カテゴリー
ブログ

2017年8月21日 ミニシステム手帳が出来たので、苦手な撮影に再挑戦

いきなりですが、写真ってよく撮りますよね?
ケータイのカメラが優秀になってるしね~。

かくいう私も勉強しております。
毎日ちょっとずつ、読書にて。
今夜は久しぶりに撮影のお話を少しだけ。

えっと、本日ミニシステム手帳が完成しまして。
撮り直したんです。
前々から次のが完成したら撮り直そうって思ってまして。
実は4回目の撮影なんですよ~。

でっ、4枚の写真をお見せしてますけどもね。
手帳の用紙は全て同じ方眼用紙です。
その罫線の見え方がポイントだと思います。

専門用語では、売り物の撮影のことを「ブツ撮り」と言うそうで。
いろいろとノウハウもあるようなんです。

最初に感覚だけで撮った写真です
最初に感覚だけで撮った写真です

もちろん最初は感覚だけで撮りまして。
2016年3月の写真。今見ても「酷いもんだねっ」って思う。
ひたすら影を消そうとするのは、素人が陥りやすい失敗なんだとか。

なんとなく汚い感じがする2枚目
なんとなく汚い感じがする2枚目

「ほほぅ」…っと。
撮り直した2016年7月。
これは…なんかちょっと汚く見えませんか?
黄ばんでるっていうか?
電球と蛍光灯の両方を使ったためで、素人が陥りやすい失敗なんだとか。

用紙の束の影の出方が変?
用紙の束の影の出方が変?

「ほほぅ」…っと。
また撮り直した9月。だいぶん綺麗になったんじゃないかな?
…でもちょっと暗いかな?
なにより影の出方がおかしく見えるよね。用紙の束の影。
影を意識しないのは、素人が陥りやすい失敗なんだとか。

今日撮り直した写真。きっとこれも通過点です
今日撮り直した写真。きっとこれも通過点です

そして約1年が過ぎた今日の撮り直し。
らしくなってきたんな~い~っ?
露出を変えながら幾つか撮って、選ぶようになりまして。

でもでも、まだ先は長いんだろうな~。
ほんと写真撮るのって苦手なんです。

にほんブログ村テーマ 手帳パラダイスへ
手帳パラダイス

カテゴリー
ブログ

2015年12月30日 誰でも今すぐ撮れちゃう、-30点からの写真撮影⑤(終)

それぞれの撮り方の長所があるものですね。
それぞれの撮り方の長所があるものですね。

~「僕らの冒険はまだまだこれからだっ」の巻~

ここ数日、なぜか撮影についてお話して来ました。
…思えば「-30点」となじられて始まりましたね。スネオ君(仮)に。

お付き合いいただけた貴方には…
ひょんなことで役立つよう祈っときます。初詣で。3日くらいかなぁ?
例えばね、お義母さんがお歳暮をヤフオクに出そうとしてて。
「もちょっと上手に撮れないかしらねぇ」っつってるとき。
「お任せあれ」と。
「このわたくしにお任せあれ」と。
家族も円満です。

さて最後に…
実物より良く見せてる広告とか、好きな人いないよね?
もちろん私もそう。
レビューなんかでさ「写真うつりが良すぎですね」なんて見かけると、やっぱりね~っなんつって。

だけど、ちょっとの工夫で違いを伝えられるって目の当たりにしましてね。
ん~と~っ、言い訳にして無い?って。
学ぼうとしたのかな?って。

きちんと伝える努力してきたと言えますか。いや、言えるはずがないのだ。
…と、反語表現も飛び出します。

そうは言っても、撮影の知識も技術もまだまだです。
ちなみに改めて撮った写真を見たスネオ君は「31点(赤点回避)」と言ってやがりました。
「僕らの冒険はまだまだこれからだっ」(終了フラグ)。

カテゴリー
ブログ

2015年12月29日 誰でも今すぐ撮れちゃう、-30点からの写真撮影④

撮影の様子です。
撮影の様子です。

~「大切なことは3つだけ」の巻~

かねがね羨ましい人がいます。
facebook の写真とかさ、めっちゃ上手くて。プロかと。

ご近所だったらベッタリお任せしたい。
極上のプリンも包みます。
なんなら肩揉みもお任せあれ。
揉みっ返しに苦しむくらい揉ませていただきたい。

…さて、そんな私が挑戦してきた撮影のコツをまとめますよ~。

1.白い囲みをつくる。
2.ライトに半透明の膜を付ける。
3.カメラを “雪” モードにする。

手の平に載せて撮ってみました。
手の平に載せて撮ってみました。

これだけ。
材料は段ボールだのチラシだので自由工作でさ。
“雪” モードも、たいがいのカメラにあるっぽいよ。

…ところで、写真を見て勘付いたかも?
「ちょっとちょっと~、何かそれっぽいライト使ってんじゃ~ん」って。

…ごめん、黙ってましたけどね。
実はこれ…ちょっとオシャレな卓上ライトっで~す。
シャレオツなだけでね、普通のと同じですよ~。

最後に、売り物を上手に撮ることへの抵抗感について。
実物より良さげに見せてるのかな?ってとこをお話したいです。

あっ、でも長くなったので今日はここまでで~す。

カテゴリー
ブログ

2015年12月28日 誰でも今すぐ撮れちゃう、-30点からの写真撮影③

質感や僅かな色の違いが分かるようになったと感じるでしょうか。
質感や僅かな色の違いが分かるようになったと感じるでしょうか。

~「モード設定でモゥッ」の巻~

じゃ~んっ。
ねぇちょっと見てみてくださいますか?写真ね~。
どっすかね~。ぜんぜん違うでしょう。

なんつ~ん?
質感とか細っかい色合いが違うでしょ?

はいはいはいはい、今日のポイントですよ~。
カメラは設定が大切です。

実は、失敗を繰り返しました。
F値だのホワイトバランスだのを弄くりながら、あ~でもね~こ~でもね~って。
試し撮りしては「モゥッ」って。
試し撮りしては「モゥッ」って。
あれっ、牛かな?牛なのかな?っつって

…でっ「これぞっ」っていう設定を見つけたんですけどもね。
ホッとして電源切ってコーヒー飲んでたっくれさ、設定が消えてました。
「モゥッ」って。

おかしーぞっ…と。
ボタンひとつでお尻まで洗ってくれる現代日本でさ。
これはおかしーぞっと。

そしてついに見つけました。
「シーンモードっていう項目の “雪” です。」
大切なことなので、もう一度言います。
「お餅はゆっくりよく噛んで。」っと。

それでは、まとめに入りたいと思いま~す。
…あれあれ。
調子に乗ってたら長話になっちゃったので、続きはまた~。

カテゴリー
ブログ

2015年12月27日 誰でも今すぐ撮れちゃう、-30点からの写真撮影②

①2枚の厚紙を折って壁を作り、カレンダーを裏にして洗濯バサミで留めます。
①2枚の厚紙を折って壁を作り、カレンダーを裏にして洗濯バサミで留めます。

~「撮影スタジオを手作りするゾ」の巻~

♪パンパンパンパカパパッパパーッ
(勝ち抜け効果音 by アメリカ横断ウルトラクイズ)
なんつって、暮れのお休みに入りましたかね?
まだならすいません。お疲れ様です。

さて、手作り撮影スタジオの続きですよ~。
まず2枚の工作用紙を半分に折って壁をこさえます。

そこにいい塩梅に切ったカレンダーを裏表にして留めます。
洗濯バサミでアレしましたよ。

②切ったレジ袋をライトにふんわり被せます。
②切ったレジ袋をライトにふんわり被せます。

続いて今日のポイントです。
レジ袋をいい塩梅に切って、ライトにフワッと被せます。
光がふんわり広がる感じかな?

いや~っ、なんとなくそれっぽくなったんじゃないでしょうか。
すごく詳しい方で、これを見てクスクス笑う人もいるかも知れません。
でも、その理由すら見当がつきません。

③並べれば手作り撮影スタジオの完成です。
③並べれば手作り撮影スタジオの完成です。

もし、この話を聞いて「私もやってみよっかな?」という貴方に一言だけ…
「私の屍を越えてゆけ」と。(親指立ててグーっ)

さあっ、いよいよ撮影開始で~すよ~。
あっ、でも長くなったので今日はここまでです。

カテゴリー
ブログ

2015年12月26日 誰でも今すぐ撮れちゃう、-30点からの写真撮影①

作品一覧の様子。流れ者が似合う殺伐とした雰囲気です…
作品一覧の様子。流れ者が似合う殺伐とした雰囲気です…

えっと、私の撮る写真に難癖をつける人がいます。
仮に「スネオ君」と呼ぶことにしましょう。
なんとなくです。他意はありませんよ。

スネオ君「例えばね、今のを100点満点で-30点とするよ」
私「マイナス?」
スネオ君「名前間違ってる感じかな~?」
…なんてことをツルっと言う酷いヤツです。

ちなみに、私の作品の一覧のページは1枚目の写真です。
…確かに雑な感じ。
でも、そこは言ってやりましたよ。
「オメーに言われる筋合いはねー」って。
「悪口だけなら誰でもできるでしょ」って。
しょぼくれながら。

したっけさ、スネオ君のナイーブな何かを逆撫でしたのかな~?
いろいろ教えてくれま~した。
早速、挑戦していきたいと思いま~す。いぇ~いっ。

撮影スタジオの3つの材料です。買ったのは工作用紙だけ。
撮影スタジオの3つの材料です。買ったのは工作用紙だけ。

さて用意したのは次の3つ。
1.工作用紙
2.カレンダー
3.レジ袋

お金が掛かるのは工作用紙くらいかな?いつもは型紙つくってるやつです。ざっと100円くらい。

さあっ、これらの品を使って撮影スタジオを手作りしていきますよ~。
おっと、長くなりましたので今日はここまでです。