カテゴリー
ブログ

2014年7月6日 ちゃんと伝えるって、簡単では無いかも

ヤスリ掛けした床革(とこがわ)
ヤスリ掛けした床革(とこがわ)

…えっと、最初にね、昨日の補足です。
吟面を取った残りの革から、フェイクレザーを作ることは、悪いことでは無いと思うんですよ。
困るのは、それをちゃんと伝えないことですよね、きっと。食べ物の表示の問題とかと似てるかな。

さて、昨日お見せした吟面を取った後の革、床革の様子です。
貼り合わせて厚みを調整しまして、ヤスリを掛けしました。
何かに使えそうな雰囲気になってきたと思いませんか。

うーん、しかしですね。
ちゃんと伝えるって、難しいですよね。
もうね、床革のことに限らないで、人生の数多の場面を思い出しましてね。
色々なことをちゃんと伝えられてるかって思うと…参ったものです。

カテゴリー
ブログ

2014年7月5日 とっても安い「革」製品についてちょっとだけ…

床革(とこがわ)による型作り
床革(とこがわ)による型作り

ビックリするほど安い靴や鞄はありゃしませんか。革なのに。
ちょっとだけヒント的なお話…

さて、手に持ってるのが、床革、とこがわです。
牛革の値段は、吟面の面積で決まります。厚みはほとんど関係ないです。
むしろ、一定の厚みにスキ加工する手間賃を取ったりもします。

すると、表面を切り取られたモノが残りますよね。これが床革。
専門店の隅っこで、すごーく安く売られてたりします。

捨てるのはもったいないですよね。
革っぽい雰囲気のビニールなんかを貼り付けてみたくなりますよね。やりませんけどね。
獣の臭いや裏面の様子では見分けがつきません。そこは本物だもの。

そんな床革、なぜ手にしているかと言いますとね。
名刺入れの膨らみを作る為の型を作ろうとしております。
いろいろ使い道がありまして。