2013年も間近となり、静かな時間を過ごしています。
特に急いで作る物も無いので、以前から作りたかった“ウェブ上の本”を作ることにしました。
物を作る時…腕時計や懐中時計そしてアクセサリーには、それを持つ人の物語に思いを馳せます。
それを多様な姿で表現したくてたまりません。
その一つが“本”という形なのだと感じています。

ウェブの本作りに必要なもの
まるで、ページをめくるような感覚でウェブを見せたいと思った人は、世界中にたくさんいらっしゃるようです。
検索すると、その様々な方法が見つかるので、ゼロから自分で作らなくても大丈夫そうです。
中でも、雰囲気が良くて簡単な方法をお伝えします。
でも、最初に集めておくリソースが二つあります。
- サーバーにフォルダをアップロード出来る環境。
- HTMLの基礎知識。
*「ここを書きかえれば、きっと、ここが変わるはず」…と、試行錯誤できるガッツで代用可能。
*「ガッツで代用しよう」という方向けに、説明を進めます。
ウェブの本の、作り方
- 次のサイトから、必要なプログラムをダウンロードします。
“DOWN LOAD SOURCE”というボタンです。
Moleskine Notebook with jQuery Booklet - ダウンロードしたフォルダを解凍します。
- フォルダ名を、ウェブのアドレスにしたい名前に変更します。
今回、私は journey としましした。 - “index.html”というファイルをテキストエディタで開き、中身を作りたい本に書き変えていきます。
“h1″や”p”の中を書き換えて保存すると、ウェブの本の中身も書きかえられているのが分かります。 - フォルダをアップロードし、見た目をチェックします。
…お困りのことがあれば、私に出来ることなら、お手伝いいたします。