カテゴリー
ブログ

2017年2月9日(第二部) 革の床の直線的な流れ

こんばんは、冷えますね。
温かくお過ごしでしょうか。

那須の雪は朝から止まず、今も積もり続けます。
ようやく私もウィスキーなどやりながら眺めます。

さて、オーダーメイドのブックカバー作りの続きを見ましょ~。
ネイビーの革の床(とこ:裏面)を磨いてます。

今宵は風情つながりでねっ。
ちょっくら玄人っぽい?お話なんぞしましょかね。

1枚目の写真をご覧頂いて、ナナメに線があるのに気付くでしょうか?
筋と言いますか…
流れと言いますか…

うっすらと直線的な流れが見えるでしょうか
うっすらと直線的な流れが見えるでしょうか

実はコレ、革漉き機の痕です。
革を仕入れるときに、厚みも指定するわけですけどもね。
「2ミリでお願いします」とか。

元々の牛の革が2ミリなわけ無くってさ。
機械でズバ~っと薄くするわけです。
それでこういう痕が残りまして。

ひとつながりに裁断してるから、パーツを超えて流れがそろってますね~。
気付くとちょっぴり、美しい気がしませんか。

のりしろを残して磨いています
のりしろを残して磨いています

ではでは、温かくお過ごしくださいますよう。

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2017年2月8日(第二部) 120ヶ所に穴を開けるブックカバー

どうもどうもこんばんは。
…ここんとこの一番の悩みは面白い話が思い浮かばないこと。
そんな冷え症のおじさん(ちょっと陽気)が、今宵も語ります。

さて、夜なべの部っ。
オーダーメイドのブックカバー作りの続きです~。

120ヶ所にハトメ抜きで穴を開けています
120ヶ所にハトメ抜きで穴を開けています

120ヶ所に1.2ミリの穴を開けてゆきます。
そこはかとなく修行っぽい。

…もしも、パットモリタに言われた作業なら、いつのまにか空手マスターになれてる。
暴漢に襲われた瞬間、穴を開ける腕の動きが飛び出すっ…的な?
(* cf. 『ベスト・キッド』)

右端の接着面は、吟面を削り落しています
右端の接着面は、吟面を削り落しています

こよなく愛する茶番はさておき、ちょこっとした工夫がありますよ~。
細長いパーツの右の端の色が違うの気付いたでしょうか。

ヤスリで吟面を削り取っておりますよっ。
これは、水性の接着剤を使いたいためなんで~す。

アニリン染めとかアニリン仕上げって言われる革なんですけどもね。
吟面がツルツルで水性の接着剤では貼れないんです。
染み込む必要があるので。

油性とかゴム系の接着剤ならいけますが、僅かに接着剤の層ができちゃいます。
それを避けるスタイルなんですね~。

…う~ん…今夜もいまいちですかね?
弱ると面白いこと浮かばないから困るよね~。

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
ブログ

2017年2月7日(第二部) 制作開始、オーダーメイドのブックカバー ネイビー&ナチュラル

…今宵もどこかで、こころの渇き。
そんなあなたの晩酌相手、 To Be だよっ。
いや~っ、なんだかんだ仕事が跳ねた後の一杯はよいねっ。

さて、続いてもオーダーメイドの作品作りですよ。
レザー蝶番のブックカバーのパーツたちで~す。
ネイビー & 生成り のバイカラーですよ~。

ネイビーと生成りのレザー蝶番のブックカバーのパーツたちです
ネイビーと生成りのレザー蝶番のブックカバーのパーツたちです

そこでいきなりですが、最近ハッとした質問のお話っで~す。
「革は紙のようにタテヨコがありますか?」って。

「あるんじゃないかな?タテもヨコも…押し殺した想いも…」(ダンディー)
…みたいな回答はしませんでしたけどもね、ありますよ。

革にも曲がりやすい方向があります
革にも曲がりやすい方向があります

2枚目の写真でグニッとしてる革は、しおりのパーツです。
ブックカバーのしおり。

革だって繊維ってとこは紙と一緒ですからね。
曲がりやすい、変形しやすい方向がありまして。

それに合わせて裁断したら、使いやすい しおり になりそうでしょう。
使って気付くかは はなはだ疑問…

でもさっ、ちょっとよくないですか。
ナッツは炒ると一味違うぜ?みたいな。
そういう奥深さってさ~っ。

にほんブログ村テーマ 文具・文房具へ
文具・文房具

カテゴリー
新着情報

2016年4月27日 ダブルレザー蝶番の名刺入れが新しくなりました

全体で2ミリ薄くなり、外側に新たにポケットが付きました。
全体で2ミリ薄くなり、外側に新たにポケットが付きました。

よりさりげないデザインを実現するため、ダブルレザー蝶番を型紙から見直しました。
新しい仕様の主な変更点は次の通りです。

  • 蝶番の一つひとつの幅を8~10ミリから6ミリに縮小しました。
  • 全体の厚みを約2ミリ薄くしました。
  • 外側にポケットを追加しました。
  • ボタンとループを無くしました。

今後とも “Your Side Door” をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
新着情報

2016年3月3日 レザー蝶番の名刺入れの仕様が新しくなりました

一時保管用ポケットの深さを3分の2にしました。
一時保管用ポケットの深さを3分の2にしました。

“Your Side Door” のホームページをご覧いただきありがとうございます。

お客様から頂いたご感想やご希望にお応えし、長らくご愛顧頂いております “レザー蝶番の名刺入れ” の仕様を変更しましたので、お知らせいたします。
使いやすさの向上のため、型紙から起こし直しました。
主な変更点は次の4点です。

外側に多目的のポケットを追加しました。
外側に多目的のポケットを追加しました。
  1. 外側のポケットを追加しました。
    カードや切符、そして一時的な名刺の仕分けにお使いいただける多目的のポケットです。
  2. 蝶番の一つひとつの幅を8~10ミリから6ミリに縮小しました。
    蝶番の歯をより細かく精密にすることで、スムーズな開閉と強度の向上を目指しています。
  3. 内側の二重のポケットのうち、外側のポケットの深さを3分の2にしました。
    ポケットの一つを浅くすることで、名刺の整理までの一時保管用のポケットを出し入れしやすくしました。
  4. 全体の厚みを約1ミリ薄くしました。
    細かな漉き加工を随所に施すことにより、ポケットの追加にも関わらず全体の厚みを1ミリ薄くしています。
    よりスマートな姿となりました。

なお、以上の変更による価格の変更はありません。
今後とも “Your Side Door” をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
ブログ

2015年10月20日 完成、新仕様の蝶番のれザブックカバー

新しい仕様の蝶番のレザーブックカバーです。
新しい仕様の蝶番のレザーブックカバーです。

「お客さんに出す料理を任せられるようになった後でも、何百回と繰り返して作る中で気付けるコツがある。」
そんなことをね、良く知る料理人の方が言ってました。
同じかも知れないな~、なんて思います。

文庫本を挟むとこんな感じです。
文庫本を挟むとこんな感じです。

さて、完成ですよ。
蝶番のれザブックカバーっで~す。

背表紙の内側がフラットに変わりました。
背表紙の内側がフラットに変わりました。

背表紙の内側がフラットな初めての仕様ですよ~。
地味ですけども、蝶番の折り返しの幅も過去最少です。
いやぁ~っ、やれば出来るものですなぁ。
外が黄色で内がヌメっていう2色使いも良い塩梅じゃないでしょうか。

背表紙のステッチの目が揃いました。
背表紙のステッチの目が揃いました。

サイズの微調整を繰り返して、仕様も複雑になり、少しずつ工夫しながらここまでやって参りました。
もちろん、これまでも一つひとつ力を尽くして作ってきました。
そしてこれからもです。

背表紙の周りを接写。
背表紙の周りを接写。
カテゴリー
ブログ

2015年10月18日 黄色とヌメのコバは良く似てまして

コバ仕上げの様子です。
コバ仕上げの様子です。

うららかな日曜日の那須です。
こんな日にこさえてると、ほのぼのと幸せを感じたりします。

さて、ブックカバーの仕上げっで~す。
コバ(裁断面)の仕上げに入ってますね~。

つるっと磨くと気持ちいい。
グッと完成品の雰囲気になるでしょう。

外が黄色で内がヌメ革なんですけども、コバは自然ですね~。
色味が近いから、コバは色の違いが分かりません。
日焼けしていくと、くっきりしてくるかも。

わけあって長らく掛かってますけどもね。
まもなく完成っで~す。