カテゴリー
ブログ

2016年11月13日(第二部) 本当に価値のあるものをしまう箱をつくろう

接着しただけの革の箱
接着しただけの革の箱

日曜の夜、どんな気持ちでお過ごしでしょうか。
今宵も貴方のサイドドア “Your Side Door” To Be です。

…そんなわけでですね、宝箱の本番制作の続きです。
はいはいはいはい、やばいですよ。

やっぱり、直観は大切ですよね~。
試作品が完成したときに思ったんですよ。
「これは売っていいレベルでは無いなぁ?」って。

…でっ、今まさに実感です。
出来栄えがまるで違う。
道中でも分かります。
写真で伝わったら嬉しいけど…どうかなぁっ?

この箱を欲しいと思ってくれる人って、かなり特殊な気がするんです。
個性的なものが好きで。
でも派手好きでは無くて。

革のヒネリ
革のヒネリ

そして、本当に価値のあるものをしまうんですよ。

ご主人が、指先を震わせながら「つきあって下さい」なんて言って差し出してきたネックレスとかね。
指のサイズも分かんないからネックレス~っ、みたいな?
若くてお金なんて無いかんねっ。
付いてる宝石なんて、ちっちゃくて。

カテゴリー
ブログ

2016年10月16日 お札と小銭入れブロックのスペック

お札と小銭入れのブロックは11ミリ厚です
お札と小銭入れのブロックは11ミリ厚です

あんまり陽だまりが心地よくて、ついついウトウトしちゃいます。
頭とか振ってみたりするんですけどもね…
やっぱ歳かな、ひねもすのたりのたりかな…

さて、気を取り直しましてね、新たな長財布作りのゴールが見えてきましたよ。
全てのパーツの接着がすみまして。
24時間のアレだったらそろそろ「負けないで」とか流れる頃合い。

お札と小銭入れのブロックです
お札と小銭入れのブロックです

お札と小銭入れのブロックは3層構造になってます。
お札用のポケットが2つ。
カードポケットが2つ。
小銭入れが1つ。
そして外側にもポケットが1つ。

以上で厚さは11ミリです。
この11ミリに、私のオススメの構造を取り入れてるのですが…
接着しただけですのでねっ。
まだ開いてお見せできません。

さて、一気に縫い上げてゆきますよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年10月7日 くたくたおじさん登場(革の圧着編)

蝶番部分の圧着完了です
蝶番部分の圧着完了です

いや~っ、つかれた。
ほんとくたくた。
くたくたおじさんで~すっ。

いえねっ、革のはしっこを折って貼っただけなんですけどもね。
まさかこんなにくたびれると思いませんでした。

この接着が難しい理由は4つです。

1.接着面が斜めに漉かれているので強く押すとずれる。
2.強く押さないと接着(圧着)できない。
3.強すぎると革が割れる。
4.急がないと水性の接着剤が乾く。

しかも、過去最長ということでですね。
生まれつきのメンタルの弱さも出るわけですよ。
取り掛かるときに手が震えましてね~。

でっ、途中で息を止めてたことに気付くわけですよ。
ぶは~って息をして再び集中です。

そんなすったもんだがありまして。
無事、接着できました~。
ひと仕事の後のコーヒーは極上だね~っ。
ちょっと波打っちゃったとこもあるけれど、今の限界の精度かな~?

さて、接着しただけだと蝶番の歯が太すぎてちゃんとはまりません。
これから一つひとつヤスリで調整してゆきますよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年9月7日 手早く塩梅よく貼ります

穴の部分を折りかえして貼ります
穴の部分を折りかえして貼ります

ズラがズレてるのを見たときって、どうしてますか?
そんな状況を空想しながらアレコレ考えてたんですけどもね。
なかなか良いアイデアが浮かばずにおります。

さておき、システム手帳の続きを作っていきたいと思いま~す。
革に穴をあけて裁断が済んだとこですね~。

つづきまして、端を折りたたんで蝶番の形にしてゆきます。
これは見た目よりずっと難しいんじゃないですかね?

どれくらい難しいかといいますとね。
話相手のズラがズレてるのに気付いたときくらい難しいかも知れません?

たたんだ革は元に戻ろうとしてどんどん剥がれてしまうし。
その間に接着剤はどんどん乾いてしまうしズレてしまうし。

接着完了です
接着完了です

そこはやっぱりね、経験から学んだ塩梅がものをいいます。
塩梅よく貼るとしか言いようが無いんです。

…ところが、ズラの方を穏便に伝える方法は、正直どうしても思いつきません。
だんだん真剣になって本気で考えてしまいましたが…
やっぱりそっちのが難しいかも?

カテゴリー
ブログ

2016年8月27日 毎度長いのは下ごしらえで

ヘリ落しの様子です
ヘリ落しの様子です

週明けはまた台風だそうです。かなり大きいとか。
そして台風の名前を聞いて衝撃です。

「ライオンロック」(10号)

なんて猛々しいお名前だことっ。
…したっけ、どうしてもよぎるよね。
♪ベビベビベイビ…脳内に布袋さんの “スリル” が流れ始めます。
そこに飛び出すエガちゃん。
あれ・・うそ・・これがライオンロック?

やばいっ、ちょっと楽しくなってきた。
布袋さんもエガちゃんも大好きだもんで。

…とまあ、ニマニマしながらもですね。
今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。

下ごしらえの済んだ名刺入れのパーツを組み立ててゆきますよ。
接着すると、ようやく作ってる感じがしてきたな~って見えるかも。

続いて縫って参ります
続いて縫って参ります

側面にヤスリを掛けまして、ヘリを落としてるとこを撮りま~した。
毎度ですが、長いのは下ごしらえですね。こっからは早いですよ~。

ちなみに、ライオンロックは本当に大きいらしいですからね。
気を付けましょうね。

カテゴリー
ブログ

2016年8月20日 ネコネコ銃だ~っ

ペン立ての筒の部分です
ペン立ての筒の部分です

残念ながら、今週末は台風みたいです。
「気を付けて~」っつうから天気図みてみたんですけどもね。

なんつ~かな?
台風の来かたが雑。雑な三連星。
何号がどういう進路なのか、ぱっと見わけがわかりません。
アレですね。
この時期まで手付かずだった子の夏休みの絵日記って、確かこんな感じだったと思います。

さて、こちらは丁寧にですね。
生成りのネコペン立てをこしらえてゆきたいと思いま~す。

ここで一旦かわかします
ここで一旦かわかします

ネコ部分を取り付けた革は、クルリンッとまるめてペン立ての筒に。
少しずつずらして穴を開けた革を重ねて貼ればペン立ての土台に。

…でっ、われながらちょっとウキウキする形です。
ペン立て以外にもいろいろ作れそうな雰囲気です。

それでは月並みですけども。
台風にはどうぞお気を付けて~。

カテゴリー
ブログ

2016年7月4日 革の蝶番のコツは良い塩梅

背表紙の内側の仕込みです
背表紙の内側の仕込みです

もうすぐ七夕ですね~。
願い事を書いたりしたかも知れませんね。


したっくれさ、夢工場にもお誘いがあるんですよ。
「七夕商戦で成果を上げるお手伝いをしますよ~」みたいなの。


そこはね、いつも通りどこ吹く風ですよ。
怒られちゃうかも知れないけど。


さて、システム手帳作りの続きですよ。
一列に開けた穴のとこを折り畳んで接着です。


ぶっちゃけこれが難しかったんです。
思い切っていかないと折り畳めませんしね。
だからって無理すると革が裂けますし。


システム手帳の形になってきました
システム手帳の形になってきました

塩梅なんですよ。


こっそりね、ぶっちゃけね、商戦は興味無いですけどもね。
願い事とか書いてみようかな?
「良い塩梅にお願いします。」なんてどう。