カテゴリー
ブログ

2016年9月27日 意固地になって目標に執着

ネコペン立てのネコ部分
ネコペン立てのネコ部分

意地になってね。
意固地になってね。
目標に執着することもありますよね?長い人生の中ではね。

さて、あらたに作りはじめたのはふた~つ。
ネコペン立てと極厚コースターで~す。

コースターは接着済みです
コースターは接着済みです

これらを手早く仕立てられれば、心ときめく計画の最初の目標に到着です~。
それぞれのカテゴリに一つは販売中の作品がある状態にできます。

思えばね、計画を立てたのが5月。
それから5カ月目が終わろうとしてますので、半年仕事ですね~。

だからつってね、慌てちゃうと本質を見失う気がしちゃいます。
手早くつってもね、接着剤とか乾かすときは、しっかり待ちたいところ。

2つ一緒に仕立てます
2つ一緒に仕立てます

…まあ、そもそも恥ずかしいくらいの目標です。
「毎月500グラムずつダイエットします」みたいなね。
「あっ、やっぱ300グラムにしようかな?」みたいな。
ツッコミどころ満載なスローペース。
「やる気あんのか~」なんて言われちゃいそう。

カテゴリー
ブログ

2016年9月26日 完成、蝶番のキーケース Black × Natural

完成です。
“レザー蝶番の4連キーケース Black × Natural” っで~す。

外側の艶やかな黒はアニリン仕上げと申します。
高級家具とかでよく見るんじゃないでしょうか。
シワやら筋やらといった革本来の表情をそのまま出しながら、水に濡れたような透明感があるんですね~。

そして、内側は生成りのヌメ革です。
「経年変化が楽しめるとか言うけれど、汚れやすくて手が出ない」
…というお客様のお気持ちがヒシヒシと伝わりましてね。

それなら内側だけ生成りのバイカラーならどうでしょう?という提案なんです。
どうやら受け入れて頂けておりまして、嬉しいですね~。

ところで、意固地になって進めている計画があります。
今は売切ればかりの売り場を、楽しい作品でいっぱいにするという心ときめく計画。

その最初の目標。
それぞれのカテゴリで一個は買える状態にすること。
…口に出すのも恥ずかしい小さな目標ですけどもね。
もう少しで達成ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年9月25日 技術じゃない、どれだけ綺麗に仕上げたいかだ

最後のヤスリ掛けです
最後のヤスリ掛けです

那須はようやく晴れた日曜日、いかがお過ごしでしょうか~?
こちらは引き続き足裏の傷の痛みに耐え続けております。

そこでねっ、ちょっと とんちを働かせまして。
歩くときにねっ、足の裏を床と平行に置きましてね。
全体に均等に体重を掛けると…いたくな~いっ。
そりゃちょっとは痛むけど、ぜんぜんOK牧場。

…したっけ気付いちゃった。
あっ、これシンプソンズだと。
シンプソンズの人達って、みんなこういう歩き方だよって。
顔を真横に向けたまま歩くのがコツかな?

「傷は数日で治るが、芸は一生もの」
(2016年9月 戸辺/談)
…というわけでね、これからの一発芸の季節、どうぞお試しになって下さいませ。

さてさて、遅くなりましたがキーケース作りは終盤ですよ。
最後の仕上げです。
これは本当に大変。

コバ磨きの様子です
コバ磨きの様子です

ヤスリも磨きも、とにかく細かい。
集中を切らすとヤスリで吟面を傷つけやすいですからね。
技術よりも「どれだけ綺麗に仕上げたいかという気持ち」の勝負?
メンタルは大切ですね~、弱いけど。

さあっ、まもなく完成ですよ~。

カテゴリー
ブログ

2016年9月24日 手負いで手縫いです

よい塩梅の力加減で縫います
よい塩梅の力加減で縫います

…足の裏をケガしまして。
3センチくらいの切り傷です。

自ずとねっ、歩くたびにビクンッてなる。痛みでビクンッてなる。
なんならねっ、ちょっとした落ち武者ですよ。
「もはやっ、これまで…」とか「おのれ家康」とか言ってみる。
戦だったの?ってなる。

金具をよけながら
金具をよけながら

そんな痛みを押しましてっ、今日も楽しく作っていきたいと思いま~す。
痛いの足だけだかんねっ。

今日はいっきに縫ってますよ~。
中太の麻糸でもって、一針ひとはりグイッと締めながら進みます。

細いパーツや金具の脇などは慎重に。
革が歪まない程度に力強く。やっぱり塩梅ですね~。

縫い上がりです
縫い上がりです

でっ、なんやかんやあって縫い上がりっで~す。
うぇ~いっつってコーヒー淹れに立ち上がりますとね、痛みでビクンッてなる。
足の裏って厄介なものですなぁ。

カテゴリー
ブログ

2016年9月23日 ウキウキ木槌仕事です

菱目打ちを木槌で叩きます
菱目打ちを木槌で叩きます

「音楽って、仕事の中で自然に生まれたものだと思う。」

…なんつって、初手からかっちょいいセリフでねっ、決めてみ~ました~っ。いぇ~いっ。
はきゅ~んってしました?ちょっとした?全然ダメ?

…さてと、今日は縫い穴です。
いっせいに穴を開けてゆきたいと思いま~す。

たいがいはフォークみたいな道具を木槌で叩きます。
もうね~っ、木槌を使う工程が大好物。

でっ、ご近所でクギ打ちなんてしてる人がいると、意識するよね。
「トトンットンッ」って聞こえて来たところにね。
「トンットンットンッ」などと偶然に返したりする。
したっけよぎるよね。
「あっ、今ケンちゃん通ったよね?だ~いじょ~ぶだ~って聞こえたよね?」なんて。

場所によっては菱ギリを刺します
場所によっては菱ギリを刺します

いやいやいやいやっ、調子に乗るのはダメ、絶対。
力まかせに叩くんじゃ無くて、先っちょがちょっと出る塩梅でそろえますからね。

でもでもっ「ドンドンッ」って来たとこに「パーンッ」とか鳴りますとね。
も~っ、クイーン来たかと。
満を持してのウィーウィルウィーウィル来たかと。
ロッキューロッキューッ

麻糸にロウを引いて、手縫い開始です
麻糸にロウを引いて、手縫い開始です

…えっと、真面目に作っておりますよ。本当に。

カテゴリー
ブログ

2016年9月22日 手縫い前の細かいとこ

面が出るまで削ります
面が出るまで削ります

今年の秋の連休って、ずっとどんよりですね。
悪天候につぐ悪天候。

そうなってくっと、心のテーマソングはもちろん “ Weeping In The Rain ” 。
柳ジョージとレイニーウッド ですなぁ。
♪ウィ―ピン イン ザ レインッ ハーハァー…
めっさかっちょええよ~。
…大丈夫?ついてきてますか~。
もし聞いたこと無かったら聞いてみてっ。昔らしい骨太さが魅力です。
きっと、貴方にはあなたの心のレインソングがあるんでしょうねっ。

ヘリ落し。気持ちいいです
ヘリ落し。気持ちいいです

さて今日は、細かい制作の模様っで~す。いぇ~いっ。
いつもなら撮らないようなとこですね~。

下ごしらえが済んだパーツを接着しましてね。
形を整えていくとこです。

ヤスリを掛けてピシャッと形を決めまして。
ヘリを落とししましたら、鉄のコンパスで手縫いの線をひきますよ。

手縫いの線が決まります
手縫いの線が決まります

いきなり縫い線を引いても作れないことは無いんですけども…
細かい手順を大切にしてるかどうかは、必ず出来栄えに出ます。
口に出すかは別として、手抜きは必ず見破られます。どんなもの作りだって…

なんて思ってるんですけどもね。実際のとこどうなんでしょね~っ。

カテゴリー
ブログ

2016年9月21日 まめ知識・ホックの取り付け方向

ホックを拡大して見よう
ホックを拡大して見よう

お休みとお休みの間で、気が抜けてたりしませんか。大丈夫?
今日はねっ、ちょっと気晴らしになるまめ知識なんていかがでしょ~か。

さて、キーケース作りは金具の取り付けに入ってます。
木槌で叩くとピシャッとキマルので、実に心地よい工程ですね~。

ここでさ、1枚目に写ってるホックなんだけど、よく見るヤツだよね。
バネホックなんて言います。
これ、取り付ける方向があるって知ってますか?

内側を見っと、針金みたいのが2本ありましてね。
こいつがホックをとめる押さえになっているわけです。
この2本の向きと、開け閉めする向きが~っ、ポイントっ。

平行に開け閉めする場合は、留める力が弱くなります。でも、2本の押さえに均等に力が加わるので、長持ちしやすいんですね~。
逆に垂直の場合はですね~、1本の押さえにばっか力が掛かるから耐久力が落ちます。でも、留める力は強いんです。

そんなささやかなとこにね~、どう作りたかったのかの意思があったりなかったりするんですね~。

金具付けは心地よい工程です
金具付けは心地よい工程です

今日は久々のまめ知識で~したっ。
キーケース作りは手縫いの準備に入りますよ~。