
クシャミに次ぐクシャミ。加藤茶に次ぐ加藤茶。

それが今朝、すっかり治ったな~って実感しましてね。
今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。

パーツがみんなくっついてます。
だいぶん出来てきたな~って感じ、しますかね。

ほぼ、風邪とともにここまで来ましたね。
調子が良くないときもまた良しです。治ると爽快だもんでね。

続いては、手縫いの前にヤスリで形を整えて参りま~す。

カテゴリー
ブログ

2015年11月24日 革の蝶番の畳み方

蝶番の部分を畳みおえました。
蝶番の部分を畳みおえました。

西日がね、良い塩梅なんですよ。
ともすれば嫌っていくスタイルの西日ですけどもね。
夢工場もぱぁ~っと明るく暖かくなるひとときです。

そんな陽だまりで撮りました。
蝶番のとこを畳みおわったパーツ達です。
厚さ2ミリの革をペターっと畳むのって、案外ムズイですよ。
すきあらば元に戻ろうとすっかんね。

例えばね、デパートの服屋の店員が「何かお探しですか?」って話しかけて来るぐらい、積極的に元に戻ろうとしてくる。
すきあらば「お目が高い」「ソレはもてますよ~」などと畳みかけてきます。

かといって、力でねじ伏せようとしたら裂けたりします。
だもんでじっくりと、様子を見ながら畳みまして。

カテゴリー
ブログ

2015年11月23日 蝶番のブックカバーの背表紙の仕込み

ブックカバーの背表紙になるパーツ達です。
ブックカバーの背表紙になるパーツ達です。

連休の最終日も暮れてゆきまして。
那須はそろそろ雪でも降りそう。
いかがお過ごしでしょうかね。

さて背表紙のパーツをこさえてますよ。
こないだこさえた一つから、ちょいと込み入った仕込みになりまして。
面白い形だと思いませんか?
風変りな裁断と漉き込み、そして濡らして成形の合わせ技ですよ~。

いきなり見たら、何こさえてるか分からないかも。
それもまた良しかな~。

もともとさっ、作ってるとこ見るのが大好きで。
工場見学も飲み屋のカウンターもジャッキーのNG集も大好物で。
したっけさ、自分も見せたくなっちゃうんですよね~。