カテゴリー
ブログ

2019年4月11日 革のぷち肩掛け鞄の作り方(1日目)

はいどーもどーも To Be です。
今日から「革のぷち肩掛け鞄の手作りキット」の作り方を紹介しま~す。

内容は初めて革細工に挑戦する方向けです。
1日1~2時間ずつ作って、5日で完成する予定ですよ。

早速作りましょ~。
まず型紙を付属の厚紙に貼ります。

「シワなしPiT G」を使いました。型紙と厚紙の両方に塗るのがコツです
「シワなしPiT G」を使いました。型紙と厚紙の両方に塗るのがコツです

普通はゴムのりを使いますが、小さいのでスティックのりでも大丈夫。
できるだけ紙が歪みにくいのりが向いてます。

乾いたらカッターで型紙を切り抜きます。
凹の部分は両側から切り込みを入れて切り過ぎないようにしましょう。

型紙は特に丁寧に切りましょう
型紙は特に丁寧に切りましょう

縫い穴の位置には目打ちで軽く穴を開けておきます。
軽~くで大丈夫ですよ。
型紙にも縫い穴の位置には穴を開けます
型紙にも縫い穴の位置には穴を開けます

1日目の最後は、肩ストラップの裁断です。このパーツだけ、他とは切り方が違います。
それに、革に触れずに終わるのも寂しいですしね。

革に定規をあてて、型紙の幅に合わせて細長く切ります。
それからお好きな長さに切って下さい。
型紙の長さにすればサンプル写真と同じになりますよ。

細すぎて普通の型紙のようには使えません
細すぎて普通の型紙のようには使えません

以上で初日は終了で~す。お疲れさまでした~。
いかがでしたでしょうか。ワクワクだったら嬉しいな。

【革のぷち肩掛け鞄の手作りキットの作り方は5日連続でお話ししております】

革のぷち肩掛け鞄のキットは 「革のぷち肩掛け鞄の手作りキット(栃木レザー)」 で販売中です。
面白いのでぜひ挑戦してみてくださいねっ。

【YouTube でも作り方のコツを紹介しています】

カテゴリー
ブログ

2019年4月10日 ぷち肩掛けカバンのキットのカラーパターンは5色で参ります

昨日「那須も桜が満開で~す」って言ったそばから、この雪よ…
おのずと「偶然ですよねぇ?」なんつってね、旅番組でスタッフの仕込みを疑う舞の海みたいになる。

今日は大変でしたよね?
新年度、最初の試練が雪…イライラ棒に例えると最初の難関ウッチャンヘアピン。「結構脱落するよ?」って。
いやはやお疲れさまでした~。どーもどーも To Be ですよ。

私も頑張りました。
ぷち肩掛けカバンのキットのカラーパターンが全て完成で~す。

手作りキットは5色から選べる予定で~す
手作りキットは5色から選べる予定で~す

左からブラウン、ブラック、ネイビー、レッド、生成りのヌメの5色です。
生成りのヌメ革…すごくイイと思いませんか?
ミニチュアですら、バッグに生成りのヌメ革は映えるんだなぁ。

さてこれでカバー写真も撮れまして。
続いて作り方の説明書作りに入りま~す。

…ところで、満開の桜に降る雪はまさに幻想的でしたね~。
ここまで生きてきて初めて見る、永遠に続くかのような桜吹雪。雪月花のうちの激レア共演なんです。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年4月9日 ミニチュアに大切なことを教えてくれる女の子

どーもどーもこんばんはっ、 To Be だよっ。
今日の那須はキツネの嫁入り。けっこう濡れちゃったけど嫌な気にならない不思議。神秘的だからかな~。

さて決まりましたよっ。
ぷち肩掛けカバンのおまけは、ぷちポーチっで~す。
カバンと同じようにフラップで閉じるタイプです。

おまけの型紙はぷちカバンに入るぷちポーチ
おまけの型紙はぷちカバンに入るぷちポーチ

そしてもちろんポーチも開閉できるんです。
カバンと同じストラップ式です。
もちろんぷちポーチも開け閉めできますよっ
もちろんぷちポーチも開け閉めできますよっ

「無駄に充実した機能」なんて思いませんでした?

いえいえいえいえいえいえいえいえ。
この無駄こそがミニチュアには大切なんです。

キットにするために型紙を清書しまして…
キットにするために型紙を清書しまして…

こないだのハンマケでもね。
ぷちバッグに豆本を入れるのに夢中になってる女の子がいましてね。

「もういい加減にしなさいっ」
「おいてっちゃうわよっ」
なんてお母さんの言葉は完全に無視です。

満開の桜越しにちょっとアトリエも見えてます
満開の桜越しにちょっとアトリエも見えてます

…ところで、最後の写真の満開の桜。
土曜日に「もうすぐ満開」ってお話しした、アトリエのそばの樹なんです。
桜って、ほんとうによいものですね~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年4月8日 新たな手づくキット決定で~す

今日もお疲れさまでした~。
いやぁ一晩寝たら耳鳴りが治った To Be だよっ。

そして新たな手作りキットも決まりました。
写真の肩掛けカバンで~す。

このぷち肩掛けカバンのキットを作るよ~
このぷち肩掛けカバンのキットを作るよ~

どうどう?
おしゃれでかな?愛されカバンでしょ。

ちなみに、2枚目の写真はボツでぼつ。
3度目の正直でしたね~。2回の試作の失敗の末ですえ。

2度目の失敗作です。これはこれで良かったのですが…
2度目の失敗作です。これはこれで良かったのですが…

フラップで閉じるようにしたのが新たなポイントっ。
見た目も大切だけど「作ってみたい」って思える構造じゃないかなぁ?
このサイズでフラップを使うのがポイントなんです
このサイズでフラップを使うのがポイントなんです

覚えておくと、オリジナルのアイデアでミニチュアを作るときにも役立つと思んですよはい。
肩ストラップの結び方もそうだしね~。

続いては、このキットの「おまけ」を考えますよ~。
実はもう決めてるんだ~えへへへへ~。

…ではでは、季節の変わり目ですしね。
新年度で心労も多いかも知れません。
どうぞご無理のないように~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年4月2日 目打ちだけで縫い穴を開けたミニチュアがこちらです

できましたよ~っ。
マグネット“謎の黒づくめのぷちエンジニアブーツ”(https://minne.com/items/1887303)で~すよ~っ。
今夜はアピール強めですゾっ。理由は後ほど。

さりとてミニチュア以外では菱目打ちが良いと思います
さりとてミニチュア以外では菱目打ちが良いと思います

…あらためてどーもどーも To Be です。
新年度はいかがでしょ?お疲れ様で~す。頑張りましたね~。

さてご覧いただきたいのはステッチです。
全ての縫い穴を目打ちで開けていますが、荒れてるでしょうか?

そうなんです。
おとといから語ってましたが、このようなミニチュアは菱目打ちを使わなくてもステッチは荒れません。
縫い穴をズレないようにしたり、手縫いの手順を間違わないことの方が大切なんです。

2枚目は櫻さんのブライス写真のアルバムと一緒に撮りました~。
ハンマケにも持って行きまして、とっても人気でした。

今年のハンマケではドール用品は少なかったらしいです
今年のハンマケではドール用品は少なかったらしいです

でさっ、ドールが大好きなお客様が言ったんです。
「このブーツもっと宣伝しなさいよ」って。
なんでも、通販でドール用の靴を買ったらえらい目にあったらしくって。

売名してますよ~~~っ。
このように頑張って、売名行為し~てま~すよ~っ、わ~~~い。

…でも私の声は小さ過ぎて、必要な方までなかなか届かないのかも知れません。
まあまあ楽に参りましょっ。頑張ってるがんばってる。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年4月1日 革細工ブーム到来っ、静かに楽しく縫い穴を開けよう~

テレビCMをバンバン流す某雑誌「はじめてのレザークラフト」により革細工ブーム到来の予感っ。
ハンマケで手作りキットが飛ぶように売れて実感。
ご近所の手芸店でもその話になった程なんです。

やーやーどーもどーも To Be ですよ。
革のミニチュアキットを販売する者として、作り方のワンポイントをご紹介しますよ~。

まず、革は縫い穴を開けてから縫いますよ。
ハンマケでもそれを知らない方とたくさんお話ししました。
なかには、指抜きを付けて力づくで縫ったという方も。

教科書的な縫い穴の開け方は、菱目打ちという先が尖ったフォークのような道具をハンマーで叩く方法です。
でもこれは、大きい音が出るのが難点なんです。
東京で一人暮らしのときはときめかない方の壁ドンされたものでして。

…で、私の作るキットの説明書では、目打ちで全ての縫い穴を開けてます。
静かに作れて迷惑を掛けません。
専門店じゃなくても手に入るし、道具に掛る費用はまるで違います。

さて、具体的な穴あけのポイントです。
まず目打ちを貫通させまして。

目打ちを軽く刺して貫通させます
目打ちを軽く刺して貫通させます

段差を利用して深く刺します。
写真ではゴム板を使ってますが、雑誌でも机の角でもOK牧場。
段差を使って深く刺します
段差を使って深く刺します

仕上がりも、私の販売しているキットのようなミニチュアに限れば差は無いと断言しますよ~。
玄人の方は異論・反論あるかもしれません。

このようなミニチュアなら仕上がりに差はありません
このようなミニチュアなら仕上がりに差はありません

「最初に基本をしっかり教えるべきだ」と言えば、その通りだと思います。
でもでも、騒音を気にせず大好きな革細工を楽しめるってことに比べれば、大したことじゃないと思うんですよね~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年2月26日 革のミニチュアキットの紹介ページができまして~

「笑うゲートに福カミング」(ルー語)
というわけでね、基本ニコニコしていたい To Be です。

笑っとけ笑っとけと思うのですが…
今日はお腹が痛くてそうも言ってられませんでした。ポンポン痛いいたいですよも~。

…そんな中こんな中、ホームページのギャラリーに「キット・素材」のページがで~きま~した~。
いや~頑張った。あなたも頑張ったね。お疲れさまでした~。

【キット・素材】
 https://your-sidedoor.com/gallery-3/kit_material/

はじめてでも道具がなくても作れるようにしたいんです
はじめてでも道具がなくても作れるようにしたいんです

販売中の革のミニチュアキットとアレンジした制作例をまとめてま~す。
こういうページはあるといいんですよ。
前から作りたかったんだ~。
あるといいながあるっ…あれ?このフレーズの元ネタが分からない。なんだっけ?

さておき、はじめての革細工で作れることにこだわってます。
喜んでもらえると嬉しいな~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活