カテゴリー
ブログ

2015年5月23日(第二部) 革のキーケースの下ごしらえ

各パーツの下ごしらえの様子です。
各パーツの下ごしらえの様子です。

えっと、写真へのロゴの入れ方を試しています。
どうしたらシャレオツに入るでしょって。ウキウキしながらちょこちょこと。
もうね~っ、宝物を手に入れたばかりでアレですからね~。

さりとて、しっかり作ってゆきましょ~。
オーダーメイドのキーケース作りの続きですよ。
めいめいのパーツの下ごしらえが進んでいますぞ。

D環を留めるパーツを成形しました。
D環を留めるパーツを成形しました。

ところで、本体は床(トコ:革の裏側)を合わせて両表にします。
だもんで本体用の2枚は床磨きしなくっても大丈夫なんですけどもね。
でも、全面貼りじゃなくって、縫いしろだけを接着します。
そして、上下に縫い残すとこがあります。
ムリクリ見ようとして小っさいカメラを突っ込んだとしても、ちゃんと磨いてあるって程度です。

この作り方ですと、開いたり閉じたりするときにギュギュ~って独特の音と感触が感じられますよ。
ギョギョ~っじゃないですよ、それは魚くん。

小さなパーツの成形も進んでますね~。
どれもね~、細かいとこが大切だと思んですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年5月23日 小銭入れがオラオラ運転しとるがな

ベルトループの小銭入れが縫い上がりました。
ベルトループの小銭入れが縫い上がりました。

爽やかな週末の午後、いかがお過ごしでしょうか。
私はもちろん、くたびれたらのんびり休む派です。そもそもだいたい、くたくたおじさんですけども。

さて、オーダーメイドの小銭入れ作りの続きですよ。
縫い上がりましたね~。正直しんどい手縫いでした。
マチも狙い通りガバーっと開きまして、ピシャッと縫えたと思います。

マチはガバッと開きます。
マチはガバッと開きます。

いや~っ、しかし個性的な姿を現しましたね~。革が尖ってるとがってる。
そしてパワフル。
さらに周りは黒に染めて仕上げますのでね、もうパワフル全開ですよ。オラオラ運転です。

…でもね、コレの持ち主になる方のパワーには凄まじいものを感じまして。
このくらいのパワーアイテムは片目で足ケンケンで従えてしまうと思うんですよ。

カテゴリー
ブログ

2015年5月22日(第三部) 2年半ごし?ショップロゴ、ついに決定っ

手作りのハンコが届きました。繊細さにドキドキします。
手作りのハンコが届きました。繊細さにドキドキします。

今宵も更けて参りましたね。
久しぶりにクダでも巻いて参りましょうか…

ジャーンっ。
いきなりジャーンっ。
待ちに待ったの届きまして。
“Your Side Door” ショップロゴが出来ました~っ。いぇ~いっ。

“Your Side Door” のショップロゴです。
“Your Side Door” のショップロゴです。

思えば、ネットショップを開いてちょうど2年半なんですね。
やることがたくさんあって、ロゴはずっとおざなりでして。
「ロゴは作った方がいいよ」ってアドバイスも何度か頂いてまして。
でも自分ではど~しても作れなくって…

そして、デザインをお願いしたのは、“a-bow’s workshop”(あーぼぅズ ワークショップ)の a-bow.(あーぼぅ)様っで~す。
消しゴムハンコやポストカードを作られてる方です。
あふれる遊び心と、なんと言っても溢れてこぼれちゃってる?ってくらい優しい作風。優しさライセンス所有。
a-bow.(あーぼぅ)様のギャラリーはこちらですよ~。

【 a-bow’s workshop ギャラリー】
 https://minne.com/a-bowswkshop

用意していた宝箱にはんこをしまいます。
用意していた宝箱にはんこをしまいます。

うんっ。いい夜。
はんこが届いたらしまおうと思っていた宝箱を下ろしまして。
ホームページのロゴとか名刺の変更などは、じんぐりやってくことにしまして…

ショップロゴが決まりました。
あらためまして、無い襟を正しまして、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

カテゴリー
ブログ

2015年5月22日(第二部) 型紙で横着したっけアレだぜ

レザーキーケース “ウィズイン” のサイズ違いの型紙です。
レザーキーケース “ウィズイン” のサイズ違いの型紙です。

「日々を丁寧に生きたい。」
(2015年5月、戸辺/談)

さて、新たに始まりました。
オーダーメイドのキーケース作りの様子です。
通常のサイズより長めに作りますよ。鍵がはみ出ちゃったらアレだもんね。

型紙は…いつもので作れるかな?ちょこっとズラして…
とまあ横着が頭をよぎります。そりゃ~よぎる。人間だもの。
金具も変えるから、ちっちゃいパーツの型紙もズラして使って…
中心点も変わるから、ここもズラして使って…

ズラし過ぎ。
右や左にズラし過ぎ。
あ~あれだ。
はじめの方で横着すると、上手くいかない方のだコレ、つって。

そして…ジャーンっ。
新たに型紙を切~りまっした。
金具を仮留めしましてね。サイズが合ってるのも確認しまして。
よしよし、丁寧に進めていきましょうね。

カテゴリー
ブログ

2015年5月22日 合体準備完了っ

本体と前胴には既に縫い穴が開けてあります。
本体と前胴には既に縫い穴が開けてあります。

晴れ渡り乾いた風が吹く那須。
いや~っ、ちょ~気持ちいいですね。
暑さ寒さの盛りを思えば、極楽浄土ですよホント。極楽じゃ~極楽じゃ~。

さてそんなわけでね、オーダーメイドのベルトループの小銭入れ作りの様子ですよ。
本体、前胴、そしてマチ。
3つのパーツに集まりました。
合体の準備が整っいましたね~。縫い穴も開いてます。
やっぱね~、合体変形は男のロマンですからなぁ。
あとビームとか光の剣とか。

よもやま話はさておきまして、なんだか難しそうに見えませんか。
曲がってるとこに真っすぐなのを縫うわけで。
だからこそ、ピシャッと縫われるとかっちょいいんですよね~。こういうのってさ~。

カテゴリー
ブログ

2015年5月21日 人生へこむこともあり

エンボス加工でへこんだ革の裏をパテで埋めます。
エンボス加工でへこんだ革の裏をパテで埋めます。

…月夜の晩ばっかりじゃありません。
生きていればへこむこともあります。
へこんだら埋めてあげればいいんですよ…

そんなわけでね、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
オーダーメイドの小銭入れ作りの続きです。

埋める前の裏表の様子です。
埋める前の裏表の様子です。

えっと、革は打刻すると伸びまして。
そりゃそうですよね。叩いてるんだもん。
その伸びを抑えるための粘着シートを剥がしまして。
でっ、ぷっくりエンボス加工したとこをパテで埋めておりやす。
乾いてくるとカサが減るので、昨夜と今朝の2回。
もう大丈夫、へこみはすっかり埋まりま~したっと。

しっかり乾いたら、裏地を貼って参りましょうね~。

カテゴリー
ブログ

2015年5月20日 バネホックが生ビールならジャンパードットはポン酒くらい?

各パーツの下ごしらえが済み、打刻した革の乾き待ちです。
各パーツの下ごしらえが済み、打刻した革の乾き待ちです。

やっぱ、何事も適材適所でしょ。
いきなり四字熟語など出しまして、ちょっと賢いとこも見せましてね。
今日も楽しく作っております。

さて、オーダーメイドの小銭入れ作りの続きですよ。
革の裏とか切ったとことかの下ごしらえが済みまして。
いま出来るのはここまで。打刻した革が乾かないと。

バネホックとジャンパードットです。見るからに留める力が違いますね。
バネホックとジャンパードットです。見るからに留める力が違いますね。

ところで、ベルトループの財布や道具入れって、いろいろありますよね。
個人的にはベルトを外さなくても付けたり外したり出来るのが好きでして。
本作でもループはボタン留めにしてゆきたいと思いま~す。

それでねっ、かぶせを上げようとしてベルトループが外れちゃっては使い勝手がアレでしょう。
だもんで、ボタンは2種類つかいます。
バネホックとジャンパードットっす。

留める力の違いは…う~ん…
生ビールとポン酒くらいの差はあるんじゃないかなっ、ひょっとして。