カテゴリー
ブログ

2016年6月8日 人生の長旅のお共に、ヌメ革の名刺入れ

完成です。
レザー蝶番の名刺入れです。
黒と生成りのバイカラーです~。

大切にされやすいですよね、名刺入れって。
会社の名前書いてあるし、なにしろ自分自身を表すものを入れてますからね。

だからこそ、楽しみやすいと思うんです。
内側の生成りのヌメ革のエイジング。

ちょっとウンチク。
世の中の革製品の多くはクロムなめしという革です。
値段もお手頃なので。

エイジングが面白いのはなんと言いましてもタンニンなめし。
そしてその中でも生成り(ナチュラル)です。

しかも内側がそれだもんでね、それこそ5年、10年、あるいはもっと長く掛けまして。
深い飴色になります。
名刺入れの素材としては最高だねって思うんです。
人生遠回りも悪くないと思いまして。

カテゴリー
ブログ

2016年6月7日 名刺入れの手縫いと仕上げ

裁断面を削っています。
裁断面を削っています。

シトシト降ったり止んだりの那須。
いきなり梅雨らしくなりまして。
「水をもって水を制すのだ」(対義:火で火は消えぬ)っつってさ。
武将なのかなっていう猛々しさで つくばい の水中ポンプの掃除をしましてね。
フィルターが かな~りバッチくて しょぼくれてたところです。
落ち武者ですね。

さて、気を取り直しまして、名刺入れ作りの続きです。
手縫いと仕上げですね~。
この辺りからビューンッとスピードアップしてる感じですけども。
段取り八分です。

ところでさっ、昨日ぼそっと。
「好きなことやった方がいい」と言ってから思ったんですけどもね。
見果てぬ夢を追いかけようぜっ(親指立ててグーっ)
…みたいなノリでは無いんですよ。

水を含ませてポケットを成形しています。
水を含ませてポケットを成形しています。

話を戻しまして、名刺入れ作りは2つのパーツに分かれてますけどもね。
ポケットを膨らませる手間の掛かる方を先に進めました。
まもなく完成ですね~。

そうそう。
ドロドロのフィルター掃除の甲斐ありまして。
ただ今、夢工場は小川のせせらぎの様な水音に包まれております。
「なんならちょっと聞いてく?」ぐらいな。

カテゴリー
ブログ

2016年6月6日 下ごしらえしながら思うこと

蝶番まわりの仕込みです。
蝶番まわりの仕込みです。

「梅雨がはじまるよ」という替え歌をね。
♪梅雨がはじまるよ~ 大きな窓を閉めて~(原曲:「冬がはじまるよ」)
…と、曇天をみながら考えておりました。

さて、下ごしらえが済みました。
黒と生成りの蝶番の名刺入れです

昨日の細長いパーツも、蝶番の先にくっつきまして。
この辺りの仕込みは細かいなと、われながら思います。
時間を掛けまして、育てるように仕様を変えてきましたので。

下ごしらえが済みました
下ごしらえが済みました

でも、きっとまた変えるときが来ると思うんですよ。
アイデアが湧いてくると、もうね、溢れる思いが止まらなくなりますので。

仕事を選ぶのも難しい時代だと感じますけども。
本当にワクワクすることをやった方がいいと、こそっと思います。

どんな道でもさっ。
耐え忍んでる人と、楽しみながら腕を磨いてる人ではアレだよ。
そういう時期もあるけれど。

カテゴリー
ブログ

2016年6月5日 次は黒と生成りの名刺入れです

幅2センチ足らずのパーツは、両端を斜め漉きしています。
幅2センチ足らずのパーツは、両端を斜め漉きしています。

電柱の陰から見てる人がいたら目立つよね。
コンビニ前でヤンキー座りしてる人くらい目立つと思う。
もしそっと見守るなら、普通にしてた方が良いって学びやね。

さて、バカもホリデーホリデー言え(ルー語)ということでね。
次の裁断が始まってますよ。
今度はブラック&ナチュラルの名刺入れです。

そして、ヒョウタンツギが隠れているのが一番小さなパーツ。
幅は2センチ足らずです。
頭ハイドしてヒップ隠さず(ルー語)です。

名刺入れのパーツ一揃いです。
名刺入れのパーツ一揃いです。

この両端を斜めに漉いた1枚がですね。
全体のフォルムのアクセントになってると思うんです。

さて、ブックカバーに続きましてね。
品ぞろえが偏らないようにするためのチョイスです。
粘り強く頑張ってみようと思うんですよ。

カテゴリー
ブログ

2016年3月19日 完成です、黄色と黒の名刺入れ

できました~。
黄色と黒のレザー蝶番の名刺入れっで~す。

ほらほら~っ、黄色もアリだと思いませんか。
完成してみれば案外さ、控えめな感じ?
使える職場も存外広いかも~って感じております。

それに、幅6ミリの蝶番作りもこなれてきたかもです。
手順の迷いとか細かいとこでの緊張も、大分少なくなりまして。
大切なものも楽しいものもね。
一つひとつをどんな心持ちで作るか。
その積み重ねの中にね、あるんですよ、きっと。

さて、ラインナップに黄、茶、赤、ネイビー、黒がそろいました。
あとは緑とかヌメ単色があると良さ気かな。

カテゴリー
ブログ

2016年3月18日 仕上げのヤスリ掛けです

コバ(裁断面)のヤスリ掛けが済みました。
コバ(裁断面)のヤスリ掛けが済みました。

若い頃ってさ、なんか格好つけたかったよね。
お手軽な所ではさ、コーヒーとかワインの味の違いが分かる、みたいな。
通ぶったりしたかったもんね~。

さてと、思う存分ヤスリ掛けしましたよ。
黄色と黒の名刺入れも、あとちょっとで完成です。

角がすっかり丸くなりましてね。
「なんだよ昔のこと言うなって。オレも子供だったからよ~。」みたいな。

もうすぐ完成です。
もうすぐ完成です。

まあね~、なんでもかんでも丸くなれば良いって訳じゃないですけどもね。
「丸くなるな、星になれ」なんて聞くと、なんとも煙に巻かれたような感じもします。

なんでかんで、一番手間が掛かる工程だと思うんです。
ヤスリを掛けるっていうのは。

カテゴリー
ブログ

2016年3月17日 基本ってだいじだね

基本の平縫いです。
基本の平縫いです。

頃合いにあたたか、そよ風の那須です。
窓を開けてこさえてますが…

ぶっちゃけね。
ウトウトしてもしょうがないわコレ。
「やる気の問題だ」なんて体育系でもコックリコックリしますよ、きっと。

さて、黄色と黒の名刺入れはもうすぐ縫い上がりですよ。
いちばん基本の平縫いです。

もうすぐ縫い上がりです。
もうすぐ縫い上がりです。

つってもね、なかなかなものですよ。
2重に並み縫いしたのとは違いまして。
2本の糸が革を挟んで螺旋状になるもんでね。
切れても ほどけてこないんです。
さすが基本だね~。

こんな日にはカフェオレでも淹れましてね。
のんびりするのも一興ですな。