カテゴリー
ブログ

2018年9月20日 革のぷち帽子の作り方(2日目)

おはこんばんちは(死語) To Be ですよ。
珍しくプレゼントキャンペーンしてみることになりまして。
https://minne.com/items/15751144
切にっ、切によろしくお願いしま~す。わ~いっ、お祭りわ~いっ。

…さて、キットで作るワクワク革細工生活2日目いってみよ~。
小人サイズのぷち帽子の作り方の続きです。

まずは、けがいた革をカッターで裁断してゆきます。
円はちょっと難しいけど、力を入れず少しずつ切ります。

刃先が重い場合は力を入れ過ぎていることが多いです
刃先が重い場合は力を入れ過ぎていることが多いです

次がちょっとした難関です。
「サイドブラウン」の4辺を、端から4~5ミリ位、斜めに漉きますよ。
カッターの刃を折って切れ味の良い状態で漉きましょう。

刃の切れ味を良くして少しずつ漉きましょう
刃の切れ味を良くして少しずつ漉きましょう

漉き過ぎにも注意です。
縫ってる途中で破ける原因になります。
端を半分くらいの厚さに漉ければ十分綺麗に作れます。

漉き上がった様子です
漉き上がった様子です

今日の最後は縫い穴あけです。
目打ちで全てのパーツの縫い穴を開けます。

縫い穴はしっかり開けておきます
縫い穴はしっかり開けておきます

…丸く切り抜いたり、斜めに漉いたり、ちょっと大変かもしれません。
ポイントはとにかく切れ味の良い刃で少しずつってことに尽きます。
そして明日からはいよいよ手縫いの始まりですよ。

ではでは、朝晩冷えるようになりましたが風邪などひかれませんように。
ばいびー(死語)、まったね~。

【革のぷち帽子手作りキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷち帽子のキットは 「革のぷち帽子手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。

【YouTube でも作り方のコツを紹介しています】

カテゴリー
ブログ

2018年9月19日 革のぷち帽子の作り方(1日目)

どうもどうも To Be ですよ。
さあ始まります、キットで作るワクワク革細工生活第三弾。
小人サイズのぷち帽子を作ってゆきたいと思いま~す。

手縫いの難易度が高めで、革が破けやすい特徴がありましたが…
型紙を大きめに描き直したので、作りやすいキットが作れたんじゃないかな。

販売は2~3日後ですが、先行して作ってゆきますよ~。
革細工に初挑戦の方が1日1~2時間作って6日で完成という目測です。

まずは今回も型紙作りです。
「ぷち帽子の型紙」を、付属の厚紙にのり付けして切り抜きます。

しっかり乾いてから切り抜きましょう
しっかり乾いてから切り抜きましょう

そして型紙に縫い穴を開けるときは、軽く正確に開けますよ。

縫い穴は軽く正確に開けておきます
縫い穴は軽く正確に開けておきます

いざ裁断…なのですが、ここで最初のポイントです。
細長いベルトは型紙をトレースする(けがく)のが難しいです。
なので、革の端に定規をあてて型紙で幅を合わせ、細長く切ってから長さを揃えます。

細すぎるベルトの裁断のコツです
細すぎるベルトの裁断のコツです

他のパーツは枠と縫い穴を革にけがきます。
曲線は型紙がずれやすいので慎重にゆきましょ~。

型紙の枠と縫い穴をけがきます
型紙の枠と縫い穴をけがきます

けがきが済んだら…1日目はこのくらいでしょう。
いや~っ、革細工に限ったことじゃないけれど、スタートってワクワクしますね~。

【革のぷち帽子手作りキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷち帽子のキットは 「革のぷち帽子手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。

【YouTube でも作り方のコツを紹介しています】

カテゴリー
ブログ

2018年9月16日 革のぷちストラップシューズの作り方(7日目・完)

いきなりですが “おまけ”って好きですか?
どうもどうも To Be です。

さて、キットを作るワクワク革細工生活の最終日です。
“おまけのリボン”を使ってぷちシューズをアレンジしたいと思いま~す。

型紙に「おまけのリボン」というコーナーがありまして。
ご覧の通り材料の革もだいぶ余るんです。

型紙の「おまけのリボン」と余った革
型紙の「おまけのリボン」と余った革

作り方は簡単です。
切り抜いて折り曲げて接着するだけ。

だけどココにもポイントがありま~す。
そのままだと折り曲げが難しいんです。すぐ元に戻っちゃう。

そこで、革を水に浸します。
簡単に成形できて、乾いても曲がったままです。
もう一つポイント。
接着面は目打ちの先でカリカリ荒すとよくつきます。

…そうして生まれたのがジャーン。
題して「小人の靴のピアス」っで~す。
どうかな?どうかな?

題して「小人の靴のピアス」っで~す
題して「小人の靴のピアス」っで~す

そしてもう一つ。
アトリエマルシェでもお馴染みのアクセサリー作家「幻想図書館」さんの作品を見てお別れしましょ~。
…やっぱ全然違いますね。専門の方のアレンジは。

幻想図書館さんによるバッグチャーム「とある少女の話。」
幻想図書館さんによるバッグチャーム「とある少女の話。」

さて「革のぷちシューズ手作りキット」は1000円で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいね。

ではでは、今回のワクワク革細工生活はここまで~。
楽しい革細工になりますように。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月15日 革のぷちストラップシューズの作り方(6日目)

本日完成っ。
キットで作るワクワク革細工生活6日目ですよ。
しかも裏技あり。なんならライフハック的な?
…そんなわけでね、どうもどうも To Be です。

まずは余分な靴底を切り詰めます。
ステッチを切らないよう注意して、小さく何度にも分けて切ります。

21.余分な靴底を切り詰めます
21.余分な靴底を切り詰めます

続いて靴底のコバ(裁断面)をセット付属の紙ヤスリで整えます。
両面テープで割り箸などに貼ると楽ですよ。

22.靴底の側面のコバをヤスリで整えます
22.靴底の側面のコバをヤスリで整えます

はいはいはいはいココですよ。コバの仕上げです。
木工用ボンドを水で5倍くらいに薄めてたっぷり塗ります。
専用の溶剤をご購入頂いても良いのですが、売るほど作るわけじゃ無ければこれでOKです。量が多いし、使わずに置いておくと変質しちゃうので。

23.木工用ボンドを5倍くらいに薄めて染み込ませ、付属の帆布で一方向に磨きます
23.木工用ボンドを5倍くらいに薄めて染み込ませ、付属の帆布で一方向に磨きます

そして乾く前に付属の帆布で磨き上げます。
往復はさせず、磨く方向は常に一方向にします。

最後にストラップの好みの位置にハトメ抜きで穴を開けてバックルに通し、丁度よい長さに切って完成です。
ドールに履かせるために作ってきた場合は、しっかり位置を確認しましょう。
いかがでしょう。可愛らしいでしょう。

ストラップにハトメ抜きで穴を開け、バックルに通して程良い長さに切ります
ストラップにハトメ抜きで穴を開け、バックルに通して程良い長さに切ります

…実は、右足のコバは薄めた木工用ボンドで、左足は専用の溶剤で磨いたんですよ。
見た目で違い、わっかるかな~?私には分からないな~。
強いて言うなら、ボンドの方は手触りがザラっとしてますね。

いや~、完成ですね~。
作るのってほんとに楽しいので、ぜひ挑戦してねっ。

明日はおまけ。
型紙の「おまけのリボン」コーナーと私のアレンジ例をお話ししまして、ワクワク革細工生活の締めとしたいと思いま~す。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月14日 革のぷちストラップシューズの作り方(5日目)

毎晩ちょっとずつ作るのって楽しくないですか?
どうもどうも To Be です。

そんなわけでねっ、革細工キットを作るワクワク革細工生活5日目で~す。
靴の形になりますよ~。
もし初めての革細工なら、今日はドキドキの挑戦です。

右足用でお話ししますので、右足用のアッパーとバックルを使います。
アッパーはバックルが右についてるのが右足用です。靴底は大丈夫ですよね。

まずはアッパーに水を染み込ませます。
濡れた色になったらすぐに取り出してティッシュで余計な水分を取り除きます。
浸けっぱなしはダメですよ。ボンドが溶け出すので。

⑰アッパーの革に水を入れます
⑰アッパーの革に水を入れます

さあ、糸を30センチに切ってヒールの手縫いです。
縫い穴は3つ。2目しかありません。
バックルが付いている方を上にして、上から3つ目の穴に糸を通して表裏の糸の長さをそろえます。

⑱4コマで説明しているのは一般的な革細工の縫い方ではありません
⑱4コマで説明しているのは一般的な革細工の縫い方ではありません

裏から一目縫って糸を左上に逃がします。
表からも一目縫って軽~く縫い締めて一目完了です。

最後の一目は二重に縫って糸止めします。
糸止めは昨日やりましたよね~。

いよいよアッパーと靴底を縫いますよ。糸は70センチで切って下さい。
最初の一目の位置が肝心要です。
アッパーは一番端の二目で、重なってる部分をまたぐ様に。
靴底は踵の真ん中の二目です。

⑲踵の中央から時計回りに縫ってゆきます
⑲踵の中央から時計回りに縫ってゆきます

あとは一周グルッと縫って、最後の一目を最初の一目に重ねて縫って糸止めです。

革が乾く前に、アッパーをステッチを境に立ち上げます。
道具は筆の裏やマドラーなど先が丸い棒を使います。
ここで重要なポイント。
踵は優しく形を整えて下さい。外に向けて力を入れると、簡単に縫い目が裂けてしまいます。

⑳ステッチを境にアッパーを立ち上げます
⑳ステッチを境にアッパーを立ち上げます

そんなわけで靴の形になりまして、急に完成間近な雰囲気ですよね。
明日は完成ですが…ちょっと寂しかったりしませんか?私はそういうとこありますね~。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月13日(第二部) 革のぷちストラップシューズの作り方(4日目)

こんばんはっ To Be だよっ。
今日は重要なポイントがありますからねっ。
手作りキットを作るワクワク革細工生活4日目、早速いってみよ~。

さて、シューズのアッパーにストラップを縫いますよ。
長いベルトのストラップAと、バックルが付いたストラップB。
縫い糸はロウを引いてありますのですぐ縫えます。20センチに切って使います。

それぞれ縫い穴は2つです。
通常と違って、使う針は一本だけです。
クルッと1回転半縫って、糸の両端が表側に出ている状態にします。

⑬一回転半縫って、最後に通した穴に戻す
⑬一回転半縫って、最後に通した穴に戻す

ポイントはココ。糸止めです。
まず針を最後に通した穴に戻して輪を作ります。
その輪にもう一方の糸の端を通します。
輪にボンドを付けます。

⑭もう一方の端を輪に通し、ボンドを付ける
⑭もう一方の端を輪に通し、ボンドを付ける

糸のコブが縫い穴の中に隠れるように糸を引きます。
短く切って、少し飛び出した糸の端は目打ちでほぐしてボンドで固めます。
目打ちの先でツンツンしたり撫で付けて成形して「糸止め箇所が分からないだと?」と言わせましょう。

⑮コブを縫い穴の中に隠し、仕上げます
⑮コブを縫い穴の中に隠し、仕上げます

以上を繰り返して、左右のアッパーに2本ずつストラップを縫いますよ。
左右で取り付け位置が逆になることにご注意くださいませ。

⑯左右で逆に取り付けることに注意です
⑯左右で逆に取り付けることに注意です

…この先に進むと縫い上がりまで一気にゆくので、短いけど今日はここまで。
明日はとうとう靴の形が見られますからね~。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2018年9月12日 革のぷちストラップシューズの作り方(3日目)

どうもどうも To Be ですよ。
まずお知らせです。

革の豆本キット(https://minne.com/items/15555015)にて、革用の縫い針を追加して注文できるようになりました~。
…定価で買って定価で売るというね、力技です。
でもほら、便利でしょ?
小さな手芸店には無いときあるし、あったとしても2本で十分なのに5本セットとかだから。

さておき、今日もワクワク革細工生活3日目参りましょ~。
ぷちシューズ作りの続きです。

まず、短い方のストラップにハトメ抜きで2か所穴を開けます。
簡単に開きますので、位置だけ注意しましょう。
ちなみにハトメ抜きもセットで買えるよう検討中ですよ。

⑨ストラップBの中央の2か所の目印にハトメ抜き(4号)で穴を開けます
⑨ストラップBの中央の2か所の目印にハトメ抜き(4号)で穴を開けます

続いて開けた穴をカッターでつなぎます。
両側から刃を入れますよ。

⑩2つの縫い穴をつなぎます
⑩2つの縫い穴をつなぎます

ここまで済んだら、全てのパーツの縫い穴を目打ちで開けます。
アッパーも靴底も2つのストラップもです。

⑪目打ちで全ての縫い穴を開けます
⑪目打ちで全ての縫い穴を開けます

そして、ストラップBにバックルをセット。
これは指がひきつっちゃうかも知れませんね~。
コツは、ツク棒を倒す側に革を挿しこんで、ツク棒を通してからもう一方を挿すと比較的簡単です。

⑫ストラップBにバックルを取り付けます
⑫ストラップBにバックルを取り付けます

今日はほぼ下ごしらえらしい下ごしらえでしたね。
明日からはいよいよ縫い始まりますよ~。

【革のぷちシューズキットの作り方は7日連続でお話ししております】

革のぷちシューズのキットは 「革のぷちシューズ手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活