カテゴリー
ブログ

2016年8月17日 生成りのネコペン立てにチャレンジ

生成りのヌメ革を切り抜きました
生成りのヌメ革を切り抜きました

台風は関東をかすめていったようですね。
昼下がりには、巨大な積乱雲と切れ間の青空…那須の空も映画みたいでした~。

…難しい部長さんがいるとしますね。
背中で手を組んでムス~ッと窓の外を眺めてる。
心の中では「あれ天空の城が入ってるやつだ」なんて思ってるものなんです。世代的に。
もちろん、ムス~ッとしたままかも知れませんけども。

さて、夢工場ではヌメ革を切り抜いてますよ~。
生成りの革でネコペン立てをこしらえる目論見でして。

2枚ずつ貼り合わせて両表にしますのでね。
4枚切って2匹分ですね~。

切り抜く方向を変えた2枚を貼り合わせます
切り抜く方向を変えた2枚を貼り合わせます

実は、これまで黒でしか作ったこと無いんです。
作ってる途中での汚れを避けるのが難しそうなのですが、何事もチャレンジです。

…ムス~ッとした部長さんに「天空の城が入ってる雲ですね、あれっ」などと言ってみるのも面白いかも知れません。
初めて見るような笑顔と出会えるかもです。

カテゴリー
ブログ

2016年8月16日 完成 “Wレザー蝶番の名刺入れ Navy × Natural”

一般的には、今日までがお盆だそうですね。
ご先祖様がナスと割り箸の牛に乗って帰っていく日だそうで。
でも「とっくに仕事中です」って感じかも知れませんね。

そんな最終日、完成してますよ~。
“Wレザー蝶番の名刺入れ Navy × Natural” 2点で~す。

苦手な撮影も練習だと思ってるんですけどもね。
今回はぜんぶ自然光で撮ってみ~ました。
より細かいとこまで伝えられるようになったと思うんですが…
どうでしょね。

ご先祖様にも見てってもらえたでしょうか?
「そんなことよりオレらの牛はどこ?」っつってるでしょうか?

カテゴリー
ブログ

2016年8月15日 革の蝶番の仕上げですゾ

目打ちの先で樹脂ワックスを塗ってゆきます
目打ちの先で樹脂ワックスを塗ってゆきます

「今夜は神社で盆踊り大会です~」っていう街宣車と総勢2台の暴走族がねっ。
ご近所の狭い範囲をグルグルぐるぐる回ってまして…
おそらく、何度もすれ違ってると思うんだよね。お互いに顔を覚えちゃうくらい。

しったくれ、ホニャララ効果っていうの?
繰り返し会ってるだけで親近感がわいちゃうってやつ。

暴走族もね、街宣車が近づくと音量を控えてあげたり。
街宣車もねっ、ちょっと道をあけてあげたり。
「ご苦労さまです~」
「盆踊り今夜ですよ~」
…なんつって、会釈しあっちゃったりして。

そんな田舎らしい平和に包まれながら、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
名刺入れが最後の仕上げに入ってますね~。

目打ちの先っちょを使いまして、蝶番の歯を一つひとつ仕上げて参ります。
この辺りはほんと根気ですね。
でもでも、より手早い方法は模索してゆきたいとこです。

もうすぐ完成です
もうすぐ完成です

そして、乾燥待ちのパーツを一つ残して仕上がりまして。
まもなく完成ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年8月14日 お盆も少し作っております

幅8ミリのパーツの縫い穴開けです
幅8ミリのパーツの縫い穴開けです

お盆ですね。
ひょっとしたら、法事などお有りかも知れませんね。
私も野暮用がありまして、少し遅くなってます。

でもでも、少しですが今日も楽しく作ってますよ~。
蝶番の名刺入れ作りです~。
縫い穴を開けて、1つまで縫い上がってます。

1つ分は縫い上がりました
1つ分は縫い上がりました

幅8ミリの背表紙にあたるところなんてさっ。
以前は難しくって、それだけで騒いだものですが…
やっぱり、経験がものを言うのもありますね。

今日あたりはねっ。
私もまた、せわしくせずにゆっくり過ごそうと思うです。

カテゴリー
ブログ

2016年8月13日 ものもらい治り、下ごしらえ完了

蝶番の噛み合わせはヤスリで調節します
蝶番の噛み合わせはヤスリで調節します

けつ‐るい【血涙】
激しい怒りや悲しみのために流す涙。血のなみだ。「血涙を絞る」
(出典:デジタル大辞泉)

…えっと、昨夜なんですけどもね。
ワインとご馳走をいただきながら「修造っ、静かにっ、」なんつってケタケタ笑い話に花咲かせてましたらね。
血の涙が出ました。

「なんじゃこりゃー」って確認するとねっ。
「わしゃ~死ぬんかい」って確認するとねっ、ものもらいが破けただけでした~。
したっけ痛みもほとんど無くなりましてね。
目も開くようにな~りま~した。イェイっ。
こういう治り方があるんですね~。

そんなわけでね、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
蝶番の噛み合わせの調整まで済みましてね。
下ごしらえが完了です~。

そして組み立て開始です
そして組み立て開始です

ずいぶんと手早くなって来たと思んです。
やっぱ数稽古やね。
数稽古が苦にならないことを見つけるのが、楽しい人生のコツかも知れないね。

なんつってね。
血涙を絞った私の実感です。

カテゴリー
ブログ

2016年8月12日 傷のようで味わいなのです

血管の痕を裏側から見た様子です
血管の痕を裏側から見た様子です

今朝、「目がっ、目が~っ」って言いながら、鏡を見に行きました。
左が半分しか開かなくって痛くって。

したっけ驚いた。
お菊さんかな?
井戸から出てきて「いちま~い、にま~いっ」っていうアノ娘なのかな?って。

今夜あたりお菊さんとばったり会ったらさ。ポケモンみたいに遭遇したらさ。
「…う~ら~め~し~」の辺りでお菊さんの動きも止まるんじゃないかな?
目が合って、あれっ?つって。
「…あの~っ、同業者の方こまるんですよ~」って。

それはさておき、今日も楽しくつくっていきたいと思いま~す。
名刺入れの下ごしらえですね~。

床(とこ:裏側)を磨いておりますと、でっかい傷かな~って筋があります。
これは血筋(ちすじ)。血管の痕ですね~。

下ごしらえが進んでゆきます
下ごしらえが進んでゆきます

傷のようでもありますが、こういうのがね、表側にも複雑な陰影を与えるんです。
それが革本来の豊かな個性でして。
吟面をベタ塗りしたガラス革には無い味わいです。

しかしね~っ、傷も味わいとは言いながらもね。
ものもらいは頂けませんね~。
いえいえっ貰ったんですけどもね、いえいえっ頂けませんね~。

カテゴリー
ブログ

2016年8月11日 作ってればものもらいも忘れるもの?

四角い型抜きが名刺入れ作りでも活躍しています
四角い型抜きが名刺入れ作りでも活躍しています

ひょっとして、今日からお盆休みだったりするでしょうか。
那須に遊びに来てる人がいたら、きっと最高の日よりです。
暑いけど乾いた風が爽やかで。

こちらはね、ものもらいが大きく痛く育ってきまして。目尻のものもらい。
「あらあら~っ、こんなに大きくなって~」なんてね。
お盆に孫を迎える田舎のおばあちゃんみたいになっております。

…で、気付きまして。
やっぱり作ってる間はそれなりに痛みも忘れるわけです。
そんなわけでねっ、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。

Wレザー蝶番の名刺入れ2つ分の革です
Wレザー蝶番の名刺入れ2つ分の革です

さて裁断してるのは2重の蝶番の名刺入れです。
品ぞろえ充実の心ときめく計画の一環ですよ~。

こないだ使い始めた四角い型抜きがねっ、ここでも活躍しております。
作り方を工夫して、少しずつ腕も磨けばね。
解決する問題もいっぱ~いあると思んですよね~。

…つってもアレですね。
目先はものもらいをなんとかしたいです。
目先は目尻をなんとかしなきゃね。
もうねっ、目先なのか目尻なのか。それが問題です。