こんばんは、今日もお疲れした。
あしたで2月おわりですよ。28終わりって、やっぱ早い感じするよね?
どっすか?一杯。
おじさんはね~やっぱウィスキーが美味しいなっ。
さて、月末恒例の実験の模様ですよっ。
1ヶ月ごとの実験もねっ、今回で4回目になりまして。
写真は夕方に撮ったのです。

どっすか?
正直…どっすか?
いえいえいえいえわかってますよ。
こんなもんなんですよ。
おゆるしくださいましっ、おゆるしくださいましっ。
「革はエイジングを楽しむもの」つってもね。
それは、何年も掛ける楽しみです。
だからこそなんです。
だからこそ美しく経年変化したのはね「同じ値段じゃ売れない」ってことになるアレです。
気を取り直しまして。
あくまで手作り革クリームの実験ですよっ、これは。
写真でも気付くこととしましてね。
やっぱり、手作り革クリームの日焼けの感じが良い気がします。
椿オイルの革クリームって、そういう効果あるのかな?
カラッカラに乾いたらね。
おそらく明後日くらいにそれぞれのメンテをしますよ~。
今回も、革たちにストレス与えますよ~。
水没させて直射日光で乾かします。

絶対ダメですよ。
大切な革製品にそんなことしちゃ。
かわりに夢工場の冷え症のおじさん(ちょっと陽気)が やってっかんねっ。
【ここまでの実験メモ】
- 2017年 1月26日 手作り革クリームの実験(第3回)
生成りのヌメ革の経年変化に差が出始めた様子です。 - 2016年12月24日 手作り革クリームの実験(第2回)
クリームが分離したため、椿オイルの手作りクリームで引き継ぎました。 - 2016年11月25日 実験開始
ホホバオイルの革クリームを作り、実験を始めました。