カテゴリー
ブログ

完成です、花束が広がるシステム手帳

完成しました。
ラセンビィ・コットンの花束が広がるシステム手帳です🌸

・YouTube 再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=Xhma111jgQo&list=PL4yQaN4yVZakoFeUZa2jHitXaT6ffuWDv

・詳細と販売はこちら
https://minne.com/items/42526190

カテゴリー
ブログ

2025年3月10日 20:30配信 ⑧完成回

3/10(月) 20:30配信 ⑧完成回
https://www.youtube.com/watch?v=Xhma111jgQo

革の額縁に飾られた花束。
そんなシステム手帳の完成回です。

最後に、はじめて試したい手があります。

頭の中のアイデアが合ってれば、もう一歩完成度が高まるはず ٩( ‘ω’ )و

カテゴリー
ブログ

2025年3月7日 20:30配信 ⑦コバ仕上げ

3/7(金) 20:30配信 ⑦コバ仕上げ
https://www.youtube.com/watch?v=rCHeUPfRcd4

不慣れなものを見たときの反応って人それぞれ。

瞳キラキラわくわくするか、
ちょこっと離れて観察するか、
なんでもかんでも悪く言う人もいるかもね。

電動サンダーで削ったコバは、奇妙なほど真っすぐ直角なんです ٩( ‘ω’ )و

カテゴリー
ブログ

2025年3月5日 20:30配信 ⑥枠の手縫い

3/5(水) 20:30配信 ⑥枠の手縫い
https://www.youtube.com/live/OP7zJTT4lVY

地上250メートルだと、平均台を渡り切るのも大変らしいですね。

さて、革の端から3ミリを縫うのは簡単なこと。
でもでも、革の幅が6ミリだと様子がおかしい。

なんで難しくなるんだろう?
心と体はつながってるからねっ ٩( ‘ω’ )و

カテゴリー
ブログ

2025年3月3日 20:30配信 ⑤解放の儀

3/3(月) 20:30配信 ⑤解放の儀
https://www.youtube.com/watch?v=aO7fkaWC4ok

YouTube で初めての革細工ライブです。
まるで仕組みが分からなくてドキドキ。

さて肝心の革細工の内容は…

解放の儀を執り行います。
閉ざした革の窓の中を確認すっゾっ ٩( ‘ω’ )و

カテゴリー
ブログ

2025年2月28日 20:30配信 ④ラセンビィ・コットン

2/28(金) 20:30配信 ④ラセンビィ・コットン
https://twitcasting.tv/your_side_door

色鮮やかで、どこか懐かしいコットン生地。
透け感が無く革床に貼るのにもってこい。

本作では、裏地ではなくチャームポイント。

シワなくヨレなく貼りたいところっ ٩( ‘ω’ )و

カテゴリー
ブログ

2025年2月26日 20:30配信 ③再現性

2/26(水) 20:30配信 ③再現性
https://twitcasting.tv/your_side_door

運が良くないと作れない…
そんな作品でした。

でも今は違う。

蝶番をリューターで作る方法を確立。
自信を持って作れるゾ ٩( ‘ω’ )و