カテゴリー
ブログ

2017年9月3日 フォトフレーム作りの工夫と手作り革クリームの実験(第10回)

いや~っ、すっかり秋の行楽な那須でして。
いよいよアトリエマルシェも今週の土曜日とな~りま~した~。
週間予報では金曜が雨、当日土曜日は晴れ…微妙?

片方の窓のパーツが完成しました
片方の窓のパーツが完成しました

さておき、オーダーメイドのフォトフレーム作りの続きいってみよ~。
作ってたらなんだか楽しくなってきてね。
ちょいと頑張って窓のパーツを一つ完成させました。
秋の空が映り込んでますね~。

構造は普通の窓枠と一緒って言えばいいかな?
アクリル板を革の中にすっかり埋め込んでますよ。
これなら外れる心配なしです。

左が制作中、右が完成した窓のパーツです
左が制作中、右が完成した窓のパーツです

…でねっ、こだわりポイントはズバリ写真の出し入れ。
完成してる窓枠をよく見ると、一辺だけ縫ってあるのが分かるでしょうか?
これ飾りのステッチなんです。
ひっくり返してみると、裏側にはステッチが無い。
写真を出し入れする口にステッチがあったら、引っ掛かって大変ですからね~。

話は変わるんですけどもね。
手作り革クリームの実験なんですが…

10ヵ月経ってもこの体たらく…
10ヵ月経ってもこの体たらく…

あぁ~…恥ずかしい。恥ずいハズい。
全然ね、変化に違いが見られませんで…

なのでやり方変えてみました~っ。いぇ~いっ。(空元気)
これまでは、水浸しにして乾いてからクリームを塗って来ました。
今回は、クリームを塗ってから水浸しにしてみたいと思いま~す。いぇ~いっ。

なにちょっと「苦し紛れでしょ?」とか思ってない?
いえいえいえいえとんでもない。
もちろん苦し紛れですよ。

苦笑しないでね、お願い。しょぼくれちゃうから。
笑うなら普通に笑っとけ笑っとけっつって。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 9月 3日 手作り革クリームの実験(第10回)
    10ヶ月目にして、苦し紛れで実験方法を変えています。
  • 2017年 8月 3日 手作り革クリームの実験(第9回)
    9ヶ月目にして見た目の違いがはっきりしてきました。
  • 2017年 6月29日 手作り革クリームの実験(第8回)
    面白みのない展開について謝りはじめています。
  • 2017年 6月 5日 手作り革クリームの実験(第7回)
    うんともすんとも変化の無い革に不安がよぎります。
  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活
にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年8月3日 手作り革クリームの実験(第9回)とA5システム手帳作りの続きです

こんばんは、今宵もあなたの晩酌仲間 To Be ですよ。
夜のリラックスタイムいかがお過ごしでしょうか?

さてっ、まずはこちらっ。
月末月初にゆる~く実験中の手作り革クリームの模様っで~す。

経年変化に差が出てきたかもしれません
経年変化に差が出てきたかもしれません

かれこれ9ヶ月目に入りました。
見た目の変化が乏しくて、正直しょぼくれ気味のこの企画。

…でも…
真ん中の一番上だけ目立ってきたと思いませんか?
両端と比べて明らかに濃厚。

これまでは「ひょっとしたら?」って感じでしたけども…
椿オイルを主成分にすると、革のエイジングは促進されるのかもしれませんね~。

そしてもう一つ。
A5サイズのレザー蝶番のシステム手帳作りの続きです。
無心に作り進めてま~す。

A5サイズのレザー蝶番のシステム手帳作の背表紙のパーツです
A5サイズのレザー蝶番のシステム手帳作の背表紙のパーツです

下ごしらえはほぼ完了です
下ごしらえはほぼ完了です

なんだかね。ここ数日調子がのらなくって。ちょこっと弱り気味。
こういうときは、ただ集中してつくるのに限ります。
ほら私なんてものはねっ、作ってなんぼですからね~っ。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 8月 3日 手作り革クリームの実験(第9回)
    9ヶ月目にして見た目の違いがはっきりしてきました。
  • 2017年 6月29日 手作り革クリームの実験(第8回)
    面白みのない展開について謝りはじめています。
  • 2017年 6月 5日 手作り革クリームの実験(第7回)
    うんともすんとも変化の無い革に不安がよぎります。
  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年6月29日 手作り革クリームの実験(第8回)

どうもこんにちは~ To Be だよっ。
いやぁ蒸し暑いですね~。

捏造って…良くないよね、いきなりだけど。
ほらっ、環境番組とかであるじゃない?
ショッキングな映像とともに「深刻な事態に~」とか言うんだけどさ。
後になってバレちゃう?みたいな。
深刻に見えそうな映像だけ選びました~…的な?

…でも…ちょっと分かる。その気持ち。
ロケとかねっ、人も時間もお金もかけてるよねきっと。
「まだまだ平気そうでしたよ~」とか言い難くなる。
「まだまだちょれ~ちょれ~」とか言えますか?言えるわけ無いじゃないですか。

いえいえいえいえ、良くないことですよ、捏造なんて。
大丈夫、分かってます。

手作りクリームを塗っているヌメ革の日焼けが若干進んでいるような…
手作りクリームを塗っているヌメ革の日焼けが若干進んでいるような…

さて、今月末も恒例の手作り革クリームの実験の続きっで~す。
ごめんなさい。
ほんとねっ、なんかねっ、ごめんなさい。

実験用の革に目立った変化が無いんです。
もっと積極的に叩いたりねじったりして負荷をかけて…
というのも考えましたが…できないよね。
そもそも大切に思ってるものにそんなこと出来るわけ無いよね。

今回も一晩水に浸しておきます
今回も一晩水に浸しておきます

つ~かほんとごめん。
なんとか頑張ってみます。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 6月29日 手作り革クリームの実験(第8回)
    面白みのない展開について謝りはじめています。
  • 2017年 6月 5日 手作り革クリームの実験(第7回)
    うんともすんとも変化の無い革に不安がよぎります。
  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年6月5日 1日ショップのオープン準備と手作り革クリームの実験(第7回)

やっぱさ、お祭りの準備って楽しいですよね。
一大決心の17日の1日ショップの準備が進みます。

まずはぷちマグネットのシリーズを全種類そろえますよ~。
売切れはあと3作品。
ぷち肩掛けカバンとぷち宝箱、そしてぷちトランク。

マグネットのぷち肩掛けカバンのパーツたちです
マグネットのぷち肩掛けカバンのパーツたちです

ぶっちゃけ制作時間と販売価格のバランスが崩れてる3つです。
それは追々見なおしていくとして…

手縫い前の下ごしらえができました
手縫い前の下ごしらえができました

ぷち肩掛けカバンの仕込みが始まってます~。
写真で手が掛かりそうだな~っていうのは伝わるかも。

DASH部屋一番の日向に並ぶ革たち
DASH部屋一番の日向に並ぶ革たち

それと…
3枚目の写真は、5月末にお伝え出来なかった手作り革クリームの実験のです。

手作り革クリームを塗ってる生成りのヌメ革の色が濃い他は、まだ違いが現れません…
そこはかとなく漂うよね。よぎるよね。
この企画そのものがごにょごにょ…

いやいや、勝負はこれからっ。
せめて1年は見守っていくゾ~っ、おーっ。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 6月 5日 手作り革クリームの実験(第7回)
    うんともすんとも変化の無い革に不安がよぎります。
  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具
にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年4月26日(第二部) 手作り革クリームの実験(第6回)

ちょっとブツブツ言ってみたい。そんな気持ち、今っ。
飲み屋のカウンターでクダ巻くサラリーマン的な感じで。

5ヶ月経ちましたが目立った違いは見られません…
5ヶ月経ちましたが目立った違いは見られません…

えっと月末恒例の手作り革クリームの実験です。
かれこれ5カ月が経とうという今日この頃。
…変化がね~…無いね~…あれっ?うそっ?ホントにこんな感じか~…

こうなるとアレですよ。
成長しない部下を嘆く上司みたいなねっ。
「そっかお前も辛いな~」なんてなだめる同僚だってねっ。
内心は「能力が無いのはどっちだろうね~?」みたいな感じになってくる。
相談してる側もちょっと察して話題変えてみたり。「旨いねコレっ」なんつって。

でもさ~っ、革だぜ革。
みんな口を酸っぱくして「水に弱い」っていう革だよっ。
それを毎月まいつき水浸しにしてほったかしてるのに…

丸一日水浸しにしてみます
丸一日水浸しにしてみます

…と、いうわけでっ、丸一日浸しっぱなしにしてみま~す。
これくらいじゃ焼け石にウォーター(ルー語)…かなぁ?
などと思いながらふわふわラテで休憩中の私です。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 4月26日 手作り革クリームの実験(第6回)
    変化が見られず、革を一晩水に浸すことに。
  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年3月31日(第二部) 手作り革クリームの実験(第5回・後半)

…自信満々過ぎるのって、危ういよね。
過信っていうの?

数日前に「もうコートの出番はありません」的なことを聞いたのですが…
戻って来たね、寒さっ。
やっぱ、過信?

さておき、手作り革クリームの実験の続き参りましょ~っ。
ど~ですか?この革の反りっぷり。
そしてカラッカラ。見事なものです。

カラカラに乾いて反り返る実験用の革です
カラカラに乾いて反り返る実験用の革です

クリームを塗ったり革をまっすぐにしたりは、こっちでやっときます。
変化が少なくてつまんないですからね。

あっ、そうそう。
これからの季節は手作りクリームが腐るかどうかもポイントですよ。

この先の季節は、手作りクリームが腐る懸念も…
この先の季節は、手作りクリームが腐る懸念も…

防腐剤のメチルパラベンを入れてますけどもね。
約0.5%。化粧品レベルに抑えてますので。

あと追加の念のため。
この実験みたいに革製品が水浸しになったら、カラッカラに乾く前にクリームなりオイルなりを塗った方が良いです。
じゃないと硬くなっちゃいますからね~。

【ここまでの実験メモ】

  • 2017年 3月31日 手作り革クリームの実験(第5回)
    大きな変化が出ないことにしょぼくれています。
  • 2017年 2月28日 手作り革クリームの実験(第4回)
    見た目に大きな変化が出ないことの言い訳をしてます。
  • 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
    生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。
  • 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
    クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。
  • 2016年11月25日 実験開始
    ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし

カテゴリー
ブログ

2017年3月30日(第二部) 手作り革クリームの実験(第5回・前半)

3月も残すところあと2日。
いろんなドラマがあったりなかったりするこの時期…

月末恒例。
手作り革クリームの実験の続きで~す。

正直、変化が乏しくて寂しいです
正直、変化が乏しくて寂しいです

一言で言うとね「しょげぽよ」(久々に使用)。
変化がね~、無いんだよね~。
ヒビ割れしないし、水に弱いというアニリン革もツヤツヤだし。
むしろ、台紙の枠線や文字が日に焼けて薄くなってますぞ。

それでもメゲズにいつもの水没。
今回は特別に、シャワーが快適な42℃のお湯に浸してみ~ました~っ。

今回は42℃のお湯に浸してみました
今回は42℃のお湯に浸してみました

あれですよ。
「革は手入れが絶対必要」って言う人もいるし。
「特別な手入れは要りません」って言う人もいる。
この実験経過、あなたはどう思うでしょう?

さておき、今回もびっしゃびしゃな革をカラッカラになるまで放置します。

今回もビシャビシャの状態で放置します
今回もビシャビシャの状態で放置します

ちなみにね。
個人的には、革は特別な手入れは要らないと思ってる派です。
クツのように苛酷な使われ方をするもの以外はね。

にほんブログ村テーマ 物を大切にする暮らしへ
物を大切にする暮らし