カテゴリー
ブログ

2014年5月2日 文字盤をこしらえまして

時計の文字盤を溶接
時計の文字盤を溶接

やっぱあれですよね。
ゴールデンウィークのスタートは、今日の仕事が跳ねた瞬間からって人も多いですよね。
ワクワクしてますかね。

さて、こちらでは時計の文字盤をこしらえております。
キラキラしてちょっと分かりにくいかも。

外側の円は、それぞれの時間のとこで切れています。
中は六芒星ですね。日本ではかごめ、魔除けのマークですね。

外側の円を作るのに11個、かごめに12個、合わせて24個の小さなパーツに分かれています。
全部溶接してから、一番低く回転する時針に触れないところまでガリガリ削り落して、そして磨きました。

模様はね、墨入れしたらもうちょっと分かりやすくなると思うんですよ。
使う薬品がやっかいなので、バックルまで完成してからですけども。

カテゴリー
ブログ

2014年5月1日 風防がつきまして

強化アクリルの風防
強化アクリルの風防

あんまりにも一歩一歩が小さすぎて、変わっていってることに気付けないことってありますよね。
特に自分自身では。
なので、日記は良いと思うんですよ。もちろんブログも可。

さて、強化アクリルの風防がつきました。
この小さいサイズは初めてなので、風防を作る小道具からこしらえまして。
これで、ひとまずはケースになりました。
だんだん形になってくるものでしょう。

次は、文字盤を作っていきましょかねー。
デザインを変える件については、まだちょいと考え中なので…

思えばね、変われば変わるもので。
昔は、期限をなにより重視していたような気がします。なんでだろ。

カテゴリー
ブログ

2014年4月30日 自信を持ってのらりくらり

時計の裏蓋を作成
時計の裏蓋を作成

今日は雨の那須塩原からお送りします。
少し肌寒いです。

さて、時計の裏蓋を作ってはめ込んでおります。ぴったりでしょ。
ここでちょっと手が止まりまして。

いえね、側面のメッセージの合間に取っ手を付ける予定だったんですが…
…デザイン変えてーって。変えてーなー、どうすっかなぁーって。
あんまり横に広げたくなくなったんですよね。
横にはこれ以上はね、足したくないって…

前に進めなくなるというのは、何かに気付いてるんですよ。分からないけど。
よし、自信を持ってのらりくらりいきましょう。直観を大切にのらくら。

カテゴリー
ブログ

2014年4月29日 神は細部に宿ってるって、きっと本当

時計のケースのパーツ
時計のケースのパーツ

美味しいものを食べると、寿命が延びる気がする
2014年4月 戸辺 義昭/談

いやー、昨日びっくりしましてね。
アイスクリームをいただいたんですが、びっくりしましてね。撮ってないですけど。
バルサミコ酢と一緒にいただく段取りの一品なんですが、美味しくって。
まるでフルーツみたい。

…さて、そんなわけでね、今日も楽しく作っていきたいと思います。

指輪じゃ無いですよ。そんな感じに撮ってますけど。
完成したら時計になるパーツでして。

こういうのはキャストで作るんですよね。普通。
時計のケースもそうですし、側面の飾りを一つひとつ溶接とか、無いですから、普通。
でもね…そんな雰囲気が大好きで、作っちゃうわけです。
ボコボコした、同じデザインでも、作るたび微妙に変わる造形。好きだなぁ。

おかげで何ども失敗して。奥に転がってるでしょう。
それでも「次は上手くいく気がする」とか「もう一回だけやらせてみて」なんて独り言をいいながら。
ちょいと一工夫しまして…そして、越えましたねー。ちょっとした壁を。

こういうもの作りも、食べ物を作るのも、神は細部に宿っていそう。

カテゴリー
ブログ

2014年4月28日 やってみなくちゃ分からないってことで

真鍮板と針金による本体
真鍮板と針金による本体

春の気温差からなのか、一週間前に急に具合が悪くなりまして。
その後は順調に治っておりますが、たまには良いですね。
思い出させてくれると言いますか。大切なこととか。

さてさて、“鍵” 作りについて。さっそく作り始めています。
真鍮の板と2本の針金をクルッと丸めて一つに溶接しております。ロウ付けというやり方です。
内径はちょうど60ミリほど。大きめの指輪くらいですね。

今回はね、道中で失敗もありそうなので。
どの辺りが難しいか知るのにも、こさえてみっぺということで。

えーと。それとね。
出掛けたりするときは、寒さ対策をお忘れなく。

カテゴリー
ブログ

2014年4月27日 いちおう構想一年

“鍵” をテーマにした時計
“鍵” をテーマにした時計

もう始まってる人いますよね、ゴールデンウィーク。
したっけ凄いですよね、何連休するんですか。
たまには遊んだ方がいいですよ。
…なんつって、その辺りはね、安定のどこ吹く風でいきたいと思いまーす。

さて、今日はデザインです。
テーマは“鍵”。
一年前から考えてはいたので、いちおう構想一年なのです。

そうそう。無理して出掛けることは無いしね。
そうしたいなら、だっら~っと過ごすのも良いと思いますよ。たまにはね。

カテゴリー
ブログ

2014年4月26日 完成。ベリーで作る蝶番のレザーブックカバー

ベリーによる蝶番のレザーブックカバー(黄丹スタイル)
ベリーによる蝶番のレザーブックカバー(黄丹スタイル)

完成です。
ベリーで作った蝶番のレザーブックカバー。
なかなかどうして、きっちり仕上がったと思います。
結局、ヤスリと磨きを4回繰り返したところもあります。

「パパラギ」(178ページ)と「天使がいた三十日」(285ページ)の2冊を挟んで撮りました。
背表紙のすぐ近くに細いベルトを取り付けてありまして。
2冊を片側だけ差し込むときに、しっかり留めるためのベルトです。
ひょっとしたら、厚みを半分にしたバージョンもいいかも。

表紙の古傷も堂々としたもので。
まだ見ぬ持ち主に愛されて、ボロになるまで大切に使っていただけたら幸せですね。