いよいよ魅惑の3連休ですね。
もうねっ、今日の仕事がはねた途端に♪トゥクトゥ~ンッなんてね。
ドラマのような別世界に入る方もいるでしょう。
言わせてもらえばねこっちだって別世界ですよ。
ウキウキしながら作った手作りの革用クリームはわずか一カ月で分離してしまいました。
「これで挫折か」誰もが思う瞬間。
既にわが夢工場は新たな材料・椿オイルを手に入れていたのであった。
今日は本気で手作りクリームの作り方をお話しますよ。
そもそもね、そんな上手くいかないんですよ。
最初っからなんて。
なんどでも立ち上がるのです。
「希望は、死なない―――。」と貴方にも伝えたい。チェルシーも貴方にあげたい。
ではではレシピです~。
【手作り革クリームの材料】
・精製水:30ml
・椿オイル:25ml
・オリーブ乳化ワックス:3g
・アロエベラパウダー:3g
・メチルパラベン:3g
・ローズマリーオイルエクストラクト:1滴
前回の反省点を活かして、滑らかにするために精製水を倍にしてます。
香りが強いアロエベラは引き続き少なめで。
防腐剤のメチルパラベンは0.5%以下に抑えます。化粧品グレードですね。
なにより、椿オイルは試してみたい材料でしたからね~。
人間の肌や髪に良いというのは、革にも効くかも知れないなと。
そして、もう一度じっくり調べ直した手順は次の通りです。
1.オイルに乳化ワックスとメチルパラベンを加える。
2.精製水にアロエベラパウダーを加える。
3.上記2つを湯煎に掛けて撹拌し、完全に溶かす。
4.オイルに精製水を少しずつ加えながら撹拌して乳化させる。
5.完全に乳化したら湯煎から外し、常温に戻るまで撹拌し続ける。
6.計量カップをトントンして空気を抜く。
…で、配合量と手順に欠点が無いか、さらに調べ上げてから実行したいと思います。
感じるんです。
考え無しにただ数を繰り返しても出来ないって。
材料も良いお値段するしね~。
そのために、湯煎に便利なガラスの計量カップも手に入れました。
覚悟が決まり次第2回戦目まいりますよ~。