カテゴリー
ブログ

2015年2月6日(第三部) 気付けば後半の名刺入れ作り

手縫いの後、ポケットにレザーの型を押し込んで成形します
手縫いの後、ポケットにレザーの型を押し込んで成形します

夜も更けて参りましたね。
ひょっとしたら、まだ頑張ってるかも知れませんけども。
そしたら、私はお先に水割りでも失礼しま~すよ。

さて、2つのオーダーメイドの名刺入れ作りの様子はコチラ。
縫ってからポケットをぷっくり膨らませてます。
もう少しでもう一つも縫い上がりですねー。
この2つは夜なべだけで本当にちょっとずつしか進めていませんが…
もう後半に入ってますなぁ。ふふふふふ。

ひょっとしたら、夜なべとか言っちゃって、やってる風に見せてる感じかも知れません。
でもさ、頑張って作ってるって感じはしないんですよ。
なんていうか、ごく自然に、なりたい姿になっていってると言いますか…

カテゴリー
ブログ

2015年2月6日(第二部) 蝶番の仕込み完了~っと

磨き上がった蝶番をはめ込んだだけの状態です
磨き上がった蝶番をはめ込んだだけの状態です

時を忘れて夢中になれるって、やっぱり素晴らしいと思う。
それが、人からどんなにちんまりした作業をしているように見られても…

そんなわけで、ブックカバー作りの様子ですよー。
蝶番が磨き上がりまして。

なかなか誇らしげな姿でしょ。
ただはめ込んでるだけなのに、浮かせても外れませんねー。
でも、思った通り、ヤスリ掛けのときよりはユルくなってます。
さらに縫い上げますと、もっと緩むんですよ。
縫い締められてほんの少し短くなるから、キツクなりそうなのにです。不思議だねっ。

いや~っ、われながら手間のかかる工程だったと思いま~す。

カテゴリー
ブログ

2015年2月6日 反り過ぎですが、お客様のご紹介で~す

打刻したレザーが乾燥とともに反り返っています
打刻したレザーが乾燥とともに反り返っています

「手帳を大切にする人は、目標を達成する人」。
昔ね、そんなことを聞いたことがあります。

私が出会った手帳を大切にする方は、皆さんね、スケジュールとか要件を書くだけじゃ無いです。
深い精神的なつながりすらあるように感じる方ばかり…

さあ、今日はご依頼者様のご紹介ですよ。
鋭意制作中の手帳カバーをオーダーされたのはこの方。
『世界観のある花屋 atelier miji華bana』 代表、 OONISHI MIHO さんっでーす。
アレンジメント、アトリエ教室、そして個展とご活躍です。
たくさんの作品の写真をホームページに掲載されてますので、ぜひご覧になって下さいませ。

世界観のある花屋 atelier miji華bana

さて今日の写真。
反り返って写ってるレザーに刻んだのは “LIFE IS BOUQUET” 。
OONISHI さんが大切にされてる言葉であり、今回の手帳カバーの名前です。

…えっと、反りかえり過ぎてますね。
打ってから3時間足らずでこの姿。湿度がアレ過ぎなのかな~。ほらっ、冬だし。
大丈夫ですかね。期待にお応えできっかなぁ…
な~んちゃって。
一手いって心を込めて、丁寧にこしらえる。それですな。
ひとまず、優しく反りを直して参りま~す。

カテゴリー
ブログ

2015年2月5日(第三部) よく似た二つは可愛いのかな?

縫製直前まで進んだ名刺入れのパーツ達です
縫製直前まで進んだ名刺入れのパーツ達です

夜も更けて参りましたね。
大雪の予報だったとはずなのですが…
那須は月夜の晩ですな。そんな日もあるでしょね。

さて、夜なべの名刺入れ作りが着実に進んでおります。
ポケットを下ごしらえしまして、接着までしちゃってます。

2つ一緒に作っております、双子みたいな名刺入れです。
別々の方の元にお届けする手筈ですので、双子なんて感じているのは作り手ばかりかも知れません。

あれね。
良く似たのが2つあると、余計に可愛く感じるものなんですかね。
したっくれ、まったく同じデザインで大きさだけ違う名刺入れとブックカバーとかも、ありかなぁ。

カテゴリー
ブログ

2015年2月5日(第二部) 地味な方法

ヤスリ掛けまでの蝶番(上)と磨きまで終えた蝶番(下)
ヤスリ掛けまでの蝶番(上)と磨きまで終えた蝶番(下)

なんだかね、自分のやってることが地味過ぎて感心するわけですよ。
ほんと、水面下の白鳥のようです…

さて、オーダーメイドのブックカバー作りの様子です。
蝶番のとこの最後の仕上げが進んでますよー。

上のがヤスリ掛けまでのもの。
そして、下が磨き上がった蝶番です。
撫でるとツルっとしてますよ。
挟み込んだ豚革の裏地の筋も良く見えますねー。

この分厚い凹を磨くのはなかなかに難儀でして。
まずアクリル樹脂を塗りまして、生乾きを見極めて磨きます。
使うのは、つまようじにキャンパス生地を貼り付けたお手製の道具。見た目はかなりチマっとしてます。

…ほんとね、地味な方法過ぎて感心しちゃう。ほうほうって。(←おやじギャグじゃ無いですよ)
さあ、もう半分。張り切って磨いていこーっ。おーっ。

カテゴリー
ブログ

2015年2月5日 蝶番だけに折り返し

ペンホルダーと裏表紙の蝶番を仮組みしている様子
ペンホルダーと裏表紙の蝶番を仮組みしている様子

サラサラの雪が舞いまして。
那須はいっそう冷えております。

さて、オーダーメイドの手帳カバー会場の模様です。
ペンホルダー側の蝶番も仕上がりまして。仮組みしております。
ほど良い密着じゃないでしょうかね。

ところで、手帳カバーのパーツは大きく分けると4つです。
ペンホルダー、裏表紙、背表紙、そんで表紙と。
そのうち二つが出来たので、単純に半分まで来たってことですかね。

するってーと次は背表紙かな?とも思うのですがね。
続いては、作品の顔になる一つのパーツに取り組みたいと思います。

そうそう、今日あしたはかなり降るらしいですよ。
ご自愛くださいませ。

カテゴリー
ブログ

2015年2月4日(第三部) 実感、夜なべパワー

蝶番を境に折り畳んで接着した様子です
蝶番を境に折り畳んで接着した様子です

今宵も更けて参りましたね。
ウワァ~っ、つって手を思いっきり伸ばしますと、背中のグリってなったとこが痛くてなんか笑える。
では~っ、水割りの一杯も酌みまして…

はいっ、こちらはオーダーメイドの名刺入れ作りの様子です。
折り畳んで接着しまして。
本体の基本の形が出来てますねー。

一日に最小限の工程しか進められていないのですけども。
それでも着実に形になって来てますね。

これがスモールステップの法則ってヤツでしょうか?
毎日ちょっとずつ夜なべすれば、たいがいのことは出来ちゃうのかも。
ほらっ、スピードはやっぱりアレですけどもね。