カテゴリー ブログ 2013年3月29日 “黄丹(おうに)”色の糸、出番です 投稿者 作成者: To Be 投稿日 2013/03/29 2013年3月29日 “黄丹(おうに)”色の糸、出番です へのコメントはまだありません 仲村さんの草木染めの糸にて 仲村さんの草木染めの糸にて 縫い始めました。レザーブックカバー。 縫っている糸は、先日手に入れたばかりの草木染めの糸です。 草木染めされた仲村さんご夫婦によると、レザークラフトに使うと、糸に力が加わる独特の工程で切れてしまうことがあるとのこと。 糸を引くときは針を離して糸そのものをたぐり、縫い目を引き締めるときは掌ではなく指で引いて、縫い進めます。 “黄丹(おうに)” 色の糸は、鮮やかでいて、落ち着きあるようです。 「さすが “禁色”(きんじき)にまでなった色…ということかな」などと感じながら。 関連ページ 2013年3月24日 仲村ご夫婦の草木染め「黄丹」…たしか、“おうに” 2013年3月27日 草木染めと “一生もの”ブックカバーづくり 2013年12月8日 世の中には、いろんな可能性があるもので 2013年12月28日 “蝶番のレザーブックカバー(黄丹(おうに)スタイル)” を公開しました 2017年10月13日 久々に登場っ、黄丹(おうに)色の草木染めの糸で~す 共有:FacebookTwitterメールアドレス印刷続きPocketPinterestTumblrLinkedInReddit タグ レザーブックカバー, 草木染め ← 2013年3月28日 レザーの下ごしらえ → 2013年3月30日 ウェブもハンドメイド・WordPressのカレンダー表示編 コメントを残す コメントをキャンセル このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。