カテゴリー
ブログ

2014年11月24日 自信を持って作れます

陰干しして一日経った様子
陰干しして一日経った様子

こちら、テストが続いております。
オーダーメイドのコースター作りです。

一晩じゅう水につけたあと、取り出して陰干しして一日経ちました。
刻印の戻りも少なくて、うん、これならって感じ。
モザイクで分かりにくいですけど、今日もちょっとはみ出してます。

ちなみに、形がガッタガタなのは、テストだからですよー。端切れを使いましてね。
本番は、きっちり丸で参ります。

いや~っ、良かった。
汚れちゃったときのケアにも対応できました。これで自信を持って作れます。
ホントはね、完全に乾く前にオイルを回しとくとより良いんですよね。ひび割れたりするから。
でも今回はあえてはしょります。

ちなみに、材料が足りませんで。残念ですが制作はいったん中断です。

カテゴリー
ブログ

2014年11月23日 レザーコースターにお醤油ぶっかけちゃったとしよう…

ただ今レザーコースターのテスト中
ただ今レザーコースターのテスト中

連休ですねー。
どこかにお出かけでしょうか。
那須も気持ちよく晴れまして。

さて、こちらはレザーの一夜漬けを作ってますよ。
コースター作りのテストです。
どーしてこんなことするのでしょーか?

レザーといえば、押しも押されもせぬ高級素材でして。
そしてコースターといえば、汚れやすいアイテムですよね。

ちょっとぐらいの汚れは拭けばいいんです。でも…
「お醤油ひっくり返しちゃった」
「カレーうどんぶっかけちゃった」
…みたいなとき。

あきらめて捨てちゃう前に、コレですよ。つけ置き。
そしてつけ置きしたときに、どの位刻印が戻っちゃうかも見るテストです。

あっ、もちろんですがね。
製法によっては別の問題が起きることもありますよ。
作った人に質問するのがなによりだと思いまーす。

カテゴリー
ブログ

2014年11月22日 隠されると見たくなる不思議?

レザーコースター用の押し型
レザーコースター用の押し型

「なんじゃこりゃっ、モザイクかかっとるやないかっ」
…なんて思ったでしょうか?

いや~っ、直観的にそうした方が良い気がしまして。
でもほら、ちょっとモザイクからはみ出してるでしょ。

するとなぜか、モザイクを外したい衝動にかられませんか?
不思議なものですよねー。

さてさて、すっかり接着剤が乾いても、すぐには本番のコースターは作れませんで。
まずはテストですぞー。

カテゴリー
ブログ

2014年11月21日 金曜の夜は鏡の国で

鏡文字の切り文字
鏡文字の切り文字

金曜日の夕方ですなぁ。
私はこういう時間がだ~い好きでして。
お菓子でも食べながらよもやま話に花咲かせたいところです。
あっ、でも今週は、もう連休が始まったような気分ですかね。

そんなわけでね、こちらも始まりましたー、新しいの。
オーダーメイドのレザーのコースター作りです。

まずは紙で型を作って参ります。
紙っつても、工作用紙を石油系の接着剤で4枚重ねたガッチガチのです。厚みも2ミリを超えまして。
土台と切り文字のパーツをこさえていきます。

ポイントは、鏡文字ってことですかね。
左右が逆です。
ちょいちょい「あれっ?あれっ?」なんて言いながらですねー。

カテゴリー
ブログ

2014年7月9日 床革の型も働き始めまして

床革(とこがわ)の型によるポケットの成形
床革(とこがわ)の型によるポケットの成形

雷で目が覚めまして。ほんと爆音。
西部警察で言うなら、ヒナさんがウィスキーを傾けた直後くらいの爆音。
さすがの東宝ニューフェイスも苦虫噛んだみたいになるわけですよ。

…さて、それは置いといて、このところ床革の加工をご覧いただいて来ましたね。
その陰では、3色分の名刺入れを淡々と作って来てまして。

完成したばっかりの型も、さっそく働き始めました。
ポケットのレザーにたっぷり水を染み込ませて、型を押し込んで成形したとこです。
この膨らみ…しっくりなんじゃないでしょうか。

床革ですからね。
名刺入れみたいな完成品になって、お客様の所に行くことは無いけれど。
こうやって、こっち側でね。
ずっと大切に働いてもらうってことで、どうでしょね。

ところでね、台風のときは早めの対応が良さそうですね。
東京暮らしの頃に、舐めてたら電車が止まって帰宅難民になったりしたものです。

カテゴリー
ブログ

2014年7月8日 磨けば光ります

磨きあげ二回目の床革(とこがわ)
磨きあげ二回目の床革(とこがわ)

磨けば光るんですよ。
要は、信るかどうかじゃないですかね。

はい。
そんなわけで、2回磨くとこんな感じです。
もう吟面の無い革の雰囲気じゃ無くなってきたでしょ。
いっそのこと、こういう自然な味わいの革です、なんつってね。
床革というものを知らなければ、信じちゃいそう。

さらに、別のコーティングを3重に塗り重ねていきます。
今度は防水のね。

確かに光ってきました。
ただ、擦られたり引っ張ったり曲げられたりするのに弱いです。

カテゴリー
ブログ

2014年7月7日 スポンジみたいに吸いこみまして

磨きあげ一回目の床革(とこがわ)
磨きあげ一回目の床革(とこがわ)

プレゼント企画とか楽しいですよね。七夕ですし。
…だが、残念。
「あっ、7月7日だ今日」つって、さっき気付きましたからね。

さて、引き続き床革の加工の模様です。
全てが裏面の床革は、スポンジみたいに水を吸います。
そこに、樹脂が溶けたワックスを塗って磨きます。

どうでしょね。
昨日と比べたら滑らかになってると思います。
一回目は乾かすのに時間が掛かりましたけども、二回目は速いですよ。

ところでさ、七夕の願い事って誰が叶える段取りなんでしょね。
それらしき登場人物は見当たらないような気もしますが…