カテゴリー
ブログ

2019年2月4日 寝違えながら新しいロディア11カバー作りです

…寝違えまして。
首っ、痛~~~い To Be ですよ。
なんならね、ロボですよ。動きがロボ。

おのずと「痛っ」とか「ふ~~~」とか口をついちゃう。
気が滅入るよね、われながら。

ハッと気づきまして。
頭上に豆電球がピコ~ンっと点きまして。

「痛っ」と言う代わりに「ロボッ」に。
「ふ~~~」の変わりは「ウィ~ンッ」にしたら楽しくね?って。

…おやおやおっと、よもやま話なが過ぎですね。反省はんせい。

“革のぷちシューズ手作りキット” のおまけの型紙と一緒です
“革のぷちシューズ手作りキット” のおまけの型紙と一緒です

極小の革のリボンは、小指の先にのせて撮りましたよ。
バックルは一回り小さいものを使いました
バックルは一回り小さいものを使いました

最終的にはロディア11カバーになります。
工程は増えますが成形が楽になるワンポイントです
工程は増えますが成形が楽になるワンポイントです

ちなみに3枚目の写真はぷちシューズ作りのちょっとしたコツなんです。
濡らして縫い穴に針を刺したまま乾かしてます。この後、接着してから踵を縫いますよ。
このひと手間を加えると綺麗な形にしやすいんですね~。
ロディア11カバーのパーツも下ごしらえ中です
ロディア11カバーのパーツも下ごしらえ中です

「ロボッ、ロボッ、ウィ~ンッ、一杯飲んじゃいたいロボッ」
にほんブログ村テーマ ナチュラル生活へ
ナチュラル生活

関連ページ


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください