カテゴリー
ブログ

2019年11月3日 ミニチュアの技法で人間サイズを作るのだ

「ネットでも手渡しでも、同じように嬉しいっ」
はっきりきっぱり断言する To Be ですっ、どーもどーもこんばんは~。

さてさて新たにこしらせてるのは異様に小さいパーツ達。
「さてはミニチュアですな?」って思うかも。

背景は1センチの方眼です
背景は1センチの方眼です

ところがどっこいしょ。

人間サイズの名刺入れの下ごしらえなのだ。
たったの4作目なので、常連様でも見まごうても止む無しやむなしの遊び心。

デザフェス目がけてこしらえてゆくぜ~っお~っ。

#革細工

にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月31日 名刺用トランクの動画を撮ってみたゾ

真夏のデザフェスまであと3日っ。
完成ですよ。“名刺用トランク~アンティーク風味~”(https://minne.com/items/18425030)です。

この名刺入れは今回で3作目。
レシピが成熟してないので、失敗する可能性も。

なのでキャッキャキャッキャ言いながら動画を撮ってみました~。
いや~どーもどーも To Be で~す。今日もお疲れした~。



動画にした理由は単純。
あまりに個性的なので、使い方が分かりにくいかな?って。

「手がプルプルしてね?」という貴方。

そりゃあ生来の小心者で・す・よ?
緊張もします。

そうですね?
目を細くしてみれば大丈夫かも。
私の震える指先を見て、「もう」って呆れながらも、クスクス笑ってくれるような温かいみんなだと思っております。

いやぁ、この作品をデザフェスに持っていけて嬉しいよ~。
だってだって新作だもんっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月19日 完成です・オーダー品の名刺入れ

完成です。
オーダー品の“名刺用トランク~アンティーク風味~”です。

名刺用トランク~アンティーク風味~
名刺用トランク~アンティーク風味~

内装のストッパーは一度作り直しが必要でした
内装のストッパーは一度作り直しが必要でした

いかがでしょ?
ワタクシ To Be らしく、ミニチュア作りの経験を活かした名刺入れです。

ところで、すご~くありがたいことにお客様がみんな良い人ばかりなんです。
ミンネでもいろんな悩みやトラブルがあるって聞きますが…ほんとにまるで無いんです。

今回、ご依頼頂いたお客様は、ひときわ心遣いの優しい方です。
もうねっ、こっちが恐縮してしまうほど。

なので安心して手を尽くすことが出来ました。

一か所だけ失敗して、内側のストッパーを作り直しましたけどもね。
おかげさまで、お約束の期日に余裕をもって完成することができました。

個性的な名刺入れは、名刺交換の印象も大きく変わります。
末永くお役に立てますように。
ご依頼ありがとうございました。

…さ~て明日は土曜日っ。
週に一度のアトリエOPEN日ですよ~。
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8+%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%89%E3%82%A2/@36.8832951,139.9825755,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0xf8d899798f8fd391!8m2!3d36.8832951!4d139.9847642?hl=ja
真夏のデザフェス(8/3)前の最後のOPEN日で~す。
おいでよっ To Be のアトリエっ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月18日 ただ真っすぐが難しくって・オーダー品の名刺入れ

みんな、こんばんは~っ。
昨日ミンネにインタビューが載って感無量。
「感動しました」なんてメッセージも頂き「見どころあるなぁ」とメガネを上げ下げ。
「熱くなければ人生じゃない!」(by 修造)テンションはウナギ登りだ やっちゃえ To Be ~~~っ。

…と、ここで必要なのは冷静と集中の工程。
オーダー品の名刺入れ作りも終盤です。

1枚目の写真、目を疑う制作工程。
小さい金床を立てて、アンバランスなパーツをカシメ止めしてます。

改善の余地が満載のカシメ打ち
改善の余地が満載のカシメ打ち

ただ真っすぐに叩くだけ…なのですが…緊張しますよ。
失敗のリスクが高過ぎで、手法が未熟。

…無事に叩き終え、ほっと胸をなでおろします。

本体とフタが一つになりました
本体とフタが一つになりました

いや~っ、緊張したよ~。
仕様が尖ってるうえ制作経験が少ないですからね。でも言い訳はできません。
小さすぎるパーツは最後に裁断するのも一つの手です
小さすぎるパーツは最後に裁断するのも一つの手です

そして、内装のパーツ作りです。
先に裁断すると小さ過ぎるので、下ごしらえしてから切り分けます。
内装が完成しました
内装が完成しました

「プレッシャーを感じられることは幸せなことだ」(by 修造)。
…最高に楽しい。
まあ呑んどけのんどけっつって。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月17日 ちょこっと魔法のような手縫いにて・オーダー品の名刺入れ

どーもどーもこんにちは~ To Be ですよ~。
急に蒸し暑くなってヘコタレてないですか?

さて、オーダー品の名刺入れ作りいってみよ~。
昨日のうちに本体の接着を済ませ、手縫いの準備が出来ました。

縫い穴の位置がピッタリ合っていなければ失敗です
縫い穴の位置がピッタリ合っていなければ失敗です

ほらっ接着剤ってさ、説明書を見ると乾かす時間が2つ書いてあるでしょ。
「次の作業をしてもいいよー」って時間と「完全に固まりまして」って時間。
本作は完全に固まらないと縫えない手強さなんです。

ちなみに、革細工に詳しい人も読んでますか?拝み合わせ縫いが出来る方。
斜めに縫い穴を開けてから接着するのは順番が逆だろって思うかも。

拝み合わせ縫いの変形版のようなもの
拝み合わせ縫いの変形版のようなもの

独自の手順です。
本来4~5ミリの厚さが必要なところを2ミリで作るには、こうする必要があったんですよ~。

そして縫い上がり。
いかがでしょう?

それぞれ一本のつながった糸で縫っております
それぞれ一本のつながった糸で縫っております

どちらもひとつながりの一本の糸で一周縫ってるんですよ。
ちょこっとした魔法みたいじゃない?なんつって。
ハンドルと蝶番も取り付けました
ハンドルと蝶番も取り付けました

続いて内装です。
この辺りから先は難関続き。まだ3度目の制作でコツをつかみきれてないんです。
いやはや冷や汗ものですよ。

ではでは、蒸し暑さに負けずにがんばろ~っ。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月16日 本質ってなんだろうな?・オーダー品の名刺入れ

「ワサビ入りの醤油か、醤油入りのワサビか…つまりそういうことよ」
(2019年7月 To Be/談)

刺身など頂くときはありったけのワサビを醤油にぶち込む To Be ですよ。
いや~ワサビの風味が大好きなんです。

…よもやま話はさておき、オーダー品の名刺入れ作りです。
ヌメ革の箱を作りますよ。

まずご自慢の斜め漉き、45度。
細い革にこの加工は極めて困難で、独自に研究したんです。

“拝み合わせ縫い”の仕込みです
“拝み合わせ縫い”の仕込みです

マチの、床(トコ:裏面)やコバ(裁断面)は部分的に仕上げてゆきます。
右半分だけ床磨き
右半分だけ床磨き

マチの下ごしらえの様子です
マチの下ごしらえの様子です

…なぜ、そんなに手間を掛けるのか?
これはですねっ、全て箱型にするための下ごしらえなんです。

トランク風の名刺入れって、ヤフーでググれば幾つも見つかるんですよ。
どれも洒落てて素敵です。

でもでも、そこで過ったわけですよ。
「トランク風の名刺入れなのか、名刺を入れるトランクなのか」…と。

…まあ、なんと言いますか、醤油とワサビの関係性ではすっかり本質を見失ってる To Be ですけれども。

サイコロの展開図みたいですね~
サイコロの展開図みたいですね~

さて今夜中に本体の接着まで済ませま~す。
接着剤が完全に固まってからじゃないと、これは縫えないんですよ~。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

カテゴリー
ブログ

2019年7月15日 続々とパーツが仕上がってゆきます・オーダー品の名刺入れ

はいどーもー To Be で~す。
連休は楽しかったかな?仕事してた?

私は毎日「今日は何して遊ぼうか~?」みたいな暮らしですのでね。
3か月の長期休暇が年に4回あるような立場(ニ…ニート?)ですのでアレですけども。

…そんなわけでオーダー品の名刺入れ作りの続きで~す。
続々と出来てますよっ、細かいパーツ達。

ハンドルが1つと、蝶番が2つ。

どちらも独自の製法なんです
どちらも独自の製法なんです

6つのベルトループが仕上がって、2本のベルトは仕上げ前。
曲線のコバ(裁断面)仕上げは、存外手間が掛ります
曲線のコバ(裁断面)仕上げは、存外手間が掛ります

そして8つの角革も準備おけまる牧場です。
後に接着するトコは素のままです
後に接着するトコは素のままです

ポイントは手を抜かないことっ。
コバ(裁断面)や床(トコ:裏面)の全てに手を入れます。

「角革のコバ、手抜きじゃね?」なんて思ったかも。
人差し指を振りふりしながら「ノーノーノー」で・す・よっ。手順が違う部分はありまして。

本体の裁断も始まってます
本体の裁断も始まってます

ところで、今回のオーダーはデザインフェスタの出展者紹介から辿って来て頂けたんです。
頑張ったことに反応があるって、嬉しくなっちゃうよね~。
ありがとうございま~す。
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活